• 締切済み

ブルーレイhddレコーダーとMacBookの接続

ブルーレイレコーダーに録画した地デジをmacbook proで観たいです。 macbook出力でテレビに入力するmdmiケーブルはたくさんあるようですが、その反対のレコーダーmdmiやアナログ出力でmacbookに入力して、録画した番組を観る方法はありますか? レコーダーで録画したものをsdカードに持ち出してmacbookで観る方法もありますか? (dvdにもダビングして試しましたが、どちらもファイル表示されるだけで観ることはできませんでした) 2011年のMacBook proで、Thunderbolt、USB 2.0、FireWire 800のポートがあります。 osは最新のものにしてあります。 レコーダーに録画したものをiPadとiPhoneでwi-fiで観るアプリはあるのですが、macbookでもそのようなアプリやソフトがあったりするのでしょうか? チューナーはブルーレイレコーダーにあるのでチューナー付きのルーターのようなものは、いりません。 できればwi-fiなどネットは使わずに接続する方法が希望です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mac-1994
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.3

こんな製品があります。 http://www.e-frontier.co.jp/products/Smart_device/slingbox.html 日本では、テレビなど再生機器、ブルーレイレコーダなど録画機器、ブルーレイレディスクなどのメディア、これらを接続するケーブルなどの全てが、日本のデジタル放送対応したものでなければ視聴できません。 ブルーレイレディスクなどのダビングなどもダビング10があり、10枚までのメディアしかダビングできません。 一度ダビングしてしまえば、メディアから、別のメディアへもうダビングできません。 一つの番組を10枚ブルーレイレディスクのメディアにダビングする人はいないでしょう。枚数も金額も大変かさんでしまいます。 内蔵の録画用ハードディスクも、いっぱいになったら、本当に必要な番組のみ数枚ダビングしてから消去するしか無いでしょう。 ダビングしたメディアが、再生できなくなればもう視聴できません。 バックアップが、考慮されていないのです。 インターネットでも動画配信されていますが、視聴だけであり録画はできず一定の期間が過ぎると消去されてしまいます。 アニメなどの定額の観放題を売りにしているところがありますが、いくつかの番組が配信が終了して、新しい番組の配信が開始されたり、放映中の番組でも数日経つと見逃し視聴といってひとつの番組一話毎に有料になったりします。 本当の定額配信は、全ての番組が新旧を含めていつでもどこでも観れる事だと思うのですが。 日本の放送業界の実際の現状で、利便性を努力しているみたいですが、権益の問題が複雑に絡むため難しく、すぐには改善されないでしょう。 ですから、今のところ決められたどうりに割り切って観るか、利便性を考えるのなら必要なシステムを用意しなければなりません。

atutai
質問者

お礼

ありがとうございます。 外付ハードディスクを何台も使えるレコーダーなのですが、パソコンで観るには、そういう機器を買うしかないかなと残念なところです。 別にMacで録画をするつもりはなくて、観れるだけでいいので、教えてもらった機器は少し高価で、iPadかAndroidタブレットを買うしかないのかなというのもあります…

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

日本式地デジは、世界に唯一、暗号化録画を規定しているため 海外メーカー製品では、その都合に合わせた製品づくりをしません。 Apple社もそういう傾向が強く また家電メーカーはApple製品特有の都合を考慮することは稀です。 そもそも、基本的に日本式地デジは パソコンやデジタルガジェットなどとの連携を考慮せず規格化されているので パソコンなどで利用することを考えること自体、無理があります。 それでも、Windowsを想定した家電製品の独自機能によって Windowsユーザーはそれなりの使い勝手を得られる場合がありますが… Apple製品が前提ならば、その家電の機能を確認し その機能をひとつひとつ、Macで使えるかどうかを検証するべきです。 どこにもMac対応ともMac非対応とも書いていないからです。 ともかく、HDMI,Thunderbolt,USB2.0,FireWireのどれをとっても 世界基準の規格であり、日本式地デジ特有の都合に適合していません。 HDMI自体には暗号化された映像伝達ができる規格ですが Mac側で、HDMIの入力端子が無いので、使いようがありません。 結果的に、汎用性を求めた連携にはWiFiを含むTCP/IP網を介した通信で これにも、DTCP-IPに対応した機器である必要があります。 DLNAサーバー機能がついている地デジ録画機器や地デジ配信が可能なNAS製品であれば DTCP-IPにも対応していますが、必然的にクライアント側でも対応が必要です。 ですから、DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが必要なわけです。 ただ、日本式地デジ特有の都合によって、日本ではCPRM対応DVDプレーヤーや HDCP対応モニター、DTCP-IP対応機器及びソフトが開発されていますが こういったものは、日本以外の国では「なんのために必要なのか?」というレベルの状態です。 ですから、DTCP-IP対応ソフトも、日本国内で作られているソフトが中心で 海外を中心に開発されているVLCメディアプレーヤーなどの無償のソフト WindowsやMacOSXやiOSやAndroidの標準ソフトなどでは、ほぼまったく対応していません。 代表的なDTCP-IP対応クライアントソフトはDiXiM製品ですが これはiOS用はあるもののMacOSX用はありません。 iOSでもroot権限を奪取した状態では起動できません。 これは暗号化された映像を再生する過程で それを別のソフトから読み取って、暗号化されていない動画として保存することを阻止するためです。 Windows用ソフトとしてはそれを防ぐ枠組みがあるのでしょうが MacOSXには、それが無いか、あるいは利用しづらいために MacOSX用ソフトをDiXiMはリリースしていないようです。 実際には、海賊版Blu-Rayは根絶できていませんから 非常に馬鹿らしいコストを負わされているわけです。国民も、家電メーカーも…

atutai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。WindowsやiOSやAndroidはあるのに、Mac OSとなると全然なくて、やはりWi-Fiを使う機器を買うしかないのかなと残念なところです…

回答No.1

「DLNA」と言って、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーに蓄積された映像を、ネットワーク経由で液晶テレビやパソコンなどの外部機器で見られるようにした規格があります。 お使いのブルーレイレコーダーに「DLNAサーバー機能」がある筈なので、MacBookに「DLNAクライアントソフト」をインストールすれば、ネットワーク経由で、ブルーレイレコーダーに保存された番組をMacBookで視聴出来ます(Wi-Fiでも繋げるが、有線のLANケーブルで繋ぐのが良い) >レコーダーに録画したものをiPadとiPhoneでwi-fiで観るアプリはあるのですが そういう事が可能なのであれば、レコーダーは「DLNAサーバー機能があって、すでにサーバーになっている筈」です(iPadやiPhoneには、DLNAクライアントのアプリが入れてある筈) >macbookでもそのようなアプリやソフトがあったりするのでしょうか? 以下のようなソフトがあります。 OS XをDLNAクライアントに仕立てあげる http://news.mynavi.jp/column/osx/226/ 今どき、レコーダーとパソコンを映像ケーブルで繋ぐなんて、誰もやりませんよ。「LAN(ネットワーク)で繋いでDLNA」が最近のトレンドです。

atutai
質問者

お礼

ありがとうございます。 レコーダーはDLNAサーバーに対応しています。 Mac OSをホームサーバーにするというのが、パソコンに詳しくないので、色々見ましたがわかりません…サーバーにしてもDTCP-IPは観れないというのもあってあったような… iPadとiPhoneはアプリインストールするだけで簡単なのに…

関連するQ&A