No2のrimurokkuです。
>90度で押し込んだ方が落ちにくいでしょうか??
書き方が悪かったのでしょうか、ピンが壁に対して90度とは書いて居ませんが、何か勘違いされたようです。
「ピンの針の方向が、フックの壁に接する角度に合わせて真っ直ぐに成る様に気を付けて打ち込むことが大事です。」と書いている通り、フック本体の裏側、壁に接する面が壁と平行に成る様にピンの方向に気を付けてくださいと書いたつもりです。
フックによってピンの角度は色々なので、ピンの角度は限定出来ません。
ピンの角度に関係なく、フック本体裏側の壁に接する部分が壁に平行に成る様にしてくださいと言う事です。
打ち込んだときに、フックの本体裏側が壁に密着出来ない角度で打ち込んでしまうと、ピンを無理に曲げたりずれて穴が大きくなってしまう事が有りますので、注意して下さいと言う事です。
特に石膏の壁の場合は、打ち込んだ後に無理に角度を変えると、穴が大きくなって抜けやすくなります。
説明が下手で無駄な書き方に成ってしまって居ますが、理解して頂けたでしょうか。
下手な説明で勘違いさせたことお詫びします。
お礼
rimurokku様、早速回答をくださってありがとうございます!!(*^-^*) 詳しいご説明のおかげで明確に理解できました。 私はこちらの分野の事には全く疎く知識がありませんので(;^_^A、rimurokku様にとっては当然で「無駄な書き方」と思われる内容が、私にとっては理解を深める為にとてもありがたいものでした。 今回自分が打ち込んだ結果を見てみると、フック本体裏面(壁との接着面)は壁と平行になっていますので、このままで良いと分かり安心しております(*^_^*) 迅速で分かりやすいご説明を頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m