• 締切済み

自動演奏ピアノで…。

YAMAHAの自動演奏ピアノ(鍵盤が下がるヤツ)を使っているのですが、曲数の物足りなさに困っています。 そこで僕が思いついた考えでは、PCで楽譜作成ソフトを使用し、作成したデータをフロッピーにエクスポートして保存し、そのデータを読み込んで自動演奏ピアノで演奏できるようにしたいのです。 色々とDTMソフトがありますが、楽譜作成したMIDIデータをピアノロールとしてフロッピーに保存し、そのフロッピーを自動演奏ピアノに差し込むと、演奏してくれるようなソフト、または方法はございますでしょうか? ちなみに今僕は、楽譜作成ソフトは「Finale2004」を使っているのですが(WinXP)、詳しい人がいましたら、よろしくお願い致します。 楽譜を入力して、その譜面通りにピアノで自動演奏してくれるなんてのは、夢みたいな考えですが、今では色々と技術が進歩してるようなので、もしかしたら出来るんじゃないかなと希望を抱き、質問しました。 どんな方法でもいいです。 「可能」なのかどうか、そこがまず知りたいです。 そしてどのようにすれば「可能」なのか、できれば詳しく教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

二つの実現方法をお知らせします。(2013年2月18日現在) YMAHAの自動演奏ピアノでPPC10Rのコントローラーユニット接続タイプは、自動演奏タイプの初期バージョンですので、フロッピードライブも2DDタイプの旧式です、またYAMAHAのフロッピーに記録されている音源E-SEQと言う形式で保存されていますので少し工夫が必要です。この解決方法はWinXP・WinVista・Win7を対象にしています。 手法1(あくまでもフロッピーを用いる場合)※フロッピーを用いない方法は、この段落を読み飛ばして、直ぐに手法2をご覧下さい。 ✩この段落は、パソコンで自作の音楽データーをMIDIで作成し、フロッピーディスクに記録して、PPC10Rユニットのフロッピードラブユニットに挿入して演奏させる場合。 1.先ず、アマゾンなどでUSB接続タイプの2HDフロッピードライブを購入しましょう。凡そ3000円くらいです。  最近では2HDのドライブしか販売していないので、それを購入します。  ついでにフロッピー2HDも10枚ほど購入しておきましょう。 2次にパソコンに上記1で購入したフロッピーディスクドライブを接続しましょう。  USBタイプですから、USBの空きポートに接続し、付属のドライバーをインストールします。ドライバーのインストール方法はフロッピディスクドライブの説明書を参考にしてください。 2.無事にフロッピーディスクドライブが接続できましたら、「購入した10枚の2HDのフロッピーディスク」を、ヤマハの2DDドラブ「PPC10R」でも読み書きできるように特殊な初期化を行います。 3.購入した2HDフロッピーディスク10枚を、フロッピーデスクの2HDと2DD識別用の穴をテープなどで塞ぎます※重要です。 4.上記3でテープで穴を塞いだフロッピーをフロッピーディスクドライブに装着します。 5.スタートボタン(Windowsボタンを押し、直ぐにでてくる検索窓に「ファイル名を指定して実行」と入力します。WinXPはスタートボタンを押した所にそのフィールドが直ぐあらわれます。 6.「ファイル名を指定して実行する」窓がでてきましたら、次の様に入力します。 ---------------------- FORMAT A: /t:80 /n:9 ---------------------- スペース、コロン、スラッシュ、アルファベットの大文字小文字に注意してください。  フォーマットが完了しましたら、残りの9枚のフロッピーも同じ手順で初期化して下さい。   7.次に「Carol Beigel」という方のサイトに、今回のお悩みを解決するツールが有りますので感謝してダウンロードしましょう。 ダウンロードのURLは以下のアドレスです。 http://www.carolrpt.com/softwaredwnld.htm このページには沢山のソフトがありますが、上から3番目くらいにあります 「dkvutils.zip 」 というファイルをダウンロードしてください。それを解凍すると、5つのソフトと使用説明書ができます。 dkvcopy.exe   購入したプロテクトのかかったE-SEQの2DDのフロッピーを標準の2DDにバックアップする。 veloset.exe    パソコンで作成する自作の音源ファイルのボリュームを訂正なボリュームに調整するアプリ。            E-SEQ、又は、MIDIのボリュームを変更する時に使います。            