- ベストアンサー
高齢の母へのタブレット選び
- 60オーバーの母へのタブレット購入を検討していますが、どのようなものが最適かわからず助言をいただきたい
- 家にはノートPCがあり、母もパソコン教室に通い使い方を覚えましたが、PC操作はややこしく老眼で画面が見づらいため、タブレットを検討しています
- メインの用途は写真閲覧、撮影、スカイプでのテレビ電話、サブの用途はネットでの調べ物、接続は無線LANを希望し、なるべく安価な品を探しています
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メカに疎い人であればあるほど、一台の機械で全てをまかなうことは避けるべきでしょう。つまり、タブレットとデジカメは別々の方が間違いないよと言うことです。デジカメのフルオートで写真を撮る方法を教えるのは簡単だし。 またタブレットにしてもPCにしても、想定している用途以外のことに手を出す心配がなければ、デスクトップに使うアプリのアイコンを並べておいて、ここだけ触ってればいいからねと伝えておくと、意外にPCでもAndroidでも平気だったりします。うちの実家の婆さん(昭和一桁生まれ)が、Androidタブレットで動画見たりゲームしたり出来るくらい。 …と、これで話を終わらせちゃうと困るので、とりあえずコスパ重視のタブレットの一例を挙げておくと、これは外せないでしょう。 ASUS MeMO Pad http://goo.gl/Vil0fa カメラに関しては好みが分かれやすいけど、WiFi付きのカメラにしておけば転送が楽ちんです。ソニー辺りはiOS/Android用の連携アプリがあるし。最初の設定だけはやってあげる必要はありますが、一度やっておけば後は多分できるかと。 http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/
その他の回答 (4)
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
#3です。 追加ですが・・・ あなたのパソコンとお母様のパソコンに以下をインストールしておけば、遠隔操作でサポートができます。 使い方は簡単。 http://www.teamviewer.com/ja/INDEX.ASPX > 姉夫婦に見せてもらったiPadの写真のスライドショーを気に入っていたので フリーのスライドショーで使い勝手のいい物を探すとか、Windowsに標準で付いているフォトビューワでもスライドショーはできますよ。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> メニュー画面がシンプル これは機種ではなくOSに依存します。 OSの上での表示ですから同じ画面です。 タブレットは使いにくいです。 パソコンの方が使いやすいし、自由度が大きいです。 多分タブレットならという憧れでしょうけど、それは間違い。絶対パソコンでキーボードとマウスの方が使いやすいのです。 (タブレットの画面をなぞっているところを見ると、そのように思うのも無理はないですが・・・) 音声入力はキーボードを押さないというだけで、それ以上のものではありません。 認識率が100%ではないので(70%なら御の字)その修正が面倒です。 思った通りに入力できると思ったら大間違いです。橋と箸などなど キーボードの方が使いやすいはず。 画面の大きな一体型のパソコンが一番だと思います。
- Granpa-pc
- ベストアンサー率42% (241/563)
私の家内もあなたのお母様同様に、ノートパソコンを持ち、パソコン教室にも通いましたが、全く活用できません。 失礼ながら、そのような人は素質がなく、興味がないのです。 だから、タブレットを買ってあげても使いませんというか使えません。 あなたのあげる条件ではノートパソコンが最適だと思います。 ノートパソコンを使いやすく設定する(文字を大きくするとか、ショートカットを作る、余分なアイコンなどは消す)ことで改善を図った方がよいと思います。 私はパソコンもアンドロイドのタブレットも使っていますが、タブレットは簡単な用途には向くが、少しこみいったことをしょうとすると使いにくくなると感じています。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15537/29856)
>もっと安い他機種とくらべて、操作性は本当にいいのだろうか? と迷っています。 操作性はOSに依存するところが大きいのですね。その機械独自での操作性向上も限界があると思います。 まぁiPadって選択肢はベターだと思います。他に使用しているユーザーが多いことやApple製品なんで熱狂的なファンが結構おられるので色々教えてもらいやすいなどのメリットもあるので。また姉夫婦も使っておられるので何かあった時には操作方法など聞きやすいかも知れません。 ただ高齢の母様と言うことなのでサポート体制のしっかりしたメーカーのものを買うって手もあります。フリーダイアルの電話で操作方法が何度でも尋ねられることや修理に出して早く帰ってくるなど少し価格は高くなる分安心を買うって方向もあるかも。