- 締切済み
別居か離婚かで、迷っています。
50代後半の夫婦です。 家庭内別居歴15年、修復不可能状態です。 子供は独立しました。 籍はそのままで別居にするか、離婚するか、真剣に悩み始めました。 見苦しい身内話ですが、皆さんだったらどうされますか? 縁は切れているので、課題は金銭面ですね。 ・夫: もと会社員 厚生年金32年。 現在自営業で国民年金&単独国保。 ・妻: 会社員 厚生年金35年、健保。 ・住宅: 共同名義 2分の1づつ、ローン無し。 ・預貯金: 各々ほぼ同額。 ・生命保険: 加入なし。 夫婦であるメリットって、どちらかが死んだら遺族年金がもらえるくらいでしょうか? 60何歳からの老齢年金(基礎&厚生)の額は変わりないですよね。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
むしろ、なぜ結婚し続けるのか、の方が疑問です。 子供のため? 世間体? 質問者さんは夫?妻? どちらなのでしょうか? 同居していることに何かメリットがありますか? 妻が料理してるので夫は独居では料理が不安とか? 重いものを買ったとき夫が持つので、妻はその方が楽とか? お互いに経済的には同レベルで、生活費もほぼ折半していて、家事も半々とかならお互いに頼りあう部分がなく離婚しても生活上は困ることはないですね。 遺族年金は夫と妻の年金額によほどの差があるならば、 年金が多い方が先に死ねば残った人が多少得になります。 あなたの年金がとても少なくて、遺族年金を当てにしているのでしょうか? でも、どっちが先に死ぬかなんてわかりませんよ。 それに、いきなり死ぬならばいいですけど、そうとは限りません。 長期の介護が必要になる場合もあります。 家庭内別居状態の夫婦が家庭内介護になったら、どうするのでしょう。 ヘルパー頼んでも、施設に入れても、「家族」としての関わりは必要になります。 離婚して赤の他人にならない限り、どんなに長期間家庭内別居しても「縁」は切れていません。 相互扶助の義務からは解放されません。 家庭内別居の同居人の介護をあてにできますか? 相手の介護をする気持ちになれますか? そこのところで「夫婦愛」が再燃するならいいですが、嫌悪の情が募るばかりにもなりかねません。 結婚生活を続けることのメリットより、リスクを考えた方がいいです。 半身不随、あるいは痴呆症になった相手を介護する気持ちになれるかどうか、 それを判断基準にしてみたらいかがでしょう。 離婚してお互いにそこそこ生活できるなら、 2人とも心身健康なうちに新生活を始める方がよいのではないかと思います。
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
遺族年金て遺族厚生年金ですよね。今だって、別居したって、双方と金銭的二は自立してるんでしょう。支給条件に該当しないね。そうでなくても、簡単に言えば、自分の厚生年金の報酬比例部分だけか、各々の半分づつか、相手の3/4かの三つの中から選ばなくちゃいけないよ。奥さんとしてみれば、女性のほうが収入が少ないのは一般的だから、旦那の厚生年金の報酬比例部分の3/4を選択したほうが、額としてはいいかもしれない。だけど、それほどは差がないと思うけどね。この質問は旦那さんからってことなら、何らメリットはないでしょう。 夫婦っていうのは、家庭内にしろ、まったくの別居にしても、同レベルの生活水準にする義務はあるよ。でも、お互い健康で、収入も現在はあり、年金も双方が生活できるってことなら、関係ないよね。また、それなりの親子の関係があれば、片方に相当な問題が発生しても、別居しても離婚しても変わらないと思うよ。例えば、病気なんかで、年金支給前に片方の生活が困窮しちゃったって、子供が面倒見てくれるんじゃないかな。子供の生活が苦しくなったらもう片方が援助するなら、変わらないんじゃないかな。 片方が死んだ場合でも、相続人になるかどうかですよね。一方、子供は、どんな場合でも相続人でしょう。双方が生活できれば関係ないんじゃないかな。どっちかが死んだら、腹いせにその遺産を全部使ってやるってのもあるかもしれないけど、離婚してなきゃその前に、入院とか介護とかの面倒くさいことも発生するよね。そんなもんしないっても、どうするのっておたずねはあるよね。 家庭内別居なら、共用で使うキッチンとか風呂なんかの施設や水道光熱費なんかは少なくて済むでしょう。通常、2人で生活に比べて1人だとその2/3位といわれてます。食事なんかは今も別ってことなら、それほどは大きくないけど、別々に生活するなら経費は、その額はわからないけど多くかかるでしょう。最も、別居にしろ離婚にしろ、別々に住むなら、かかるものはかかるってだけです。 家の権利については、時価で相手から買い取るってことになるんでしょう。家なんかは実質的に価値はないんだろうから、土地だけだよね。それを払って、双方が生活でき、どちらかが出て行くことを納得するなら、離婚したほうか簡単じゃないのかな。
