- 締切済み
原発再稼働に対する最新の司法判断
以下は、本日質問してその日のうちに掲示板管理人に「自己の主張の表明」であるという理由によって削除された内容ですが、実はこれは私の主張ではなく、本年5月に福井地方裁判所で表された関西電力大飯原発3・4号機の再稼働差し止め訴訟における判決文の一部骨子です。 その内容は本文だけで数十ページ、及び参考資料からなる膨大なものですが、大飯原発だけでなく原発一般に関して、私の質問したい部分を私の言葉でまとめれば以下のようになりました。 私はこの判決内容をそれなりに評価できるのですが、原発推進派・反対派に限らず、福井地方裁判所の原発一般に関する司法判断をどう考えるのか、以下の範囲に限っての話ですが、教えてくれれば助かります。 それぞれの立場から見て、この判決はどんなもんなんです? ------------------------ 地震大国日本で基準地震動を超える地震が原発に到来しないというのは、あまりにも楽観的と言わざるをえず、原子炉本体に発生する放射能漏れ事故もさることながら、福島事故では核燃料プールが破断を免れ、ガレキがなだれ込むなどによって使用済み核燃料が大きく損傷しなかったのは誠に幸運と言うしかない。 日本の原発はその安全技術や設備が万全ではないとの疑念が残るというのにとどまらず、むしろ確たる根拠のない楽観的見通しのもとに初めて成り立つ脆弱なものと言わざるをえない。深刻な事故はめったに起きないだろう、という見通しの下に全ての対応が成り立っている。 推進論者は原発稼働で電力供給の安定性、コストの低減につながるというが、極めて多数の人々の生存そのものに関わる権利と電気代の高い低いの問題を並べて議論すること自体、倫理的・法的に許されるものではない。 コスト問題に関して国富の流出や喪失の議論があるが、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることこそが国富の喪失である。 更に原発稼働がCO2削減に資するもので環境面で優れているとの主張があるが、福島事故は我が国始まって以来最大の公害、環境汚染であり、環境問題を原発運転継続の根拠にするのは、甚だしい筋違いである。 ------------------------ 以上、福井地裁の判決文内容の一部です。どう思いますか。 なお、先の質問に対して原発推進若しくは再稼働熱望派と見られる人達から「私に対する」攻撃的な回答が寄せられましたが、質問者から見て迷惑な回答をされた方のIDは既にブロックさせてもらいました。 繰り返しますが、上は福井地裁の司法判断であり、その内容に対する攻撃は地裁に対する攻撃に等しくなります。地裁にて上のような判断が出たという事実を踏まえ、単なる攻撃ではない回答お願いします。 ちなみに削除済みの先の質問に対する回答は、全てが削除されてもかまわない類のゴタクのような物ばかりでした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
判決骨子ではなく、全文の掲載のサイトを出しましょう。 私は全文の方を読みました。 地裁判決は自由に裁判長の意見を反映させることが出来ます。 上級審の裁判が判例や国の判断を元に半ば政治的に判断します。 ですから判断が難しい行政裁判などでは上級審で逆転判決はたくさんあります。 最高裁判所の判決が大切です。 動いている原発を止めろというのは大変ですが、動いてない原発を止めろという判決が下ってもさほど問題はないと思います。 元々どういう判決があっても最高裁まで争う性格のものですので、原告・被告共、勝った負けたの一喜一憂はないと思います。
お礼
どうも有り難う御座いました。 ここの管理人は掲示板の恣意的操作を介して世論操作をしている気分があるらしく、意に沿わない質問・回答は難癖を付けて削除・編集します。その被害に私も有ったという理解でいます。加えてパートナーサイトに産経新聞系の複数サイトや陸上自衛隊HP等、その手のものがありますので、その関係も大きいのでしょう。 私の質問の数時間後に別のカテゴリですが、原発についての「自己の主張の表明」を行い、それについての意見を求める形態で成された質問があります。内容は誘導的なもので原発賛美論調の回答が多数寄せられていますが、未だ削除になってません。 以前と同様、今後もこのような不正は続けられていくと思われます。
補足
回答どうも有り難うございます。 私は裁判そのものには興味はありません。その判決内容の一部に付いて質問してます。 大飯原発3・4号機の再稼働問題についての質問ではありません。判決全文に対する質問でもありませんよ。 あくまで、私が記した範囲内での質問です。 その点についてはどう考えてます? それと、この掲示板の規約の類に 「引用文は投稿文の1/2を超えてはならない」 という判断基準があって、投稿時には苦労することがあります。今回もくどい質問になってしまいましたね。先回のようなスパッとした形態の質問をしたかったのですが。