• ベストアンサー

「絆」って嘘くさくて嫌いです

東北の大地震の後、日本中で使われた「絆」ですが、偽善というか 嘘くささというか、「そんな綺麗なもんじゃない」「騙されてるぞ」って 思いでいっぱいでした。 そしていまでも「絆」って字を見るとちょっと不快になります。 私は変なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ace001
  • ベストアンサー率34% (38/110)
回答No.7

絆の本来の意味は、呪縛。 ネットで調べればいろいろ出てくると思うけど、 自発的な助け合いという意味ではなく 強制的な連帯責任みたいな感じで使われるべき言葉です。 東日本大震災のときに使われいますが 善意の助け合いに使うには はっきり言って不適切な言葉です。 米軍の「トモダチ作戦」のほうが的を得ているくらい。 ただ、日本というものを国家として見た場合 「助けなければならない」のが本筋であって 偽善ではなく義務だったはず。 そういう観点で見た場合、絆は的を得た言葉になる。 そうなると問題は何をもって義務とするか、ですが 普通に考えれば、 普段とおりに落ち着いて学業なり労働をして それを通して社会貢献すればいい。 ボランティアとして被災地に救援に行くのもいいのですが それができる人が担当すればいいのであって 本来の職務を放棄して現地に向かうのは 非常に短絡的で浅はかな行為だと思います。 質問主さまは、そういう「浅知恵な連中」を見て 不愉快になっているのではないでしょうか? 一理あるとは思いますが、 その考えも「浅い」と言わざるを得ません。 職務としての救援者のほか、 大量のボランティアが現地入りした東日本ですが 全部が全部、自分の義務を放棄して現地入りしたのではないし マスコミだってそれを煽っていたわけでもない。 むしろ、何の装備も持たずに来ると現地の負担になるから 思いつきで来ないで欲しいとさえ言っていました。 複合的な視点で捉えてないと、物事が正しく読めません。 一部の連中が「絆」を乱用して煽動に使っていましたが 全体的に見れば非常に落ち着いてみんなが行動し 結果として諸外国から国民性の高さを賞賛された。 加熱する「絆」の言葉と行動に冷や水をかけて 正しい方向に向かわせるという点で 質問主さまのような人も必要ですが こういうものはひとそれぞれである事も重要ですから 人に意見を求めるのは愚問です。 おかしい、と思えばそのときに 「ちょっと違う目線でも見てよ!」って みんなに拡散する役目を持っていますが 考え方をそろえようとして周囲を巻き込むのは 「絆」を拡散させようとした連中と同じになります。 こういう考えは不ぞろいであるのが一番いいんです。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。絆嫌いな人が結構いるって 分かったので質問したかいがありました。

その他の回答 (6)

noname#202739
noname#202739
回答No.6

ごく普通の感性でしょう。 東北大震災の状況だってこの目でみたわけでもないのに、 傍観者である都会人が「絆だぁ」って言うのに違和感ありまくり。 優遇されてる歌手が言うのも意味不明。 アンタラ、そう言った後、キレイなホテルでくつろぐんだろうっての。(笑) それに絆と言うと聞こえはいいですが、 要するにお互い自分のために利用しましょうってことですから。 ぼくのほうが歪んだ考えですね。 変ですか? 別に変でもいいんだけど。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。 そんな感じ確かにしますね。

回答No.5

変ではないですが 俺は「絆」好きですよ。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。3年前ならこの質問で 私は袋叩きだったでしょうね。

  • as3724
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.4

俺は、ちょっと不快ではなく、実にイライラする。 今まで、そういう言葉の大好きな連中にかなり接したが、例外なく心の中は差別主義者だった。 現実を本当に認識している者は、皆言う・・・ 「絆か、そういうものがあって、もっと楽に生きられればいいね」

ok-camera
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございました。

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.3

別にあなたがどう思おうが勝手ですが、じゃここを利用するのはやめたらいい。 ここだって、見ず知らずの人間の悩みに見ず知らずの人間が答えるという「絆」があってこその場所なんだし。 嘘くさくていやなら使わなければいい。

  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.2

変ではない。人はないものを希望するもの。声高に叫ぶということは、日本に絆がない、ということ。でも、本来の絆という字は中国では足枷という意味とか。あなたがその字を見ると不快になるのは、そういう意味も感じるからなのかもしれません。 ただ、叫ばないと心がバラバラになってしまいそうな状況にある人がまだ存在する、ということには慮ってもいいと思います。 騙される、とかの問題ではなく、絆という言葉を商売などに利用していることをわかっていても、それが被災者の役に立つならいい、と思っている人は多いと思います。

ok-camera
質問者

お礼

足かせですか、そりゃ駄目ですね。 ありがとうございます。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

変ではないと思いますよ。 「絆。絆。」と騒いでる人は一杯いても、ほとんどは「その時だけ」だったし。 本当に「絆」があるなら、寂れた東北の為に、もっと早くに(震災前に)色々やってますよ。 所詮、一時の「災害に遭って可哀そう」ていうだけのものです。 それが過ぎたら、「東北。関係ないよ。自分のことで精一杯だし。」と言うだけ。

ok-camera
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。気が楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A