- ベストアンサー
内蔵HDDのクローンと換装手順を紹介!
- 内蔵HDDのクローンを外付けHDDに作成し、簡単に換装できる手順をご紹介します。
- 「EaseUS Todo Backup」を使用して、内蔵HDDのクローンを外付けHDDに作成します。
- ブータブルディスクを作成し、内蔵HDDを換装後、ブータブルディスクで再度EaseUS Todo Backupを起動し、内蔵HDDに外付けHDDのクローンを作成します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Q1 消えないです。元のHDDのデータは全て残ってます。 Q2 内蔵HDDを交換しない限り、移動元HDDのままならば、移動先USBHDDから起動することはないです。内蔵したHDDからのみ起動します。 ソフトでOSをコピーしたら、PCを終了して、HDD交換のメッセージが出るだけです。 交換しなければ、移動元HDD(内蔵)から起動するだけですから。 内容が消えないから、HDD交換後に移動先HDDを2分割後、移動元HDDからデータをコピーできます。 たとえ、うまくいかない場合でも、オリジナルのHDDは残ってるから、安心して検証できます。 また、ヘルプは英語ですが、ソフト実行時には日本語で説明があるので、ある程度はわかりやすくなってます。 AOMEI Partitionで自分のケースだと今まで失敗したのは、Windows8.1 pro 64bitのUEFIインストールしたSSDからSSDのコピーだけです。 Windows7 Home 64bitとWindows8&8.1 pro 32bitのHDD及びSSDへの交換は、AOMEI Partitionで実行してます。 成功するかどうか不安ならば、Todoで実行したほうが速く簡単かもしれません。 ただ、Todoをインストールすると、常駐するプログラムがわずかですがCPUのクロック、使用率を上げる傾向にあるので、使用後はアンインストールしてます。
その他の回答 (7)
Cドライブだけです。 HDDをC、Dで分割してる場合、Dのデータを外付けにバックアップします。 旧HDDのC(OSが入ってる)を、新HDDにパーティションソフトでコピーします。 そして、HDDを交換し、パーティションソフトで新ドライブを分割します。 パーティションソフトでHDDを分割しても、Cのデータは消えずに残ってます。 分割してできたDに、外付けHDDから普通にコピーするだけです。 手順を簡単に説明します。 1 AOMEI Partition Assistant Standard のウィザードメニューの「OSのSSD/HDDへの遷移」で、Cドライブを新HDDにコピーする。 2 HDDを分割してるなら、外付けHDDにフォルダを作り、そこに丸ごとコピーする。 あるいは、USB接続のHDDケースがあるなら、旧HDDを入れてドライブDをコピーするのもありです。 3 PCをシャットダウンして、新HDDと旧HDDを交換します。そして、PCを起動し、正常にOSが起動するか、確認します。 4 AOMEI Partition Assistant Standard のパーティションメニューの「パーティションの分割」で分割します。ドライブCの内容は消えないですし、後で「パーティションの調整/移動」で容量を変更するのも簡単です。 5 分割してできたDドライブに外付けHDDあるいは旧HDD(外付けUSBHDDケースに内蔵)から、コピーします。 これで、HDDの交換は完了になります。
補足
わかり易い説明ありがとうございます。 AOMEI Partition Assistant Standard インストールしました。機能確認の為ヘルプ -- オンラインマニュアルを開きましたが英文でわかりません。 そこで「OSをSSD/HDDに移動」について教えて下さい。 Q1:実行後は移動元のドライブ内容は消えてしまうのでしょうか? Q2:移動元ドライブ=内蔵HDD、移動先ドライブ=USB接続HDDケース内収納で実行後Windows起動ドライブはUSB接続HDDに自動で変更されてしまうのでしょうか?(システムドライブが二つ存在するがWindows起動はUSB接続HDDに変更?)
