• ベストアンサー

メモリ、HDD増設(OptiPlex GX100)について

デルのOptiPlex GX100を友人から貰ったので、メモリとHDDを増設したいと思っています。 一年後くらいに新しいパソコンを買うつもりなので、HDDはその時に転用出来るように160Gでなるべく性能がよいものを、メモリは使い捨てのつもりで256Mのを買おうと思っています。 質問なんですが、 ・デルのホームページで仕様を調べて(http://support.jp.dell.com/docs/systems/opgx100/ja/ug/specs.htm)メモリの価格を調べてみたのですが、PC100のよりPC133の方が価格が安そうなのでPC133のが使えるのならそちらを買いたいのですが使えますか? ・CL2やCL3というのは買うときに注意しなければいけないのでしょうか? ・HDDは現在売られている物の規格で使えますか? 機種名 OptiPlex GX100 製品出荷日 2000/10/27 CPU Celeron-600MHz ChipSet Intel-810 標準メモリ 64MB 最大メモリ 512MB メモリ仕様 168pin SDRAM DIMM (PC100) スロット数 2 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

#1です CL値 数値が小さい方が高速なのですが、 最新チップセットではCL値が速すぎるとチップがついていけないらしいですが、それはDDRという元々高速なメモリなのでSDR SDRAMのPC133程度では差は感じられません むしろCL2などの高額なメモリを買うよりもCL2.5とかCL3の方が価格が安いので、そちらの方がお徳かと思います

hiro1842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日買ってきて取り付けたところ、32GBの壁は大丈夫でした(前に使っていた方がBIOSのupdateしてたのかな??)。137GBの壁にあたりましたが、レジストリの変更とIAAの適用でなんとか認識しました。 メモリは、お店の価格見て買う気を失ったのですが、ダメ元でハードオフに行ったら良さげな中古があったのでダメ元で買いました。挿したらうまく認識してくれました。いろいろありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.3

こんにちは#2です。 型番は110ですが、ユーザーのサイトを見つけましたので貼り付けておきます。

参考URL:
http://ojama.org/dell-gx110.html
  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.2

こんにちは OptiPlex GX100のスモールフォームファクターシャーシの物を会社で使ってました。 出荷当時はHDD(Ultra-ATA/66)4.3GB、最大15GBまで拡張可能となっていました。 hiro1842さんのPCは、何GBのHDDを搭載されているのでしょうか? そんな訳で、160GBは全容量認識できないと思います。 32GBの壁に当たるのでは? ATA100以上の規格のHDDを使うならATA100(133)カードを使うのがベターだと思います。 メモリーは「グリーンハウス」というメーカーの128MBを増設して使ってました。 このモデルは企業向けなのでサウンド機能が無かったですね(初期のOptiPlex GX100) サウンドカードを増設して使用してました。

hiro1842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日買ってきて取り付けたところ、32GBの壁は大丈夫でした(前に使っていた方がBIOSのupdateしてたのかな??)。137GBの壁にあたりましたが、レジストリの変更とIAAの適用でなんとか認識しました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