このアプリを用いてボリュームは最大70まで落とす方が無難です。            アプリを立ち上げたら、音源ファイルをOPENボタンをおしてオープンし、MAXとMINIの音源量を決定し、            SAVEボタンを押して保存します。 eexplorer.exe  ピアノプレーヤで必要なインデックスファイルをつくる。            PPC10Rドライブで取り扱いが可能なファイルは            EーSEQ形式のファイルのみで、そのファイル名は半角英数字8文字ですので、ドットと拡張FILを含めて            12文字です。このアプリで整形して下さい。 eseq2mid.exe  E-SEQからMIDIに変換する。            フロッピーで購入したピアノ音源ESEQ形式からMIDIデーター形式に            変換する事ができます。 mid2eseq.exe  MIDIからE-SEQに変換する。自作したMIDIファイルをこのアプリを立ち上げ、このアプリ上に            ドラッグ&ドロップするだけで、ESEQファイル形式に自動変換されます。 dvkutils.txt    英文のソフトの使用説明書 段落1のまとめ 1、パソコンにて自作のMIDIファイルを作成します。 2、2DD様に特殊初期化された2HDのメディアをパソコンのフロッピードライブに装着します。 3、mid2eseq.exeアプリを立ち上げます。 4、自作しMIDI音源ファイルを上記3のアプリにドラッグ&ドロップします。 5、上記アプリを閉じて下さい。MIDI音源ファイルと同じフォルダーに○○○○○○○○。FILと言うファイルが   自動で作成されます。 6、veloset.exeを立ち上げ、OPENボタンを押して、上記○○○○○○○○。FILを開き、MAX音量70以下とし、   MINI音量50以上としてSAVEボタンを押し保存します。 7、出来上がった○○○○○○○○。FILをフロッピディスクにコピーします。 8、それでは自動演奏ピアノに作成し音源を保存したフロッピーを装着します。 9、いつもの様に再生ボタンをおします。 10、演奏が開始されます。 手法2PCで作成したMIDIデーターを直接PPC10Rユニットに伝送して再生する方法。 1.ヤマハのサイトからMiddioをロードします。パソコンのOSのバージョンによってダウンロードする内容が異なります。  ご注意下さい。 http://download.music-eclub.com/midradio/download.php 2インターフェースとしては、《ヤマハUSB-MIDIインターフェースケーブル「UX16」》を購入します。   金額は3000円~3800円程度です。 3付属のCDROMをパソコンに装着して、表示される内容に従ってドライバーをインストールします。   【 「UX16」 】 *動作環境の詳細をあらかじめご確認ください。   ※ドライバーのインストールに関しまして は、ケーブル/インターフェースの取扱説明書をご確認ください。   ※接続の際のご注意パソコンとの接続ケーブルの抜き差しは、必ず電源オフの状態で行ってください。   「UX16」をお使いの場合は、   「UX16」の「MIDI OUT」ケーブルをピアノプレーヤの「MIDI IN」端子に接続します。   「UX16」の「MIDI IN」ケーブルをピアノプレーヤの「MIDI OUT」端子に接続します。   接続してください。逆にならないように注意して下さい。 4フォーマット処理をした3.5インチ2DDフロッピーディスクをピアノ側のコントロールユニットにセットします。 5、ピアノのPPC-10Rの操作部でMIDIのボタンを押します。 6,MidRadioアプリを立ち上げ、自作したMidiのファイルを読み込みます。    この時、演奏がスタートしたら停止ボタンを押して演奏を止めて下さい。 7.MidRadioアプリのオプションボタンを押して、MIDI出力先の選択を出します。    Midi出力先の選択をクリックします。    ドロップダブで、HAMAHAUX16を選択します」    MidRadioアプリを使い、パートを1チャンネルから出力するよう設定します。 8、パソコン側でMIDIデータの再生を開始すると、1チャンネルのデータはピアノの鍵盤が動いて自動演奏します。 9、ピアノで弾いた曲をESEQ録音し、パソコン上に保管する事も可能のようです。手順1のアプリを用いてMIdiデーターへの    変換も可能です。 以上、もっとも整合性の良い方法です。しかし乍、必ずしも全てのパソコンで実行可能という保証はございません。

