>私は、ドイツの自動車メーカーで、
これは”ドイツ本国”でドイツの自動車メーカーに就職したい、、、ということですよね?どの国でもそうですが、まずは自国民の雇用を最優先させますからね。外国人がその国の企業に就職するにはまずVISAを発給させなければいけませから、かなり学力や経験を備えていて「この人を絶対に取りたい」と思わせるくらいの能力が絶対条件です。ドイツの自動車企業はその自国民でも高嶺の花な企業な上に、貴方と同じ様なことを思っている人が世界中にもいますからね。
方法として簡単なのは、ドイツの工学系大学に留学することでしょう。そこで優秀な成績を納めれば門は開く可能性はあります。よしんば自動車メーカーに入社出来なくとも、他のドイツ系メーカーにまずは就職し、そこで優秀な成績を収めた後に転職をするという手もあります。私もドイツ系メーカーに勤めていますが、最近はドイツ系自動車メーカーが好調なので引き抜きにあい困ってたりします(苦笑)。
次は、一旦ドイツ系自動車”部品”メーカーの日本法人に就職するルートですね、そこで優秀な成績を納めた後に本国採用にしてもらう。で、その後転職というルートですね。自動車関連のメーカーに勤めていればその辺りの知識も身に付くわけで、自動車メーカー本体に入れるかのせいも増えると思います。
日本の大学を普通に出て、そのままドイツ企業(しかもドイツ本国で)に就職ってのは、少し虫が良いと思いますね。大学を出ただけでは、貴方がどんな働きをしてくれるかの保障はありませんから、採用される事は不可能でしょう。商品企画をするとなれば、それはその会社の中枢にいるということですから、どんなに良い大学を出ようが実績が無い以上は雇われる事もありません。
大学をでてそのままドイツ自動車メーカーできるルート、、、そんな甘いルートは多分無いと思いますよ。10年~20年レベルで考えるべき話だと思いますが、それでもどうしても夢を叶えたいという熱い思いがあるなら出来るはずです。
お礼
まずは英語・ドイツ語をビジネスレベルまで鍛えることを目標にします。 ありがとうございました。