・64GBの壁  Windows98のFDISKの壁  Microsoftから修正パッチをDLし、  適用させることで回避可能 http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=263044 ・137GBの壁  IDE LBAの壁  最近のIntel製チップセットであれば  IAAを適用することで回避可能な場合あり。  OSが2000SP4以降、XP SP1以降で対応  BIOSとハードの対応も必要 http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html 3.5インチIDE HDDで通じると思います。 ATA100とかATA133とかの数値はインターフェースの理論上の最高速度ですが、気にしなくても大丈夫です ATA66以上であれば互換性があります ATA33のHDDはIDEコネクタが違うので注意 ケーブルがATA33(40ピン40芯)だと不可。 最近のATA100のHDDに換装するなら「40ピン80芯」のケーブルが必要です ATA66以上では20番ピンが塞がっています http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/08drive_inter/drive_inter.html 規格さえ合致すればメーカーはどこでもいいです ・回転数は速い方がいい 同じデータ量なら回転が速い方が読み書きできる量が多くなる。 ・キャッシュメモリ(バッファ)は大きい方がいい 書き込む前にキャッシュに溜め込んで一気に書き込む方が効率がいい また、読み出しもキャッシュ内にデータがあればディスクに読みに行かなくて済む。 ・シーク速度は速いほうがいい ヘッドの移動速度は速いほうがアクセスが速い 今時ATA66など販売していないのでATA100かATA133を購入。 SerialATAとは互換性が無いので購入時に注意 リカバリーCD-ROMが対応できるかどうかはメーカーによるようです。 恐らく大丈夫。 その他 ・ディスク一枚あたりの容量は大きい方がいい 現在、ディスク一枚あたり60GB~100GBの幅があるが、一般的には同じ回転数なら一枚あたりの容量が多い方が記録密度が高いので一回転あたりに読み書きできる量が多い メーカー製なら 「アイオーデータ」 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm 「バッファロー(旧メルコ)」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd.html バルク品(化粧箱、説明書、保証類がない)を買うなら「相性」保証を付けてくれるショップがお勧め (初期不良は一週間で無料で交換可能) ただし有償 「ツクモ」 http://shop.tsukumo.co.jp/ ノーブランドのバルク品も含め、価格が知りたいなら 「価格.com」 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm ※バルク=化粧箱なし、保証書なし、説明書なし その分安価。 各メーカーのリンク集 http://www.vspec-bto.com/v-link.htm 注意事項 Master・Slave設定を間違わないようにする 「CS(ケーブルセレクト)」は誤認識のモトなので使わないこと 内蔵IDE/ATAPIドライブのジャンパピン設定は下記のとおり M/B側        Slave     Master    プライマリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI セカンダリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI 同じチャンネルにはATAPI(光学ドライブ)とHDDを同時に繋がないでください。 HDDのパフォーマンスが落ちます。 PCのコンセントを抜き、数分間放置する 体に貯った静電気を逃がす HDD裏の基板も静電気で壊れる場合がある HDDは確実に固定して、IDEケーブル、電源ケーブルを接続する 交換後、BIOS(POST)でHDDの型番と容量が正しく認識されていればOK OSをインストールしてください 最近のPC133なら、PC100と互換性があります あまりに安価な物には手を出さない事。 SPDチップというメモリ情報を収めた半導体が無い場合がある CL値 (メモリ アクセス時のタイミング値の一つで、 CAS 信号を出力してから、実際に入出力が開始されるまでの遅延時間。2クロック要するなら「CL2」というように記される) 恐らく三種類 CL2 CL2.5 CL3 数値が小さいほど高性能だが、体感速度は実感できない。しかも価格がかなり違う 増設後の確認 マイコンピュータを右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ 一番下にメモリの容量が正しく認識されていればOKです ただし、オンボードグラフィックとメモリを共有する場合、その分が少なく表示されます メーカー製なら 「アイオーデータ」 http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm 「バッファロー(旧メルコ)」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html バルク品を買うなら「相性」保証を付けてくれるショップがお勧め (初期不良は一週間で無料で交換可能) メモリモジュール1枚あたり500円程度のオプションとなります 「ツクモ」 http://shop.tsukumo.co.jp/ CFD販売のモジュールは「バッファロー(旧メルコ)」と同じなので安価で比較的安定性もあります ただ、SDR SDRAMがあるかどうかは未確認。 (チップは有名どころのSamsung、Elpida、HYNIX) チョコレートの箱みたいなデザインですのでスグに解ります

hiro1842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDについてはあまり容量や規格は気にしないでよさそうですね(OS WIN2000)。 メモリのCL値についてですが、どれを買っても大丈夫ってことですか?チップセットによって使えたり使えなかったりというのはありますか?