ベストアンサー クロスの角の接合部? 2014/08/05 23:05 白色のクロスの角に白色のパテみたいなものを塗って、 角の接合部がわからないようにしていますが、 これは何を塗っているのでしょうか? 何という接着剤?でしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jyakuhai ベストアンサー率41% (33/80) 2014/08/06 08:30 回答No.2 こんにちは。 前者でも回答がありましたが、内装屋さんが使用しているのは「ボンドコーク」ですね。 ALC板・モルタル・壁用充てん材です。 もし、切れたりしているのであれば、「内装用アクリルコーク」が良いかもしれません。 天井・壁・柱の隙間充てん、巾木のはがれ、クロスの継ぎ目補修に使えます。 一流のクロス職人は確かに使いません。が、入隅で切らずに続けて貼る職人もいて、出来上がりは綺麗ですが、最近の地震続きでクロスが蚯蚓腫れのようになっている所が多発しています。 コーキングも同じく、切れやすくなっているかもしれません。 もし蚯蚓腫れになっていても、職人に頼むと綺麗に補修してくれますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) OldHelper ベストアンサー率30% (765/2527) 2014/08/06 08:14 回答No.1 ボンドコークという充てん剤です。 クロスの隅切れなどを隠すのに使います。 一流のクロス職人はあまり使いません。 使っても目立たないように処理します。 ボンドコークはクロスの荒隠しです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A 接合面が極小のプラスチックを接合するには?? お気に入りのプラスチックで出来たアクセサリーが壊れてしまったんですが、5mm四方の接合面しかなくて瞬間接着剤などではうまく接合できません。。 なにか接着剤以外でもうまくくっつけられる方法がありましたら 教えてください、よろしくお願いします。。 掃除機のアタッチメントの材質について教えて下さい。 掃除機のアタッチメント接合部(プラスチック部分)を誤って踏んでしまい壊してしまいました。 これを接着剤やパテで修理したいと考えているのですが、この部分の素材は何で出来ているのでしょうか? ABSまたはポリカーボネートあたりでしょうか? 材質が分からなければそれに合う接着剤も分からないので、どうか教えてください。 また、ベストな接着剤やパテも教えていただければ大変ありがたく思います。 割れたフライスクリーンを接合したいのですが バイクのフライスクリーン(風防です)の割れた部分の接合について質問させて下さい。 フライスクリーンは、厚さ、0.5mm程のプラスチックの板でできているのですが、それが先日割れてしまいました。割れた所を接合したいのですが、接合部のそばにバイクへの装着のためのバネがついており、そのまま接着剤でつけても、そのバネにひっぱられてしまいます。また、風圧がかかる部分のため、強度を保ったまま接合したいのです。そのため、裏からプラ板かなにかをあてて、くっつけるしかないかなと思っているのですが、なにかよいものというものはありませんでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 割れたフライスクリーンの接合をしたいのですが バイクのフライスクリーン(風防です)の割れた部分の接合について質問させて下さい。 フライスクリーンは、厚さ、0.5mm程のプラスチックの板でできているのですが、それが先日割れてしまいました。割れた所を接合したいのですが、接合部のそばにバイクへの装着のためのバネがついており、そのまま接着剤でつけても、そのバネにひっぱられてしまいます。また、風圧がかかる部分のため、強度を保ったまま接合したいのです。そのため、裏からプラ板かなにかをあてて、くっつけるしかないかなと思っているのですが、なにかよいものというものはありませんでしょうか? 異金属の接合 SK材と超硬を接合したいのですが、溶接は可能なのでしょうか。サイズが1mm程度の接合面であることと、SK-超硬間に小さな電流を流すことを踏まえて、良い接合業者がありましたら教えてください。 また、摩擦接合のような技術もあるようなのですが、接合技術(圧着、接着?)に無知であるため、どの技術が適しているか、コストはどのくらいかなど分からないことだらけです。接合技術について参考になる資料がありましたら教えてください。 