- 締切済み
新たな問題が起きました
前に質問した状態で 主人が新しい猫(子猫を)先週の月曜日に家につれて帰ってきました 3日ほどたって(元居た猫は少し前に襲われた記憶が癒え始めたころ) その子猫を会わせたんですね(状況としたら主人が子猫を抱き私が先住猫を抱いて) 顔を近づけたんですね・・そしたら子猫がシャーっと泣いて先住猫がびっくりして あれ以来またしっぽを無意味に追いかけたりし始めて 少しの間子猫を隔離個室で面倒を主人が見てるとにおいがつくのか 主人が居るだけで落ち着かなくなったり抱こうとしても嫌がったり 私にはいつもと変わらなく接してくれます そして3日前子猫をゲージに(病院に行くときに使う)いれて 個室から出してリビングへ放置しました 先住猫はじっとみてるだけでシャーも言いません けど・・何故か居場所を失ったかのように 居場所をさがしてる感じです 酷いときは外で寝たりして かわいそうです 主人はもう外も怖くなくて出てるんだというけど 今までの先住猫の態度がなんとなく神経質になてるような シュンとしてるような 今までと明らかに違うのは鳴き声がすごく甘えるような鳴き声になったことと 私から離れなくなる時間が多くなったようなきがします 主人に対してはなにかあきらめみたいな物も感じてます このまま子猫を飼っても大丈夫でしょうか?そのうち慣れるとか言うけど 猫だって感情はあると思う(人間以上に愛情に執着するような気がして・・・) 子猫をべったりかわいがっている主人にも腹が立ってきました・・ 先住猫のためにとか言いながら拾って来た猫なのに何故かぎすぎすして逆効果なのかな と思ってしまってます どうしたらいいでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答