- ベストアンサー
夏季の米びつの米につく虫除け&悪臭取り
お世話になります。 家では玄米を精米器に通して、プラスチック製の箱(衣装ケース)に入れて 保存しています。 がしかし、今の時期になると、小虫が湧き、においも気になります。 市販の虫除け器を入れても湧いてきます。 何か良い方法はありますか? ちなみに電機式米櫃機は電気代もかかり使いたくないです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく込めと言うことですからコクゾウムシではないかと思います、URLを確認してくださいこれではないですか・・・ http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/column/column_036.html 実物はもう少し黒いように見えると思いますが当地ではそろそろ見る次期に成っています(6月くらいから油断できない)しかし、この様に米びつなどの中で見えたらすでに手遅れでとてもそのお米は食べれたものでは無くなります(天日干しして虫がいなくなってから普通に炊いて食べたことが有りますがスカスカでとても食べれない) URL以外にもコクゾウムシ対策など色々と検索してみてください、コクゾウムシは米の内部に産卵しているため少しでも成虫を見たら内部で成虫に成ったと考えるべき(もし外部からなら質問者の住宅内部など専門家に依頼するしかないでしょう)米の外部(台所や他の食品からだと虫除けの工夫も役に立つ可能性はあります)しかし、米の内部に産卵して幼虫になり最後は成虫として見えるようになっていれば仮に虫が居なくなってもその米は食べれないスカスカの物(私は過去に泣く泣く処分した経験があります) 従って購入する米を良く吟味する(ほとんど無理だと思いますが産卵した米を素人では見分けは出来ないと思う)私の場合はまとめ買いをしない、一度でもコクゾウムシの発生した精米所や米の販売店では購入しないなど対策するだけ(だから最後まで入っていた袋などは処分しません)又現在は私も農家から(米の保管のための専用の冷蔵庫だと思うけど入れて保管している物)から30キロ単位で購入して自宅で分けて精米して居ます(3~4回に分けて精米)このように気を付けてからは見ていません。 従って虫が発生するのは基本的に米の内部に産卵した卵が孵って成虫になるまで知らなかっただけ(あと一つは室内などから成虫が卵を産み付けるために(この確率は限りなく低いと思う)一言で言えばコクゾウムシの卵の有る米を知らないで食べていただけと私は思っています、質問者にはショックかも知れませんが昔から米作りをしていたらコクゾウムシとネズミ対策には難儀をしていましたよ(大農家は知りませんが) と、言うことでコクゾウムシで色々と検索してみると良いと思います、もし違う種類の虫でも色々と画像なども有れば参考になると思います。
その他の回答 (2)
- nolly_ny
- ベストアンサー率38% (1631/4253)
どういう「小虫」か分かりませんが、かぶとむしに似た形の体長数ミリの虫(米虫?)なら、米びつに乾燥唐辛子をさやの状態で数本入れておけば、本当に数日ですっかりいなくなりますよ。 買った直後の米の袋の中にこの虫がいたことがあるのですが、それもいなくなりました。 湧いてくる、というのだと、精米前の問題なのでしょうか。 匂い対策もわかりませんが・・・ 精米しているのなら、不要な水分が抜けきっていないというわけでもないですよね?
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 唐辛子は入れていますか? 皮をむかないでにんにくも入れてみてください