- ベストアンサー
アニメの原画等の素材が未だに輸送に頼っている現状
京都アニメーションやピーエーワークスやufotableなどの地方のアニメ制作会社はなぜ未だに輸送に頼っているのでしょうか? 原画等の素材をデータ化(もしくはタブレットで直接デジタル化して)でネットで送れば、コストを削減できたり、時間を短縮できると思うのですが、なぜ未だに輸送に頼っているのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は、海外の下請け作業(主に動画、デジタルペイント)は結構昔からデータの形で日本の会社とやりとりをしてます。 でもね、スキャン用の機器とかは、結構一般的な業界用ものです。スキャン業務も地味な手作業です。 あと、データを送る以外、最後海外でできた動画の原稿もすべて空港便で日本に送ります。 そうする理由はいろいろあります。でも簡単にいうと、原稿が重要だからと理解してもいいです。 例えば、今放送しているドラゴンボール改について、昔描いた原画と動画を今の時代の機器でスキャンして、デジタルペイントとかいろいろしたら、HD化したものができました。 potatoroomsさんの仰ったことは、なくはないが、でもアニメ制作業界において本当にカットをケースとするのケースバイケースのほどそんなに一般的ではないです。アニメ制作業界と印刷業界実は結構差があります。印刷業界の基準でアニメ業界を見るのはちょっとかな。もちろん、アニメ関係制品のパッケージとかは印刷業界に任せますから、そこはその基準かもしれません。しかしそこはもうアニメ制作会社と関係あんありないです。 lv4uさんの仰ったことは「アニメ制作」ではなく、「アニメ制作現場の現状とその問題の改善」という面において、最もだと思います。 sarena1122さんへ、現状は本当に数百、数千の手書き原稿をスキャンしてますよ。しかしlv4uさんの仰ったn問題がありますから、仕方がないというか。 not_spiritさんへ、アニメ制作と関係なく、画像工学の話ですが(というよりもデータの話?)。jpeg(ほかのデータのフォマット)は、何回コピーしても、画像の劣化(ほかのデータの場合はデータの欠損)は、ハードのほうが故障しない限り、起こらないですよ。もちろん動画も同様です。
その他の回答 (5)
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
デジタルのコピーは100%完全に複製できているわけではありません。 人間の遺伝子さえ、コピーに失敗し癌化する事態になる訳ですし。 実際、jpegでの静画でも一定回数複製し続けると、 画像が劣化し最終的には画像が認識できなくなる状態になります。 動画でも同様です。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
カラーマッチングを勉強するとわかると思いますよ。 カラー原画を100%の精度でデジタル化することはできません。なので、精度よく行うことが必要なんですが、高い機械を同じ設定でアチコチに置く必要があります。 ディスプレイの色温度をそろえるだけでもけっこう大変なんで。 あと、フィルムに書かれた絵は、1万dpi以上の精度を持っています。最終的にテレビに映すわけなんで、100dpiくらいの精度でいいわけですが、それなら最初から更紙に描いてもいいわけで、綺麗なものを作りたいってことじゃないかな。 本屋やコンビニに行っていろいろな雑誌を見てみてください。 普通の雑誌の写真が2400dpiくらい 美術誌の絵画の写真がその4倍くらい。 週刊の競馬雑誌が200から500dpiくらいです。 競馬雑誌が粗いのは、速報性優先のためです。取材して現場で撮った写真をすぐ伝送するために、容量を圧縮しています。 で、この色温度と精度の両方を保ったままスキャンする機械はプロ仕様になって、マンション一部屋を買える値段で、その家賃くらいの維持費がかかります。それが商売なら、そう高いものでもないんですが、それが本業っていうのでないと、なかなか持てない気がします。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
データ化してネットで送る方法で仕事を進めれば、たぶん質問者さんの言われるように、コストや時間を大幅に削減できる可能性があると思います。 でも、アニメーション業界に限らず、企業の業務のIT化には、SEさんによるシステム設計・業務設計・運用設計などの設計工数が必要です。 また、それをベースにして、システム構築・プログラミング作業も必要でしょう。当然、ハードやソフトの手配も必要になります。 さらに、毎日の仕事として、新たに、原稿スキャン業務、もしかすると受信した原稿の印刷業務なんてのが発生することになります。 そういうものを総合的に判定して、「投資価値がある」とか「いいと思うけど、それを実現するための投資資金が無い!」「やる価値は無い」という判断をするのでしょうね。 いずれにしても、「いいアイデアだと思う」って思いつきは誰にでもあります。でも、それを実施するには、お金と時間がかかるし、失敗に終わる可能性もあります。 ということで、さしあたり「現状のままでもいい」という結論になっているのでしょう。
- sarena1122
- ベストアンサー率36% (85/232)
こんにちは。 アニメ業界は小さな規模の会社が多いので 設備投資したり数百、数千の手書き原稿をスキャンするより ダンボールに入れて送った方が安上がりなのでしょう。 スキャンしたりすると細かいペンタッチが消えてしまうとか言う クオリティの理由もあるかもしれませんが。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 原画等の素材をデータ化(もしくはタブレットで直接デジタル化して)でネットで送れば、 送りつけられても、運送される原画ほどの品質で印刷する事が出来ないからとか。 線のタッチとか、そもそもプリンタなんかのインクで出せない顔料の色とか。 まぁ、最終的に地デジや衛星放送のデジタル放送に乗せるためにデジタル化されるので、デジタル素材をそのまま放送用まで加工できればベストなんでしょうが、これまでの制作方法で品質維持とかしてるのため、いきなり手法を変えると極端な品質低下起こしたり。