- 締切済み
脳波測定について 故意に力を入れてるかどうかも
大学病院での脳波測定のことを質問したいと思います。 (1)脳波測定時に頭に故意に力を入れているかいないかは、波形で検査技師さんにわかりますか? (2)((1)と重複かな?)脳波測定は嘘発見器でも使われているのだとか?病院の検査でもこういった使われ方はしますか? (3)脳波測定ができないとは、どういう事態が想定・推測・想像できますか? 状況: 本人は力をいれているわけではないのに 「リラックスしてくださ~い、力がはいっちゃってますよ~」といわれ続け しかし本人は実際力をいれていない あと少しでも電圧がかかると頭おかしくなりそう! と感じている そして検査は中止したほうがいい、本人の前感覚を伝えたところそうだと思ったやめたほうがいいと技師からいわれる
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#196137
回答No.2
noname#196137
回答No.1
補足
回答かきこみありがとうございます。 「頭に力を入れすぎですよ。これでは。」 ということですが、ですからそれが問題で 本人が故意に力を入れているのか、それとも自然とそうなってしまっているのかがわかるのかな?ということです 具体的にいえば ・故意に力をいれている ・力がはいちゃっているが故意ではない ということが脳波測定では区別できるものなのかな?という質問です