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
52才、既婚男性です。 遺族年金に関しては、お互いに独立して生計が立てられる状況であり、御子様も独立されているので、受給条件には合わないと思います。 したがって、考える必要はありません。 夫婦であるメリットは、相互扶助義務とお互いの財産が相続出来る事位でしょう。 離婚すれば、逆に現在の共有財産を分割しなければいけません。 相互扶助義務は離婚すれば無くなりますが、なんらかの理由で介護が必要な場合は、御子様に頼むしか方法は無くなります。 もちろん、お金を払えば、誰かが面倒を見てくれるかもしれませんけどね。 年金に関しては、お互いに別々に加入していますから、金額は変りません。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
離婚すれば、病気になったときとか、死亡したときに、子供に迷惑をかけます。
家の行方が問題になりそうですね。 どちらかが住み、住んだ方が時価の半分支払うって事になるか、売却して半分ずつ分けるか。 それぞれ、居を構える資金はおありのようですので、話し合いと言うことになると思います。 冷たい関係と言うのはかえって良いと思います。 普通、離婚は感情がもつれにもつれます。 結婚を継続する場合の、遺族年金については、基礎年金は無しですが、厚生遺族年金は算定が難しそうですね。 また、年金制度はこれからコロコロ変わりますので、今から予想は出来ないと思います。 通常男性の寿命の方が短いですので、奥さんへの遺族年金と言うことになると思いますので質問者さんが心配する必要はないと思います。 どちらかに新しいパートナーが出来てからでも離婚は遅くないような気がします。 もういるのかな?
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
15年間で会話10時間で子供よくできましたね・・・ さらに驚愕しました。わたしなんかただの男友達とでも一回食事でもすれば、3時間はしゃべりっぱなしですけどね。まあ初対面の警察官と3時間以上はなしこんでいて、最後は完全に雑談・・・ついに署からお前そろそろ帰って来いとあいてに連絡はいったことあるくらい、きぶんのるとはなすほうではありますが。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
#2です。 すみません、勝手に奥様だと判断しましたがご主人なら離婚も良いかもしれません。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
特にどなたかと入籍したいとかなければ、相続や生活を考えたら別居が宜しいのでは。 相続財産が発生するなら妻の立場の方が良いでしょう。 別れた旦那が中国人の女などと入籍でもされたら貯金や不動産など持っていかれちゃいますよ。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
これ実話? 家庭内別居15年・・・沈黙です。一緒のお墓にはいりたくないとか、お葬式にでてほしくないとかのレベルならきっぱり離婚したほうがいいでしょうけど、離婚すると周囲にもしられてしまうし、それでもいいですか?日本みたいな体裁をきにしあう社会だと、同じ屋根のしたにいたほうが世間的には幸せな夫婦にみえるのでそれもいいかとおもいますが・・・ あと子供がどちらについてくれるかも考慮したほうがいいとおもいます。離婚することで自分が孤立ならやめたほうがいいです。 夫婦であるメリットだけでなく夫婦でなくなるデメリットちゃんとかんがえたほうがいいですよ。何十年もひとり暮らし続けてきている人間はひとりになれているので、とくに結婚いいかというか、あわてなかったりしますしさほどさびしいともおもわないですが、いくら家庭内別居とはいえ、家族を単位にずっとくらしてきた場合に、一人暮らしたえられるのでしょうか? ちなみに夫婦が離婚した場合あるいは死別した場合いきのこったほうが妻なら妻は長生きし、生き残ったほうが夫なら夫は早死にするそうです。 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く
お礼
実話ですよー。 15年間で会話した時間数って、合計で10時間にも満たないでしょうか…。 ハウスシェアリングしている他人みたいなものです。 いっそ赤の他人同士で暮らしている方が、気が楽かもしれません。