- ベストアンサー
原付バイクでのスピード維持について
最近原付を買ったのですが、思ったより30km程度で走るのが難しく 特に少しの坂などで影響を受けて気にしてないと いつのまにか40km近い速度だったり、25kmになってたりします。 改善策として、暴走族とは言いませんがアクセルを小刻みに動かして30km程度を維持するのは凄く重宝してます。 迷惑行為になりますか?これって辞めたほうがいいでしょうか? よくわからないので教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
迷惑行為にもなりませんし、特にバイクや身体?に悪いとも思いませんが、 「止めたほうが良い」とは思います。 そして、出来るだけ、「止めるべき」だと思います。 アクセルのオン・オフを繰り返して、つまり、加速減速を繰り返して、ある程度の 速度を維持するというのでは、とてもスマートとは言えません。 原付ですから、今はあなた一人しか乗っていませんので、違和感が無いかも知れません。 このまま、オン・オフの癖が付いてしまうと、将来バイクでも車でも、この癖が出て しまいます。 つまり、加速、減速を繰り返えして、速度を維持する訳です。 もし、バイクの二人乗りとか、車の助手席に人を乗せた場合、乗ったその人は、 加速すれば後ろに、減速すれば前に、前後に身体を揺すられっぱなしに成ります。 これは、非常に気分を悪くします。 冗談抜きで、あなたを恨むほどに、です。 ぜひ、アクセルの使い方を練習してください。 状況に応じてスピードは変わりますから、アクセルは常に一定では有りません。 一気に捻るとか、一気に戻すでは無くて、じんわりと開ける、ゆっくりと戻すやり方を 是非身に付けて下さい。 運転上手なドライバーを目指してください。
その他の回答 (5)
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
一人で乗るときは良いけど、誰かを乗せるときはやめてね。 マジで気分悪くなるから。 まぁ、そんな癖が付いちゃうと、切り替えるのも無理だと思うけど。 車で助手席に女の子乗せたら百年の恋も冷めそう。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
それが原付の特性です。 エンジン自体の出力が小さいため、大きく減速してタイヤを回します。 減速すれば、その分トルクが大きくなります。 走行中、トルクが余れば、即回転数に変換されます=速度が上がる。 また減速比が大きいとそれだけエンジンブレーキがよく効きます、少しアクセル緩めると、すぐ速度が落ちる。 >迷惑行為になりますか?これって辞めたほうがいいでしょうか 取り立てて迷惑というつもりもないし、やめたほうが「いい」ともよう言いません。 いずれにしても、超鈍感、故に、超へたくそです、と宣伝しながら走っていることには違いありません。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>思ったより30km程度で走るのが難しく こればかりは、慣れるしかありません。 2stでも4stでも、同じです。 >アクセルを小刻みに動かして30km程度を維持するのは凄く重宝してます。 慣れてくると、道路状況(平地・登り・下り)で意識しなくても一定の速度で走る事が出来ます。 慣れですから、どんどん乗りましよう。 >迷惑行為になりますか? 迷惑行為には、なりません。 >これって辞めたほうがいいでしょうか? 止めた方が良いですね。 手首にも悪い影響を与えますし、エンジンにも良くありません。 >よくわからないので教えてください。 原付は、確かに最高速は30Km/hですよね。 が、日本全国で30キロで走っている方が1%いるかどうか? 原付の速度計は、(新車でも)案外精度が良くありません。 車検が無いので、年とともに徐々に狂ってきますしね。 警察が利用する速度計測機も、誤差があります。 誤差に誤差ですから、正確な速度を測定する事は出来ません。 ※ねずみ取り・オービスで、裁判所で無罪になった方も多いのです。 ですから、警察としても10キロ程度の違反は検挙しません。 (速度計で)40キロ近い速度になっても、気にしない事。40キロを超えると、地域によっては検挙されますがね。 日本で唯一道交法特別区である四国の某県では、最高速は「原付50キロ、自動車80キロ」です。 転勤するまで信じていなかったのですが、ミニスカのお姉ちゃん・作業着のおばちゃんが50キロでどんどん走っていました。 (速度計で)40キロで走っていても、どんどん追い越されましたよ。^^; この県では、原付の2段階右折も存在しません。 パトカー・白バイも、暗黙の了解。 大臣も「取り締まり目的の取り締まりは、駄目だ。交通の流れを見ろ!」と発言していますしね。 逆に、30キロを守って走ると「前の原付。止まりなさい」と職務質問を受けます。 飲酒運転を行っている者は、速度超過(による検挙)を恐れますからね。 まぁ、全国的に(速度計での)40キロ以下は問題なしです。 原付の速度計の誤差+取り締まり用速度計の誤差の、範囲内です。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
ミッション車なら、エンジン音でわかるので簡単なんですがね。 ベルトCVTのATって路面とアクセルのバランスだけでサチュレーションさせなきゃ ならないので難しいですね。 大昔二輪も4輪もという職業(レーシング)ドライバーは 常にハンドルを左右に振って、ハンドルの遊びを確認しておられる方がいらっしゃいましたが、 貧乏ゆすりみたいなもので、はた目にもあまりカッコのよいものではなかったですね。 なんのために速度計がついているか。運転者はこれがないと速度がわからないからです。 夜間など風景が見えなければ、ヘッドライトによる道路の白線と速度計がすべてです。 昼間は暇ですから大半速度計とバックミラーを見ていてもいいですし、 真正面を見て、速度計の針を確認しましょう。そのために速度計のど真ん中が30になっています。 この位置がずれれば、いちいちみなくてもすぐわかります。 今はグラスコクピットですが、アナログメーターがたっぷりの飛行機やスポーツカーは すべてのメーターが横一線、正常か否かはすぐ判断できます。 50CCのメーターは楽勝です。 でもこれを実践する方はいまだめぐり合わせたことはないですね。 私は努力はしてますが、2種とかそれ以上の排気量に逃げてます。 4.5馬力あれば初代スーパーカブ3速。 メーカー公称最高速度70(ホンダのことですから最少保証値) 公道最高速度60は楽勝です。(質問、なんだったっけ、原付の最高速度? 昔から30だったような、ただヘルメットはいらなかったし、これはナナハンもいっしょか、でも 法定最高速はトラックといっしょで50だったような。 昔はカブのほうが、ナナハンより早かった? 完全に混乱してきました。)
- ww555ww
- ベストアンサー率31% (130/407)
最近の原付バイクは4サイクルエンジンだけになってしまいましたので、エンジンブレーキがかかりやすくなってしまいましたので、一定速度の維持は昔の2サイクルエンジンが主体の時よりかは難しくなってしまっていることとも思います。 おおよそ30K~40Kまでを維持できるように、スピードメーターをこまめに気にするのが良いかと思います、スピード違反も10K以内までのオーバーであれば、白バイに止められて切符を切られることもまずは無いと思います、しかしながら、原付バイク(50CC)そのものは白バイの標的になりやすいので十分に注意が必要です。 特に、スピード違反(20Kオーバーならサイレンを鳴らされ追いかけられてしまいます)と、踏切などでの一時停止違反、3車線道路での右折禁止区域などには十分に注意が必要です。 それと、車の流れに乗って走っていると、原付はあくまでも、広い道路でも30Kまでしか出してはいけない法律になっていますので、それにも十分に注意が必要です! 速度のコントロールについては、なれるしか方法がありませんので、しばらくはスピードメーターを気にするような走行を心がけると良いかと思います。