  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.4

15年位前って、十分MIDIに対応している頃ですよ。 ヤマハのピアノプレイヤーで扱うファイル形式は、ESEQという形式のファイルです。昔はESEQと標準MIDIファイルを相互変換するソフトがあったのですが、今は見つかりませんね。Mac用なら見つかりましたけど。 #ESEQを標準MIDIファイルにするソフトはベクターにありましたが。 あとは、パソコンとピアノプレイヤーをケーブルでつないで、ピアノプレイヤーをパソコンの外付けMIDI音源のとして使うことで直接音を鳴らすことができます。(ピアノプレイヤー側で再生可能なチャンネルには気をつける必要がありますが。) これでしたら、PCで再生できるMIDIファイルであれば 、そのままピアノプレイヤーに音符の情報を送ることができます。 #もちろん、いろいろな音を使ったMIDIファイルでもピアノの音しかしませんが。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/qa/pp/index.html
SEIYA-1231
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、ピアノプレーヤーの接続端子を見てきたら、MIDI INの端子がありました! 対応しているという事ですね!嬉しいです。 色々と情報を集めて研究しながらやってみたいと思います。 YAMAHA楽器屋さんに詳しい事を聞いてみます。 ありがとうございました。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.3

申し訳ない。お力になれず。 PIANO PLAYER CONTROL UNIT PPC10R については、情報がほとんどみつからず、見つかったのは、 http://mmd.foxtail.com/Archives/KWIC/C/control.html の中くらいなんですが、 このアーカイブを追っかけていけば、もしかしたら情報がみつかるかもしれません。 15年前のものということで、なかなか情報も見つかりにくいでしょうが、自動演奏装置のマニュアルで ・自動演奏用のデータを追加できるか? ・自動演奏に必要なデータの形式は? ・自動演奏に必要なデータを自動演奏装置に読み込ませる方法は? といったことがかいてあれば、なんとかなるとはおもうのですが。 OKWeb様のようなコンピュータ中心の質問できるコミュニティというよりは、楽器や音楽に関するコミュニティの方が詳しい方がいらっしゃるかもしれません。 具体的にどこが良いかとなると、そういったコミュニティに参加していないので、ご紹介することができないので心苦しいのですが。 お力になれず申し訳ないです。

SEIYA-1231
質問者

お礼

いえいえ、すいません。 わざわざありがとうございました。 ピアノと自動演奏装置のマニュアルも見つからなくて、なくしてしまったみたいなのです…。 分かりました、その3点に気をつけて、情報を探してみます! ありがとうございました。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

PIANO PLAYER CONTROL UNIT PPC10Rで検索を欠けてみましたがいい情報は見つかりませんでした。 YAMAHAのWEBページを見てみましたが、 自動演奏機能付電子ピアノの説明で、 楽譜もしくはMIDIデータで自動演奏してくれるものもあるようですね。 具体的にどうすればよいかとか、ご所有のものにもできる機能があるかどうかなどは、ご所有のピアノの型番などが分からないとなんともいえないです。 調べてみたくとも、調べることができないもので。 あまり古いものでなければ、メーカーのYAMAHAのWEBサイトでカタログがありますので、写真をみてこれだって調べることもできますし、ピアノのどこかに書いてあるともおもいますし、説明書や保証書がみつかればそちらに書いてあるとおもいます。 実際にご所有のピアノでできるかどうか、できるとしたらどうすればよいかは、説明書に書いてあるかとおもいますが、調べてお答えしたくともモノが分からないことにはさすがにそうもできないもので・・・

SEIYA-1231
質問者

補足

度々すいません。分かりやすい説明ありがとうございます。 ピアノの型番はどこに書いてあるのでしょう…。 ピアノの横とか探しても書いてある場所が全然見つからなくて、途方に暮れています。 でも、かなり古いもので、ピアノと自動演奏装置は15年程前に一緒に買ったヤツなので、残念ながらMIDIには対応してないような気がします…。 夢を叶えるには、ピアノも買い換えないといけないのかなぁ、と思うと気が重くなります…。^^;

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

そのような機能があるかないかによってきるとおもうので、ピアノの型番を教えていただけますか? それによっていろいろ変わってくるとおもいますんで

SEIYA-1231
質問者

補足

早速のレスありがとうございます。 ピアノの型番がどこに書いてあるのかわからなかったので、自動演奏装置の型番を書いておきます。 「PIANO PLAYER CONTROL UNIT PPC10R」 です。

関連するQ&A