No.5です。 ディスクコピーではないです。 AOMEI Partition Assistant Standard のメニューにあるウィザードをクリックします。 「OSをSSD/HDDへ遷移」で、実行することになります。 これは、Windows7、Windows8 32bit、Windows8 64bit(UEFIインストールしてない)だと正常に使えます。 しかし、Windows8 64bit&SSDでの高速起動のために、UEFIインストールしてる場合だと失敗します。 Windows8.1 pro 64bitでのSSD(プレクスター、128GB)からSSD(東芝、128GB)へのクローンでは、EaseUS Todo Backupでクローンしました。 今回はWindows7 64bitなので、関係ないですけど。
補足
ありがとうございます。 「OSをSSD/HDDへ遷移」はOSがあるドライブ領域だけHDDにコピーされるのでしょうか? 例)HDDがCとDの2ドライブ構成でCにwindowsがある場合 1 Cドライブのみコピーされる? 2 HDD全体がコピーされる? のどちらになりますか?
デスクトップPCで、空きベイなし。 スリムタイプなら仕方がないけど、SATA端子と電源余ってませんか? 余ってるなら、無理にクローンしなくても、パーティションソフトでOSを丸ごとコピーするだけで使えるようになります。 市販のUSBHDDケースでも持ってれば、HDDケースに新しいHDDを入れてOSをコピーし、取り出して、新しいHDDをPCに内蔵しても使えるように思いますけどねえ。 古いPCならばともかく、7 SP1のPCなら現在1TBの非AFTのHDDと交換しても何ともないと思いますけど。 まあ、自分で実験するしかないですから。 Windows8.1 pro 32bitの自作PCで、非AFTの500GB(WD)からAFTの500GB(WD)のHDDにコピーソフトでOSをコピーして、起動ドライブを交換後にそのまま使えました。また、しばらくして128GB(プレクスター)のSSDにコピーソフトでOSをコピーして、SSDを起動ドライブに簡単に変更してます。 特別なことは何にもしてないですし、トラブルは全くありませんでした。 古いPCでVistaや7でAFT非対応の場合、リカバリーで問題があるのかもしれません。 コピーソフトやクローンソフトでのトラブルも検索すればわりとあるものですが、案外トラブルがないのも多いもんですよ。 使用したフリーソフトは「AOMEI Partition Assistant Standard」です。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/
補足
ありがとうございます。 >OSをコピー、、、 システムが入ってるドライブを「AOMEI Partition Assistant Standard」の「デイスクのコピー」を使って行えばばいいのですね?
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>非AFTからAFTでも単純なコピーでWindows稼働上問題発生しませんか? そのままでは出来ません。 基本的には ⇒★ 非AFT HDD仕様のPCを、「AFT」仕様のHDDに交換する方法 - Yahoo!知恵袋( http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n240242 ) の方法が参考になるでしょう。 あなたの方法も結果的には同じですので同様なはずです。
お礼
ありがとうございます。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
そんな面倒くさいことしなくても、換装内蔵HDDをUSBアダプタで接続してコピーしてから換装すればそのまま起動するはず。
補足
ありがとうございます。 非AFTからAFTでも単純なコピーでWindows稼働上問題発生しませんか?
そんな事しなくても、外付けに作ったクローンデータを内蔵HDDに普通に保存すればいいんじゃない?フォルダとか作って。 クローンのクローンは無駄。
お礼
ありがとうございます。
- ninny3
- ベストアンサー率38% (157/405)
勝手な予想ですが、できるんじゃないかと思います。 以下は気になった点です。 (1)この手のツールは万能とは言えないので、失敗したら別のツールも試してみる。 (Win7標準搭載のイメージバックアップでよいのでは?) (2)ブータブルCDは事前に作成し、CDで立ち上げて内蔵・外付HDDが認識することを確認しておく。 (3)AHCIモードを使っている場合は、非AFT→AFTで不具合が出る場合があるので、 AHCIコントローラのドライバのバージョンを確認し、必要であればアップデートしておく。 (IntelはおそらくVer10以降なら対応、MSはWin7 SP1なら対応?、AMD系やそのほかはわかりません)
お礼
ありがとうございます。 実は最近回答にありますWin7標準搭載のイメージバックアップ使って実施済みですが勉強の為クローンでの方法知りたくて投稿しました。 やはり非AFT⇒AFTは単純ではないですね。
お礼
ありがとうございます。
補足
詳しい説明ありがとうございました。 実は最近非AFTをなんとか探し当て換装しwindowsシステムイメージのバックアップから復元したばかりです。 次回HDD交換時にアドバイス頂いた方法で非AFT→AFT換装してみます。