• 締切済み

ホームページ作成

私の学校の教科書が難しいのでその解説を公開したいなと思い ホームページを作りたいなと思ったわけのです。 情報の授業でHTML・CSSについては学んだのでそこらへんは大丈夫なのですが、 ホームページを公開するにはHTTPとかが付いたURLが必要になりと思うので そのHTTPやらURLやらを得たいです。 どのようにしたらホームページを作れますか (なるべく広告はなしにしたい) 語彙力がないので伝わらなかったらすみません。 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

レンタルサーバーを借りて、FTPという転送ツールを使って作成したHTML・CSSファイルをサーバーに転送する事でホームページとして公開できます。 レンタルサーバーは無料のものから色々あるので条件に合いそうなものを探してみてください。 http://www.rental-server.ws/ ただ、質問内容を見た限りではブログを借りて解説を書き込めば済む話のような気もします。

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.5

>どのようにしたらホームページを作れますか >(なるべく広告はなしにしたい) DDNSで自宅サーバを公開する

  • ahoo_ok
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

>私の学校の教科書が難しいのでその解説を公開したいなと思い Webサイト作る以前に著作権的にアウトでしょ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

おっしゃっていることは十分理解できます。 (HTTPが付いた)URL(webサイトのアドレス)を獲得する最も簡易な方法はプロバイダに依頼することです。大手のプロバイダ(あなたは何をお使いですか?)、例えばNiftyとかBiglobeなどはwebサーバーのサービスをしています。そこに申し込むとサーバエリア(100MBぐらいまでは無料)とURLをくれます。一度あなたのプロバイダにお聞きになってみるといいです。 そこへあなたがHTMLやCSSで作ったホームページのローカルフォルダーをアップロードすればホームページの完成です。ブラウザにURLを入れて検索すれば、普通のサイトとまったく同じように表示されます。あなただけのホームページですから、広告や関係ない内容は一切含まれません。 サーバエリアを業者に依存する手もありますが(例えばFC2のような)、サーバー料金を取られるし、無償の場合は広告が付いてきます。個人用の小さな(100MB以内の)サイトであれば、プロバイダに頼むのが最も安上がりで簡単でしょう。 サーバへのアップロードはフリーソフトのFFFTPが使いやすく、信頼が置けます。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ffftp/ 頑張って下さい。

noname#196768
noname#196768
回答No.2

ホームページ(以下「HP」)は,HTMLで作られたファイルをHTTPというルールでウェブ(ネット)に公開する。 そのHPを見るためのアドレスがURL(URI)ということになる。 情報の授業のHTML/CSS知識でHPを作れるかは疑問だが,大丈夫だとして, その作ったものを公開するには, そのHTMLファイルをネット上に置かせてもらって,誰もが見れる状態にして公開する必要がある。 この場所がウェブサーバー。 といっても,誰もが見れるようにする為には,URLが必要になるし,そのURL全てを自分が決めるとなると大変である。 okwave.jp okwave.com などの.comや.jpをドメインと呼び,これの取得や維持にもお金がかかる。 だからたいていは,無料でウェブサーバーを貸してくれているサービスのドメインを使ったURLにして, nonocchi317.okwave.com のようなURLにすることが多い。 全部オリジナルでやろうとしたら,それこそ自宅でウェブサーバーをするような感じになってしまう。 なので,無料でレンタルできるウェブサーバーで,そのドメインが使われ,他を自分で決められるURLを使う方がいいだろう。 しかし,思うのだが, 教科書の解説くらいならば,無料で利用できるブログで十分なのではないかと思う。 手間や時間を考えたら,すでにテンプレートがあり記事を書くだけというブログの方が効率がいい。 ブログではURLを決められるものが多い。 HPの利点は,デザインなどが自由自在だということなどがあるけど, 最近のブログはデザインも豊富だし,カテゴリーに分けて記事を書くこともできる。 よって,教科書の解説くらいならブログでよいのではないかと思う。 (o゜▽゜)…?

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

語彙力というか、用語の意味の取り違えって感じですね。 まあ、良いんですが。 HTTPとか言い始めるとプロトコルの話になって、話が長大になってしまいますので、 さっくりスルーします。 えーとですね、必要なのは、ウェブサーバと呼ばれるものです。 パソコンの中にHTMLファイルやらCSSファイルやらを置いていても、 世間の人からは見えない訳でして(見えたらそれはそれで問題)。 となると、世間一般に公開されている「入れ物」が必要ですわね。 それがウェブサーバ。 個人で設置するのは手間と知識と金がかかりすぎるので、 レンタルします。 レンタルサーバですね。 http://www.sakura.ne.jp/ http://lolipop.jp/ その他数えきれないほど業者はあります。 で、無事レンタルしたら、ファイルの置き場は出来た、と。 次にサイトのアドレスが必要ですね。ドメインを取る、と表現するのですが。 ○○.comとか○○.jpとか。 これは、レンタルサーバの業者経由でも変えたりしますが、 専門の業者もあります。 http://www.onamae.com/ ここまで行けば、あとはサイト構築の知識があれば(FTPクライアントは分かりますよね?)サイトを立ち上げる事が出来ます。 でも、ここまででも結構ハードル高いな、と思う人が大半でしょう。 HTML書けない人も多いですし(というかそれが普通)。 なので、ブログでいいや、と思う人も多い訳です。安いし更新簡単ですし。 あとは…教科書ですが、内容の公開には最大限の注意を払いましょう。 教科書と言えども著作権はありますから。