- ベストアンサー
どこを見る? その2
- 卓球の選手の視線についての論文で、上手な選手は相手の動きを見ており、ボールを打つ所までは見ていないという報告を紹介しました。
- 卓球スクールでフォア、バックの1コースだと練習にならないので、ストレートを抜くよう教わりました。ただ、ストレートを抜く時、クロス、逆クロスを見たまま、スイングもクロス、逆クロスに振り、ラケット面を合わせてストレートを抜きます。
- 相手の動き、目線を見るとフェークでだまされちゃう!と僕はラケットだけ見るようにしてたら、コーチF が気づき、ラケットだけでなく、肩、体全体、視線 全体を見るよう注意されました。でも、体の動き、視線も見ると、フェークでだまされちゃいませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ボールだけを見ていれば良い。見ようとしなくても、相手はボールの向こう側にいるから、自然に視野に入る。 また、相手ラケットを見ようというのも、未熟である証拠。相手選手の身体各部位の位置を把握していなければ、その後のパワー出力さえ予測できない。出力によって、回転数は変わる。 そもそもフェイクを交えようとした時点で、本来の正しさが喪失しているのだと思われ、そういう態度では、今後の成長が覚束ない。
その他の回答 (5)
- punipuni1008
- ベストアンサー率68% (117/172)
ボールの出処がラケットなのでラケット面がどちらを向いているのか注視するのは良いと思います。 卓球は至近距離で打ち合い、ボールが自陣に到達するのが非常に速いです。よってボールだけ見ていては反応が到底間に合いません。相手のラケット面、体の向き等を見てボールがどこに来るのか予測しなければなりません。 個人的には一番見るべきはラケット面だと思いますが、相手を俯瞰的に見て予測できれば試合を有利に進められると思います。
お礼
punipuni1008 さん、回答ありがとうございました ベストアンサーを選んだ後で punipuni1008 さんの回答に 気づき、焦りました。気づかずにベストアンサー選んでしまい ごめんなさい
フェイクの天才と言えば、ワルドナーです でも、どこかで面白い事が書いてありました 本当に球の回転を読める人って少ないらしいです ほとんどが自分でかけ直したりパワーで打ち返すそうです その中で、きちんと読んでいるのが水谷隼と松平健太 で、あの天才ワルドナーは意外と読めていなかったと それを書いた人は、実際にワルドナーとプレーをして自分のサーブを全然取れなかったそうです
お礼
ワルドナーの試合は YouTube で何試合か見ただけで、 僕には他のすごい選手との違いわかりませんが、 コーチは相手の打球がどこに来るのかの予測がすごく、 また、相手の予測を外すのがすごいと言ってました ワルドナーが回転を読めないというの初めてお聞きし、 面白かったです。本当なのかなぁ? 今日も台上ドライブの練習をしました 台上ドライブのつもりが、バウンド後、右に曲がり、 チキータになってしまい、まっすぐバウンドするよう 注意しながらの練習でした 今度、クラブのゲームで試すのが楽しみです
お礼について >混乱してるのは僕だけではないと知り… 今回ばかりは、抗弁せざるを得ません。 レシーブは下手ですが、混乱はしてません。 私は、shuさんに 混乱しているのです。 お間違えの なきよう。
お礼
chobione さん、失礼な勘違いしてごめんなさい 僕は回転も回答も読み間違えることが多く、恥ずかしいです
shuさんは、まず コーチに聞くのを、圧倒的にオススメします。目の前にいるんだし、お金払ってるんだろうから。 私個人としては、ラケット面とその動く方向の2点から得る情報が 球質判断の半分を占めていると実感していますが、自慢じゃないけど、レシーブ下手です。 但し、コーチのおっしゃるような要素も、判断の参考として「捨てません」。フェイクモーションをフェイクと理解するのも、情報の ひとつだし。 こういう流れで回答すれば、「どこを見る?」「全体を見る」とか「球を見る」とかしか 答えようがなくなってしまうが、これはあくまでも「言葉の綾」でしかなく、他の回答者どなたも、「○を見る」といっておきながら、判断の要素をその一点のみに限定する内容にはなっていない所からも、聞き方として誤謬を招きやすい質問だ と言えます。 フツー「○だけ見ときゃ~いい」ってコトは ナイでしょう?テレビゲームじゃないんだし? なんかコッチまで わかんなくなってきた(笑)! どなたかフォローねがいます!
お礼
レシーブの時、必死にラケット面の角度、振る方向、当たる場所を見てる のに、よくだまされます 「今のなんで下回転なの?」「ナックルだったの?」 とか相手に聞いたり してますが、数段 僕より上手な人は教えてくれるけど、同じ位の ライバル? は教えてくれませんw 混乱してるの僕だけでないと知り、心強いです 回答ありがとうございました
ピンポンだったらボールがラケットのどの辺で当てているか見えるかも知れないけど、 速い卓球では相手のそれを確認するのは大変難しいと思われます だから武楊は上手なのです フェイクモーションはね、 マジックと同じ 簡単に見破られたらそれをやる意味がない ラケットの面こそ正直だと思いますが、ボールに早く反応するしかありませんね
お礼
今日、いつもの友達とのラリーでラケットを見てるだけでは難しいこと 実感しました。フォアの打ち合いでもミドル攻撃が多く、次第に左に 寄らされて、サイドに強打を決められます (;_;) コーチとだったらたまにミドル、バック来るくらいなのでもっと上手そうに ラリーできるんだけど、、、
お礼
僕がボールだけ見てると、、、、 コーチ A とのランダムな多球練習で、ラケット面を見て打球方向の 見当をつけないと難しいと実感し、 コーチ B から インパクトの瞬間までボールを見るよう注意され コーチ F は相手の動き全体を見るよう指導するのでこんがらがって きます 僕は フェーク入れるの好きでないんですけど、、、 フェーク入れようとすると自分の方がミスるし、、、 でもコーチたちほとんど全員が、 「打ちたい方向を見るとばれる」 「打ちたい方向にラケットを振るとばれる」 とフェーク入れるよう教えます 今後の成長のためには無視した方が良い?
補足
確かに相手の身体を見ないと、回転わかりませんよね ドライブがんがんの友達がドライブ、僕がカットの時、 フットワークが追い付かず、右肩の近くでカットしちゃうと うまくカットできず、意図せずにナックルになっちゃって 友達のドライブが大きくアウトすることがよくあり、 「苦しい態勢でここで打っちゃったからカットかからなかった」 といつも教えてあげてること思い出しました ラケットだけでなく、相手の身体各部位を把握しないと いけませんよね