- ベストアンサー
婚約と入籍・退職について…期間と上司への報告は
- 婚約から入籍までの期間と平均的な期間、貯金の目安、退職のタイミング、上司への報告の適切なタイミングについて相談です。
- 現在の状況と計画的な進め方について、婚約から入籍までの期間の目安と平均、必要な貯金の額、退職のタイミング、上司への報告の適切なタイミングについて教えてください。
- 婚約と入籍までの期間や平均的な期間、貯金の目安、退職のタイミング、上司への報告の適切なタイミングについてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
婚約(プロポーズとイコールで良いのでしょうか)から入籍までどのくらいの期間が必要で、平均的にはどのくらいの期間をあけるものなのでしょうか。 結納があれば結納を以て「婚約」と考えます。 結納をしていなければ両家への挨拶が済み、 両家の承諾を得た段階で初めて婚約したと思って良いかと思います。 それまではあくまで「当人同士の結婚の約束」で、法的な婚約には当たらないようです。 (大人同士なので当人たちからすると十分に婚約にはなるのですが) 既成事実としては指輪の授受などがあるようですが、 社会的には上記の事実からが婚約ということでしょう。 婚約から入籍までにどのくらいの期間が必要かというものはありません。 結婚情報誌などでは半年から1年を挙げていますが、それより短くてもできます。 準備にどのくらいの手間をかけるかで期間は変動しますが、 即断即決ができるカップルなら半年以下、 慎重にきめたいとか逆に忙しすぎて準備に手間をかける時間がないカップルなら1年程度を目安になさっては。 ・貯金はいくら位あれば良いのでしょうか。入籍後に転居・結婚式・新婚旅行をしようとは考えています。 全てを行うのであれば、 転居費用 50~100万 結婚式 250万~ 新婚旅行 50万~だとして 折半してご祝儀分を相殺したとしても最低150万は必要かと思います。 実際には200万以上は使っている人も多いと思いますが、 結婚後のために節約したり一生に一度だからと使う人もいたりで、基準はありません。 ・彼とは来年1年だけ遠距離をし、その後私がついていくことになりそうです(28年度の3月退職予定)。 私の今の勤務先は、28年3月までで、4月からは転勤と決まっています。そのため、本来であれば転勤するタイミングでの退職という流れになりそうです。 この場合、私の上司にはどのタイミングで伝えるべきでしょうか。来年10月頃には転勤希望の面談があるのですが、その時では早いでしょうか? 私は結納が済んで婚約が確定した段階で上司に報告しました。 それよりも早くに結納や両家への挨拶が済んでいれば、 まず間違いないお話なので、どのタイミングでも構わないでしょう。 退職予定なのであればなるべく早い方が良いと思います。 28年2月入籍3月退職であれば、27年10月だと少し遅い気もしますが、 引き継ぎに問題がなければそれでも構わないのではないでしょうか。 以上ご参考までに。
その他の回答 (2)
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
・婚約には定義はありませんが。 両家両親へのあいさつ、結婚式場の決定から結婚式の準備まで4カ月から半年くらいでしょうね。 諸々考えると、8カ月~10カ月あればゆっくり準備できるでしょう。 もっと早くということも可能かと思います。 ・貯金はいくら位あれば良いのでしょうか。 引っ越しで大体100万円、結婚式で300万円~(ご祝儀額で100万円~200万円は戻るかと)、新婚旅行で50万円位 が最低かと思います。上を見ればもっとかかるでしょう。 ・上司には、入籍の2週間前程度でいいかと思います。 結婚式に招待するのであれば、結婚式の日と場所が決まったときでしょうね。 今年の10月の面談で言う必要はありません。かなり先ですので、 結婚がまとまらないこともあれば、妊娠等で早まることもあるでしょう。あまり、早めにいってもしょうがないことかと思います。
- bottom1120
- ベストアンサー率31% (160/510)
今は結婚しても片働きだけでは難しい時代です。 公務員なら退職は勿体ないと思いますが、留まるのは無理なんですよね? >来年10月頃には転勤希望の面談があるのですが、その時では早いでしょうか? この時点で結婚が来年の○月○日など具体的な日付が決まっているのなら 言ってた方がいいと思います。 結婚式を後にするつもりなら、入籍日はそれほど気にする事はないと、 ただ入籍日と結婚式は余り離さない方がいいと思いますので~6ヶ月以内くらいに。 プロボーズしてくれたらお互いの親に挨拶、結納(婚約)+結婚式場の予約の流れです。 式場予約から結婚までのこの間は~1年半くらいの期間かな? 転居、結婚式、新婚旅行に付いては掛ける金額によります。 アパートは彼のみの給与でやり繰りするのなら手取りの1/3以下の家賃でないと。 これを元に住居費用は出ると思います。 プラス、家具と家電(約150万~)ですが、 ある程度住む所の目星が付いてからの方が無駄なく購入出来ます。 結婚式はどういう形式でしたいか?と人数で金額が違ってきます。 きちんとしたい場合、式自体はお祝いでトントンか少し足が出るくらいでも 出席者の方のお車代(宿泊)など式以外に掛かる費用も念頭に入れないといけません。 そんなに掛けずにアットホームで良いなら教会でお式して会費制(~15000)にして 引き出物ナシとか。 新婚旅行は1度きりだしと少し贅沢にならハワイ、バリで二人で約80万(お小遣いも一応入れて) ヨーロッパだと旅費だけで二人で約70万~くらい掛かります。 通常の旅行がピンキリと同じで、新婚旅行で何処に行くか?何処まで求めるか?だと思います。 住宅、家具&家電、新婚旅行、結婚式(お式自体はトントンでお車代諸々負担)と考えて お互いで出し合うのなら少し余裕をもって一人~250万くらいじゃないですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり共働きしないと厳しいとは思いますので、来年の試験(自治体毎なので彼の勤務先がある自治体)を受験しようと思っていました。受験は7月から始まるのですが、受験することは上司には言わないつもりでいました。過去に質問した時にも、受験すること自体は言わずに決定後報告した方が良いとアドバイスがあったので…。 詳しくお答えいただきまして、ありがとうございました!