- ベストアンサー
感情コントロールの得意な人に質問です
私はちょっとしたことですぐ落ち込んでしまいます 人の考えがすぐ入ってきてしまい、そこに悪意などが感じられると怒り、そしてとても焦燥して落ち込んでしまいます そのような時、感情コントロールの得意な人はどうやって精神を平常に戻しているのですか? それともそもそも平常に戻すという考えが間違っているのでしょうか? 教えてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感情が乱れた時、それを理性によってコントロール出来たことは今まで一度もなかったな。 なので、そんなことはもう諦めてる・・・それを悟ることが大人になるってことかね。 毎回、時間の経過で気持ちが落ち着くのを待つしかなかった。
その他の回答 (5)
いつも『平常心』でいられるなんて人間はそう多くはありません。落ち込んだり、怒ったり、悲しんだり、喜んだり、それが人間なんです。『感情コントロールの得意な人』なんて近くにいたくないですね。怖いです。まともな人間じゃありません。何をしだすかわからない。私は喜怒哀楽がすぐに顔に出るような人間の方が好きです。
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
こんにちは。 『人の考えがすぐ入ってきてしまい、そこに悪意などが感じられると怒り、そしてとても焦燥して落ち込んでしまいます』 人に怒ってしまう=自分が王さまになってしまっているとき と考えます。 人の話を聞くときには、謙遜になることが必要です。 相手を奴隷だと思っていれば、私は怒ります。 奴隷の分際で何を言っているのだ!と。 ここで見直さなければならないことは、自分自身が王さまではない、ということです。 そうなってしまった時、私は自身を恥じます。 子供と接するときであれ、親と接するときであれ、同級生と接するときであれ、政治家と接するときであれ、自分の心を平常に保つことは必要なことだと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
以下、お望みの回答にはなりませんし、 質問者さまの年齢等が不明なので 難しいのですが……人の考えに 影響されてしまうのは、確たる自分がない といった印象がありますので……その辺を 見直してみませんか。 〈ふろく〉 【余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。 正岡子規 『病牀六尺』 21章】 Good Luck!
- ecoyan
- ベストアンサー率40% (68/166)
過ぎ去った一瞬一瞬を、新しいページをめくるように忘れてしまうこと。 過去もない、未来もない、今しかない。 人の悪意など、自分が想像するもの以外の何物でもない。 自分が忘れ去ってしまえば、相手も自然に態度が変わってくる。 (目に見えなくても、自分の気持ちが相手に通じるのです。) 逆に自分がいつまでもこだわっていると、その自分の気持ちが相手に反映されてくる。 怒りや悲しみが抑えきれないときは、 誰もいないところで存分に泣いたり、タオルを口に当てて叫んだりするだけでも すっきりしますよ。 そしたら、すぐ忘れる。 今のことだけ考える。 今やるべきことだけ考える。 今やるべきことを楽しんで出来るよう工夫する。 お風呂入るにも、歯を磨くにも、そのことをいかに楽しんで 上等にできるかにひたすら集中する。 翌日嫌な人にあったら、それこそチャレンジのいい機会。 自分がどれだけまっさらな状態で相手に対応できるか、チャレンジしてみる。 元気でね!
感情がほとんど無い人です。 平常に戻す、というより感情が変化することがほとんどありません。 ポイントは世の中を研究者のように客観的に中立な立場で見ることです。 研究したり分析しながら怒る人はいませんよね? 物事を主観的に捉える(自分との関係性の中で物事を見ている)から腹が立ったりするのです。 全て客観的な事実として捉えれば、感情が動くことはありません。 「私」を差し引いて物事を見る。例えば自分とは考え方が違う人がいたとして、 「なるほど、こういう人もいるんだな」→勉強 みたいな感じでしょうか。 そんな風に言われたら(私が)傷つくじゃないの→怒り これは主観的なものの見方です。