土台接合部の気密 土台接合部の気密 枠組み壁工法で基礎断熱を行う場合の土台接合部の施工法方法について教えてください。 基礎と土台との間は気密パッキンで気密を取れますが、土台どうしの接合が「突合せ」では木痩せによる隙間ができますよね。 どのように施工すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 セラミックスの接合 セラミックスとセラミックスを接着剤のようなもので簡単に自分で接合したいと思っています。 耐熱性は?1600℃と?1300℃の2種類を考えています。接着強度は引張接着強さ或いは引張せん断強さで1kg/cm2程度で十分です。 何か良い接着剤をご存知でないでしょうか? 摩擦接合と支圧接合の見分け方 ご覧いただきありがとうございます。 S造の躯体において、鋼材の接合部のファスナの接合のし方である 「摩擦接合」と「支圧接合」は、目で見て見分けることは可能でしょうか? 一般的には摩擦接合が用いられているようですが、 「ここを見れば『支圧接合』だと分かる」などという外見的な特徴がございましたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します。 強度を保ちつつ、割れたプラを接合するには? こんにちは。バイクのフライスクリーン(風防です)の割れた部分の接合について質問させて下さい。 フライスクリーンは、厚さ、0.5mm程のプラスチックの板でできているのですが、それが先日割れてしまいました。割れた所を接合したいのですが、接合部のそばにバイクへの装着のためのバネがついており、そのまま接着剤でつけても、そのバネにひっぱられてしまいます。また、風圧がかかる部分のため、強度を保ったまま接合したいのです。そのため、裏からプラ板かなにかをあてて、くっつけるしかないかなと思っているのですが、なにかよいものというものはありませんでしょうか? こちらはカテゴリが違うかなと思いましたが、模型やラジコンを扱って見える方なら、よい物をご存知かと思いまして、こちらに質問しました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 3Dソフトで接合部の形状が分かるもの 3Dソフトで接合部の形状が分かるものがあれば教えてください。 できれば無料ソフトが良いのですが 例えば 2つの球の重なる接合部の面形状と、線形を抽出できるもの 『接合部調律』って・・・? 子供が学校での心臓検診結果をもらってきて、 『接合部調律』と書かれていました。 健常の範囲だそうですが・・・学校からの連絡では詳しい 事は書かれていませんでした。知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。 壁のクロスの角が変になっています 壁のクロスの角が変になっています これはどのような症状からきたものでしょうか? 宜しくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 角アルミパイプの接合 溶接以外の方法で一番良いのは? 角アルミパイプの接合 溶接以外の方法で一番良いのは? PCケースを自作しようと考えている物です。 構成としては15mm角アルミパイプのみを使用して 画像のような形に仕上げたいと考えています。 そこで質問なのですが、 素人の為、溶接は出来ないので他の手段として 何か良い接合方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ドアの接合部について H10の三菱ミニカに乗ってます。大体、ドアの接続部は、どの車両も同じだと思いますが、ドアを見ると、車両との接合部は、3箇所あり、上下で、ちょうつがいのようなもので、強力に接続されてて、真ん中は、比較的弱い感じで、力が加わるようではないですね。 今日見たら、その真ん中の接続部が切れてました。 1. この部分の接続は、どういう機能がありますか? 2. ここの部分が切れてても、気づかなかったので、それほど重要ではないと思うのですが、放置するとどうなるのですか? 品格法 接合部倍率について 木造平屋建の設計をしていますが、「建物外周部に接する部分の継手・仕口の基準」について以下のことで悩んでいます。 (1)相互の間隔が4mを超える耐力壁線に挟まれる床組等の中間にある胴 差及び軒桁の継手・仕口は、必要接合倍率以上の存在接合部倍率を確 保する必要があるとありますが、軒桁端部の仕口には適用されないと いう理解でよいでしょうか? (2)存在接合部倍率について、横架材同士(梁×桁)の接合部の存在接合 部倍率は、腰掛蟻掛け+羽子板ボルト=倍率1.9と腰掛蟻掛け+羽子 板ボルト×1=倍率3.0の2種類しかないのですか? 