• 締切済み

大学生の飲酒騒動事件を謝罪!大学が!解りません?

http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_996065.html ↑ コレ、何で大学が謝るの?さっぱり解りません! 大学が謝罪する必要性が理解不能ですので教えてください。

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

今のほとんどの大学、特に私立大学はレジャーランドです。学問など何もしない学生が、4年間遊びほうける場所に成り下がっています。だからこういう事件も起きます。明治大学の経営者、先生方も、思わず謝りたくなったのでしょう。いくらなんでもひどい大学にしてしまったと。若者を甘やかして仕舞ったと。申し訳なかったと。でもその先が続かないでしょう。また同じようなことが起きるでしょう。

hikokurow
質問者

お礼

うーん、そんなことになっているのですか、今の大学って、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>コレ、何で大学が謝るの?さっぱり解りません! >大学が謝罪する必要性が理解不能ですので教えてください。 大学として、認めたサークル活動の中で起こった問題です。 ですので管理責任は、大学側にも発生します。 大学が全く関与していないサークル活動で起こったのであれば、大学は関係ありませんが 大学が認めているサークルである以上、大学側にも責任が発生すると言うだけの話です。 状況によっては当該サークルは大学としての公認取り消しや大学のサークル活動としては解散になる可能性もありますね。 まぁ、現実的には、大学は公認したばっかりにとばっちりを受けたと言う所でしょうね。

hikokurow
質問者

お礼

サークル活動を認めただけで、こんなことにおいてでも、管理して責任を負わなければならないのですか?ビックリしました。 このたびの事例では、実際的には、どう管理する、どのようにして管理すればよかったのでしょうか? なら、殆どのサークル活動を認めない方向で対処・対策を練るのでは、サークル活動は大学としては承認しないけれど、自己責任で勝手に自由にヤッテくれ、と大学側としては、当然の防衛策として、このスタンスを取ってくると思いますが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A