• 締切済み

高山市から木曽町へ

高山市から R361号で木曽町へマイクロバスで行こうと思っています。 R361号はどのような道路ですか? お土産店、トイレ休憩は道の駅以外でよい所があれば 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

#3です。 もうひとつ開田村のR361ですが、そのまま国道を進むと山道になります。 この山道部分をバイパスする意味でr20へ進み、山道部分の終わったところで合流するルートもあります。(バス路線はこちらのほうになっている) マイクロとのことなので、こちらもちょっと気にされたほうがいいかもしれません。

回答No.3

高根乗鞍湖のあたりだけ、道が昔のままで狭く見通しの悪いところが残っていたと思います。 マイクロだとすれ違い困難かもしれないのでそこだけは注意したほうがいいと思います。 休憩・買物は基本的に道の駅になるのは既回答通りと思います。 あとチャオ御岳スキーリゾートのほうへ寄り道すると、スキー場のあたりからの見晴らしがいいですよ。 (スキー場から先は狭い道になり、濁河温泉へと通じています。)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.2

> R361号はどのような道路ですか? 「長峰峠」を、グーグル地図で検索してみましょう。 https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja 「長峰峠」は、R361号の岐阜県と長野県との県境の峠でです。 「長峰峠」がグーグル地図に表示したら、「ストリートビュー」で見てみましょう。 「ストリートビュー」とは、ペグ(左上にある人形?)を、クリックすると道路が青くなります。 青くなった道路の静止画像が見る事が出来ますので、見たい所へペグ引っ張って行って置きます。 あとは,左のバーで大小調節と見る方向調節をしたり、画面下に出る「矢印?」で移動したり、画面の任意を拡大したいところをクリックしたり、任意方向は画面上でクリックのまま引っ張ったりします。 ---------------- 私は長野県の諏訪湖周辺に住んでいます。 十数年前に車で長峰峠まで行きましたが、長嶺峠から岐阜県側は道路らしき形状はありましたが、腰くらいの草が道路いっぱいに生えていましたので、峠~先へは行く気がしませんでした。 先ほど、グーグル地図のストリートビューで県境の「長峰峠」から岐阜県側約1キロ半先の県道463の分岐ま静止画で見したが、センターラインのある道路に改良されていましたね。 「長峰峠」から長野県側は、やはりカーブが多いですが、センターラインのある道路です。 「長峰峠」から約10キロ先にトンネル(たしか名前が、新地蔵峠トンネル?)の間が木曽町の「開田高原」という地域です。 「開田高原」は、蕎麦もうまいし、「木曽馬」もいるし、本州の最低気温の全国ニュースにも出ます。 長峰峠の長野県側には、十メートルくらいの大きな木製の看板状のモニュメントに「ようこそ木曽へ」と書いてあります。(ストリートビューでも映っている) これは、木曽路?への入口の道路の全部に有って、「木曽への出入り口の扉」の意味らしいです。 また、トンネル(たしか名前が、新地蔵峠トンネル?)を木曽町側へ出て約2~3キロ先に「陰陽師の安倍清明」の墓という言い伝えが有ります。(私が十数年前に行った頃は、地名は分ったが、墓が整備されていなくて分らなかった) https://www.google.co.jp/#q=%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E7%94%BA+%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%B4%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A2%93 ネットの地図で検索しても出て来ませんが、地名が「清博士・せいはかせ」、目印はバス停「清博士・せいはかせ」です。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

40年ほど昔、高山市に住んでいました(10数年)。 そんな事もあり、ここ4~5年秋には高山へ遊びに行き、野麦峠経由で木曽谷へ降りていました。 (奈川付近の紅葉が綺麗です)      ただ野麦峠方面は道が狭いので大変ですが、長峰峠方面であれば路幅は2車線あります。 比較的走りやすいルートです。 (一度野麦が通行止めで長峰峠から木曽町へ下りました)      トイレ休憩は道の駅以外はないです。 お土産というようなものは、開田高原に出ればソバが名物ですからあると思います。 (私は余り立ち寄りはしないので・・・)      以上、簡単ですが参考までに

関連するQ&A