以上、よろしくお願いします。 マンションの木造部とコンクリートの接合の詳細について 表題の構造の詳細について教えてください。 【質問1】 壁は木材なので、コンクリートと木材の接合部が必ずあるはずです。どのようになっているのでしょうか? 【質問2】 天井パネルおよび照明取り付け台はどのように取り付けられているのでしょうか? 【質問3】 床板パネルの高さ調整用ステムと床コンクリート面は接着剤でしょうか? 詳細図面をpdfなどで見られるとありがたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。 クロス貼替えの下地処理完了迄の時間と剥がれ補修方法 お世話になります。 【A】先日、リフォーム会社にワンルーム(20m程度)の居室の壁クロスの貼り替えと、 キッチンのフロア・タイルの貼り替えを施工してもらいました。 そのうち、フロア・タイルは貼り替え後、以前より数mm高くなっていて、従来のタイルの上に貼った可能性があると指摘した処、 実際もその通りでした。後日、従来のフロア・タイルを撤去し、新しいフロア・タイルを貼り換えてもらいました。 【B】一方、壁クロスの貼り替えの対象、作業内容は下記の通りです。 ・貼り替えの対象:壁 2面。 それらの広さ 計13m2程度(各1面の長さ3.2m程度、高さ1.8m~1.9m) ・作業内容:既存のクロスの撤去、下地パテ処理、クロス貼り。 【C】貼り替えして2日後に、添付写真(左)の通り、クロス接続部の一部が剥がれてしまいました。 このため、1週間後、補修をしてもらいました(添付写真(中央))。 ただ、補修した処はかなり白くなり、大変目立ちます。 【D】施工した内装事業者に白くなっている原因について尋ねた処、 下地の接続部分と重なっているため、糊だけでは再度剥がれる可能性があるので、 糊で接着し、さらに白色のシーリング材を塗ったとの説明でした。 【E】当方はこの説明に違和感があります。 まず、見積書通りに適切に下地パテ処理をしていれば、糊で十分接着すると考えられます。 また、クロスの接続部を、下地の接続部と併せて貼るのは不自然と考えられます。 【F】当方は作業中の状況を見てなかったのですが、他の情報によると、 職人2人が部屋に到着してから新しいクロス張替え直前までの時間は、約30分間でした。 すなわち、2面の壁の既存のクロスの撤去と下地パテ処理を約30分間で行ったことになります。 職人2人で行ったとはいえ、30分では短いような気がします。 この判断の参考になるかわかりませんが、参考にコンセント・カバー付近のクロスの写真を添付します(添付写真(右側))。 【G】)ついては、次の事について教えて下さい。 1)今回程度の広さの2面の壁について、既存クロスの撤去と目地パテ処理完了まで(新しいクロスを貼る直前まで)の一般的な所要時間は、 どのくらいでしょうか? また、この30分間は短くないでしょうか? 適切な下地処理が行われたと考えられるでしょうか? 2)今回のように、クロスの接続部を下地(ボード)の接続部に併せて、クロスを貼ることは一般的なのでしょうか? 3)同じく、クロス接続部の一部が剥がれた場合、糊に加えて、シーリング材を使うことは一般的なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 梵の裂け目とはどのあたりですか?(頭蓋骨接合部って?) 書籍を読んでいて、「梵の裂け目」という言葉がでてきて、どの部分か分からなかったので教えてください。 注釈には頭蓋骨の接合部とありました。 頭蓋骨の接合部とはどの辺りを言うのでしょうか? ステンレスも接合可能なメタルウェルダー ステンレス箔も接合可能な超音波メタルウェルダー、または似たような機械はないでしょうか。 (半田などの接着物を使用しないで金属同士を接合することを考えてます) ステンレス箔は0.03~0.1mm程度の厚さです。銅等と接合したいと思ってます。(銅が無理なら別金属でも可) エキパイの接合部のすきま エキパイの径が5mmぐらい違うので隙間ができてしまいます どうやって隙間をなくせばいいでしょうか? あと純正のマフラーとエキパイの接合部にあるグラスウールみたいのはなんですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など