ベストアンサー たまたま 2014/07/30 19:34 テレビつけたら女の子がDon’t Stop Believin’ 歌ってたんですが、ジャーニーの歌ですよね、なぜか他のユニットの歌で紹介してたんですけど、 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Prince-Be ベストアンサー率33% (35/103) 2014/07/30 21:15 回答No.1 こちらですか? http://m.youtube.com/watch?v=7vN2mkeCjlw&ctp=CDUQpDAYAyITCJqOhLiB7b8CFVSvjgodNhAAulIdR2xlZSBEb27igJl0IFN0b3AgQmVsaWV2aW7igJk%3D&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google ドラマの挿入歌ですけど。 質問者 お礼 2014/08/09 11:13 回答ありがとうございました。 質問者 補足 2014/07/30 21:31 ジャーニー自体もう何回もボーカル変わってるからなんだけど、 何故か下手に感じてしまう。フィリピン人のボーカルの方がずっと 旨く感じる 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス海外アーティスト 関連するQ&A イギリスでジャーニーが大ヒット イギリスでジャーニーの「ドント・ストップ・ビリービン」がリバイバルで大ヒットしてますね、1年以上もチャートインしてるようですが、何故今さら?(しかもイギリスだけ)でしょうか。確かにいい歌ですが…何かの番組の主題歌になってるとかでしょうか? the midnight trainのtheとは? JourneyのDon't Stop Believin'の歌詞にShe took the midnight train goin' anywhere と言う箇所があるのですが、何故定冠詞theが使われているのでしょうか? 単に「零時発の電車」だったら、aでもいいですよね? 歌詞 http://www.lyricsfreak.com/j/journey/dont+stop+believin_20075670.html 教えてください、よろしくお願い致します もう25年位前のユニット?バンド?ですが… もう25年位前のユニット?バンド?ですが… 当時のTVでよく見ましたが、キーボードとエレドラ(だったと思います、フルセットではなくタム部だけで立って叩いていたような…)の二人が演奏しながら唄っていたユニットなのですが… その曲は、なぜかイントロが「トルコ行進曲」の一節(あの高い音になる部分です)で始まり、エンディングもそれなのですが(笑) 特徴としては、男性なのですが、女の子のような可愛い高めの声で唄う…で、ほとんど歌詞は憶えて無いですが…「頭クラクラ~君にメラメラ~Don't stop Don't stop・・・」と唄っていたような… 以上、お判りの方、お願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 海外アーティストでメロディアスなロックナンバーは? MYBEST15をつくりたいなと思います。 一曲目はJOURNEYのDon't Stop Belevin'です。 80年代から現在の曲でオススメの一曲を教えてくださいまし。できれば試聴できるサイトも教えてくださればうれしいであります。 DON'T STOP BELIEVIN’の意味 JourneyのDON'T STOP BELIEVIN’は どのようなメッセージをこめた歌? 信じることをやめないで! ということが曲名にもなっており、 一番伝えたいことであると思うのですが、 small town girlやcity boy で始まり、 サビの部分には stranger が出てきたりします。 そして、 Workin' hard to get my fill・・・ の部分(私はここが一番すきなのですが)へとつながっていきます。 なんだか、話が飛び飛びで私はいまいち理解できておりません。 この曲はどのような人におくっている、どんな意味をのせた曲なのでしょうか? また、この曲ができた背景などを知っている方がいましたら、 回答をよろしくお願いします。 Don't Stop Believin' の ドイツ語訳 アメリカのロックバンド、Journey の曲に、「Don't Stop Believin'」という題のものがあるのですが、この題をドイツ語に訳すとどうなるのでしょうか? また、こういった簡単なドイツ語訳は、これからは自分一人で行いたいのですが、それにあたって有効な手段が何かございましたらご教授願います。 好きな洋楽 今まで聴いた洋楽の中で、これはイイ! または、絶対にお薦め! という曲を教えて下さい! ジャンルは、バンドなら何でもかまいません。 私はJOURNEYの「DON'T STOP BELIEVIG」が好きです。 エルグランドのCMで初めて聴いた時はとても感動しました。それ以来ずっと聴いてます。 最近のバンドでも、そのジャンルの起源となったような昔のバンドでもかまいません。 何曲でも気軽に書き込んでください、よろしくお願いします。 あなたの好きな洋楽について教えて! あなたがこれが一番好きだ、という2曲。 あなたがこれは知ってて当たり前だろ、というメジャーだと思っている2曲。 合計4曲を教えてください。ミュージカルの曲でも大歓迎です。 曲名に追加でアーティスト名もあると嬉しいです。 ちなみに私は、 「Firework」 Katy Perry 「Marry you」Bruno Mars が好きです。 「Don't Stop Believin'」 Journey 「Bohemian Rhapsody」Queen とか有名ですよね。 タイトルと歌手を教えてください。 サビの歌詞しか分かりませんが、タイトルと歌手分かる方いらっしゃいませんか? ●サビの部分の歌詞※英語かカタカナか混合かわかりません。 Don't Stop (※ここで一拍間) Don't Stop (※ここで多分『the』が入る) Music Don't Stop (※ここで一拍間) Don't Stop (※ここで多分『the』が入る) Music ●女性ボーカルでJ-POPでアップテンポな曲だと思います。 よろしくお願いします。 自分作の歌詞です。意見お願いします。 (1)今日は快晴のHoliday! 心も体も解放しちゃって パアッと外へとびだそうぜ! 