※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30歳前半でも大学の通信課程で頑張れるでしょうか)
30代でも通信大学に頑張れる?
このQ&Aのポイント
30代前半で高校を卒業し、作詞家の夢を追い求めつつ契約社員として働いている。
最近は有名なアーティストに作詞を提供できるようになり報酬も増えてきたが、不安を感じることもある。
大学で学び、資格も取得したいが、31歳で入学しても30代後半になってしまうことに躊躇している。
私は30代前半で高校を卒業してからずっと夢だった作詞家になり、
たまにライターの仕事をしながら昼間は契約社員として働いております。
ようやく近年、有名なアーティストの方に提供出来るようになり報酬も増えてきたのですが、
このままでいいのだろうかと不安を感じることが増え、さらに知識を深めたい気持ちや
大卒と資格と学芸員の資格を取得したいと強く思うようになりました。
しかし31歳で入学して大学を卒業できても30代後半になってしまうと思うと躊躇してしまいます。
一応、大阪芸術大学 音楽学科、
学芸員のコースがある京都造形芸術大 歴史遺産コース
が第一志望なのですが、
関東在住のため自由に選択して単位を取ることが出来る八洲学園大学にしようと思っています。
大学に問い合わせところ、自分より年上の人も学んでいると聞いて
私も真面目に勉強に打ち込めば頑張れるのではないかという気もしているのですが、
通信は通学よりも簡単に卒業できないことはよく分かっております。
思い立ったいまのうちに勉強したほうがいいのでしょうか
それともやる気があっても四大は厳しいでしょうか・・・
実際に30代で通信の大学に行ったかたもしくは卒業したかたがおりましたら
お話を聞かせていただきたいです。
お礼
回答いただきありがとうございます! 年齢的にまだ間に合うと行って下さり、勇気が出ました! まだ費用の問題で確実に行けるかわかりませんが、 作詞の仕事を捨てられないので、 5年とか少し長いスパンで計画したほうが 学費はかかりますが、気が楽ですよね! 勉強は大変ですが、楽しみながら学びたいとおもいます!