※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう思いますか?)
名前を教えたくない人の思考とは?
このQ&Aのポイント
質問者は過去に、名前を聞いたら嫌な言い方をする人と出会った経験があります。
質問者はそんな人に対してどう思うのか、また自分もそんな人と出会う可能性があるのか不安に感じています。
質問者は名前を聞かれたら普通に答える方なので、名前を教えたくない人の考え方に理解ができません。
これ、昔の記憶の事を書くんですが、昔職場か、個人で出会った人(多分知らない初めて会った人だと思うんですけど)とかで、こちらから相手に名前とか聞いたら妙にその人が「あんまり名前言いたくなぃ。。。
(..)。。。。(>_<)」とか言う変な人をふと思い出したんです。名前を聞いたら「私そこらへんによくある名前なんで・・」とか言って理屈つける人いたんです。
そんな人どう思いますか?これから私もそんな人と出会いそうな気がするんですけど。
なんかその人達って、会社とか初対面の人達の集まりの場の時「名前言えません!言いたくありません!!言ってもそこらへんの名前なんで」とか「名無しの権平です」とかでも言うんですかね。会社だったら、会社同士名刺交換ってあると思うんですけど、その時どうするんだろ?とか思うんですよね。
私は名前聞かれたらあっさりフルネーム言いますが・・別に恥ずかしい名前でもないんで。
事実最近私が通う美容院の元スタッフさん(個人的に付き合ってます。今。)も結婚しちゃって、名前代わったんですけど、結婚後の名前教えてと電話した時に聞くと人目気にしてる感じで「漢字書かないと分かんないかもですけど、「〇〇です(苗字)」って小声で言ったし。。(-_-;)(別に変な名字ではないし)
{頭ヒマなヤツですいません(-_-;)}
補足
>時には、名前を記憶されたくないから名乗らない、という場合も、まれにはありますが 最悪な人!!(-_-;)なんでそこまで・・(-_-;)