何もしないでRelax? 俺にはどうも合わないらしい!だから走るよ このhighway 気の向くままに がむしゃらに Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向く方向 進むだけ Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life (2)愛車と2人のHoliday! 赤いポルシェを走らしちゃってデカイ太陽を浴びてるぜ! 海の波と この香り 悩みなんか消えちまうぜ! だから走るよ このMY WAY 気の向くままに がむしゃらに Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向く方向 進むだけ Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向くままに がむしゃらに Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向く方向 進むだけ Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 探してます イルカさんの曲だと思うのですが、さびの部分のみうる覚えです。 ドン(ドント)ストップ、ドン(ドント)ストップミュージック・・・。 というような感じだったのですが、わかる方おられますでしょうか? よろしくお願いします。 アニメの女の子らしい歌を教えてください。 アニメのオープニングやエンディングやキャラソンで女の子らしい歌を教えてください。 例えば、けいおん!の「Don't say 'lazy'」や、さよなら絶望先生の「密室ロッカーズルーム」とか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 懐かしい洋楽についてです 1995年生まれです。 小さい頃車の中で洋楽等をよく聞いていました。 おそらく80年代あたりの洋楽だとおもいます。 QueenやBon Joviなどきいていたのを覚えています。 don’t stop me now やlivin’ on a playerなどです。 他にも多々あります。 この2つのバンド以外にもオススメのバンド、歌あれば教えていただきたいです。 昔の映画の主題歌などもオススメあれば教えてください! なんという曲ですか? 女性ボーカルのアップテンポな曲で、歌い始めが Don't stop Don't stop the music~ 歌詞に 私はお姫様~ 恋と友情の舞う中で~ が入ってます。 どなたかお願いします。 なんという歌なのか知りたい! いきなりですみませんが、たぶん…2007年の12月18日か…、きっと12月中だったと思うのですが、火曜深夜の『ベストヒットUSA』で紹介されていたある歌が分からず困っています。女の子が歌っていました。反戦のチャリティーのような歌です。『戦争に出た兵士を待つ女の人の歌』です。“もう他の人の手は握らない”というような歌詞でした。誰か分かる方、教えてください! ある映画のタイトルを教えてください。 随分前にケーブルテレビ内の”今月の映画紹介”のようなCMで見たものなのですが、何らかの障害のため言葉は話せないけれど、歌が歌える女の子が主人公で、実話を基にした映画です。私の頭の中では「ポネット」とかぶってしまい、タイトルを忘れてしまいました。どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 銀河鉄道999の英語の部分の英訳をお願いします。 ゴダイゴが歌うアニメの銀河鉄道999の主題歌となった歌の英語部分の意味が 何となくは分かるのですが、ハッキリと分かりません。 英語に詳しい方、英訳をお願いしますm(_ _)m The Galaxy Express 999 Will take you on a journey A never ending journey A journey to the stars 歌番組の主題歌 かなり前にやっていた歌番組の主題歌を探しています。 歌番組かも少しあいまいなのですが・・・ 『♪携帯忘れて泣きそうよ お財布忘れてもう駄目よ』というフレーズしか覚えてません。 当時はパソコンもケータイも持っていなかったのでタイトルも調べられず、最近また思い出してパソコンで探してみましたが、出てきません。 女の子のユニットで、可愛い感じの曲でした。 どうしても知りたいので、知っている方がいたら回答お願いします。 ラブアクチュアリでのクリスマスソング★ ラブアクチュアリでクリスマス会のようなもので女の子が歌っているクリスマスの歌なのですが、 I don't・・・love for Christmas. There's just one thing・・・~こんな感じなのですが、・・・は聞き取れなかったところです(;_;)もしお分かりの方おられましたら、教えてください!! お願いします。 ダンスボーカルユニットとは何ですか? 5月18日にAKBの派生ユニットとしてDiVAがデビューしました。そこで違和感を感じたのは、「AKB48初のダンス&ボーカルユニット」というキャッチフレーズ。 私が「ダンス&ボーカルユニット」という言葉からなんとなく浮かぶのは「歌もダンスもやるのか」ということくらいです。 しかし歌もダンスもやるのは別にDiVAだけではなく、AKB自体もそうだし、AKBのほとんどの限定ユニット・派生ユニットでも共通することです。 なぜ「初」なの?何が違うの?「ダンス&ボーカルユニット」って何?と思ってしまいました。 「ダンスボーカルユニットとは」でググってみたところ、EXILE・AAAがダンスボーカルユニットと呼ばれるらしいということは分かりました。しかし「ダンスボーカルユニット」の内容は分かりませんでした。 そこで質問です。 ・ダンスボーカルユニットの代表的なグループをいくつか教えてください(できればEXILE・AAA・DiVA以外で) ・ダンスボーカルユニットのほかにはどのような分類があるのですか ・AKBの他のユニットはダンスボーカルユニットとは呼べないのでしょうか?何が違うのでしょうか?というか他のユニットはなんと呼ばれるのでしょうか? ・ダンスボーカルユニットとは端的に何ですか 以上、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。
補足
ジャーニー自体もう何回もボーカル変わってるからなんだけど、 何故か下手に感じてしまう。フィリピン人のボーカルの方がずっと 旨く感じる