• ベストアンサー

ホイールの規格・・・

ホイールの規格にあるサイズの中に、「J」というのがありますよね。「9J」とか、「8J」とか・・・。 「J」は何の略でしょうか? これにより、例えば15インチのタイヤを15インチ規格のホイールに装着するときに、履ける、履けないということがあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gloon14
  • ベストアンサー率47% (113/238)
回答No.5

皆さんが既に回答されていますが、補足という事で。 例えば「9J」の表記について 「9」はリム幅を表していて単位はインチです。 実際に装着する際のタイヤ幅の選定基準になります。 「J」はフランジの形状を表しています。 フランジとは簡単にいうとタイヤがホイールから外れないようにするホイール単体で見たときの縁の部分です。記号は何種類かありますが、「J」より「JJ」の方が外れ難い形状となっています。 通常のホイール選択においては、径と幅、ホイールの穴数、P.C.D、オフセットをチェックする程度で、フランジ形状は特に気にしなくても大丈夫です。

参考URL:
http://www5c.biglobe.ne.jp/~r-w_hp11/wheel.htm
jose336
質問者

お礼

う~ん、なるほど。よく分かりました。 「J」は何かの単位だと思っていました。 謎解けです、ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • hiro-Poo
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.4

皆さんの仰るとおり、リム幅のことですね。 タイヤとホイールのマッチングについては、タイヤカタログのサイズ表記欄の端に『標準リム幅』や『推奨リム幅』と書かれて表示されています。 〈例〉 DP DIREZZAの場合 タイヤサイズ  外径    幅     標準リム幅 215/45R17   624mm  213mm  7J

jose336
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 気をつけて見るようにします。 う~ん、リム幅に「J」とか「JJ」とかを使っているのは、何か意味があるのでしょうか・・・?

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

一言で言うと、「ホイールの幅」です。 使用タイヤ幅で推奨値があります、±0.5J程度大丈夫です。 広めにするとタイヤ幅が公称値より広がり、狭めるとタイヤも狭まります。 タイヤ取りつけ後の特性もそれに合わせて変化します。 守らないとトラブルの元です。

jose336
質問者

お礼

なるほど、そうなんですか! じゃ、タイヤを買うときはそこも確かめて買わなきゃならないってことですね! ありがとうございました!

  • 141Ishii
  • ベストアンサー率58% (21/36)
回答No.2

リム形状をあらわす記号です。 J,JJ,Bなどがあります。

参考URL:
http://pretomato.fc2web.com/hoil_hyouki.htm
jose336
質問者

お礼

回答ありがとうございました。HP、よく分かります。 ところで「J」って何の単位でしょうか?

回答No.1

確かリムの幅です。

jose336
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A