生徒やその親の人気にならなければアンケートとかで悪い点数付けられてすぐ契約を打ち切られちゃいますから。
なので面白いパフォーマンスは苦手だが生徒のために優れた教え方をする講師はどんどん首になるのです。
パフォーマンスが重要なんです。
それに頭のいい学生ならどうせやる気さえ出せば自分から勉強して勝手に成績を上げていくから、面白いパフォーマンス優先の授業でも十分と言えば十分な訳です。
成績の上がらない学生に対しては「彼らがアホなのが悪い」って言っとけば問題なし。
ちなみに同じような問題は大学でも起こってます。真剣に学生には重要な知識を勉強させてあげて単位も上げるけど、その代わりにやる気のない学生に単位はやらん、という真面目なスタイルの講師はアンケートで低い点数を付けられて査定を下げられて、学生に真面目に勉強を教えるなんてめんどくさい、とりあえず全員に単位をあげちゃうよ、という適当な講師はアンケートで高い点数が付くので査定が上がる。
その結果大学全体の学力レベルが下がる、ということが実際にそこそこレベルの高い国立大学なんかでも起きてるんですよね。
世も末です。