• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選ばなければ仕事がある発言は見下し)

選ばなければ仕事がある発言は見下し

このQ&Aのポイント
  • 選ばなければ仕事があるという発言は、無職者を見下すものであり、偽善的な教訓のように聞こえる。
  • 仕事に就く権利のない身分である無職者に、クソな職場で働くように命じることは、見下す行為である。
  • 無職者は見下されても仕方がないが、できもしない条件を求めるのは悪い行為である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.6

そういう質問者様こそ懸命に働いてる人たちを見下してませんか? 自分は地方の中小企業・・と言うより弱小企業の事務職です。 おそらく質問者様にとっては「クソな職場」になるでしょうね。 給与が安く完全週休2日ではないためか、募集をかけても問い合わせさえないです。 新卒者がほしくなると大学に何度も通い、秋を過ぎてまだ内定を貰ってない学生を 説得してもらって、やっと、です。 就職氷河期と言われた年でさえこの状況でしたから、マスコミが就活の大変さを 報じるたびに失笑とともに憤りを感じてました。 働かなくても生活できるお金があるのならかまいませんよ。 悠々自適に生きていけばいいです。 でも選んで仕事に就かないのに、それを正当化するのは間違いでしょう。 自分は見下して「選ばなければ・・」とは言いませんが 甘ったれて自立した生活をする気がない人たちは見下します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

”無職者に「選ばなければ仕事はある。」って言ってる人って、  自分はキッチリ選り好みしまくって仕事に就いてる人だよね?”     ↑ そんなことはありません。 誇りを捨てて、恥も外聞も捨てて仕事やって いました。 だから仕事仲間は外国人が多かったですね。 お陰で外国人と友人になれましたが。 他人の見下す目にも耐えられるようになりました。 ”自分ができもしないような条件を一切見ずに汚い、キツい、  給料安い仕事をつけ、という無理難題をふっかけるのも悪いだろ?”      ↑ 自分がやった経験があるから非難するのです。 生活保護なんかもらうよりも、まず自助努力しろよ、 と言いたいですね。 工場労働、土建、サービス業、清掃、警備などは いつでも人手不足です。 中小企業の有効求人倍率は3倍以上あります。 選ばなければ、仕事などいくらもありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A