• 締切済み

シューマン「春」 演奏形態

シューマンの「春」をSpiramirabilis が演奏している 映像が↓です http://www.youtube.com/watch?v=63u5AjEWj4w この演奏の「演奏形態」がわかる方、いらっしゃいますか? 教えて頂けるととても助かります。 回答お願いします!

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 「指揮者なしでの演奏」ということですが、特別の呼び方はないようです。単に、一つの演奏スタイルということなのでしょう。  現在そのスタイルで最も有名な「オルフェウス室内管弦楽団」のサイトには、「Performing without a conductor」と書いてあるだけで、特にそのスタイルの呼び名は書いてありません。 http://www.orpheusnyc.com/about/musicians  強いて言えば「室内オーケストラ」ですが、室内オーケストラでもほとんどの場合指揮者を置きますので、「指揮者なし」という意味ではありません。(アカデミー室内管弦楽団、水戸室内管弦楽団など) https://arttowermito.or.jp/hall/hall_mco.html  通常のオーケストラと区別するために、「○○アンサンブル」という呼び方をする場合には、通常かなり少人数で「室内楽」に近いもののようです。  オーケストラは、よほど複雑怪奇な曲でない限り、指揮者なしでもそこそこ演奏できます。カール・ベームが最晩年の19801年にウィーン・フィルと来日した時の演奏映像が残っていますが、ほとんどコンサートマスターが指揮しているようなものです。

rentyan
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません! ご回答はすぐ拝見させていただきました^^ 大変参考になりました。 回答ありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

下記では、condutorless orchestra 「無指揮オーケストラ」, self-conducted orchestra「自己指揮」、 unconducted orchestra 「指揮されていない」と呼んでいます。 http://en.wikipedia.org/wiki/Conductorless_orchestra     ロシアでは1920年代からあります。

rentyan
質問者

お礼

「無指揮オーケストラ」ですか! たしかにこれは指揮者がいないのが特徴のひとつですし そうかもしれません! 大変参考になりました。URLもありがとうございます。 回答ありがとうございました!

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

「演奏形態」っていうのは「編成」のことですか? 普通に「管弦楽曲」じゃないのですか。そういうことではなくて? コーラングレ、コントラファゴット、チューバ・・・辺りが抜けていますから、もっと細かく言うなら「古典的編成」をベースに「+ホルン増し+トロンボーン」になるんでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

rentyan
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 う~ん・・・ 管弦楽曲・・・ではないかと思います。 せっかく回答いただいたのに 質問がわかりにくくすみません。 でも参考になりました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A