締切済み Ubuntuについての質問です。 2014/06/09 18:11 大学のプログラミング基礎の授業でUbuntuというものを使っているのですが、添付した画像のように、上の部分に赤いエラーマークが出現するようになりました。クリックすると黄色で囲った部分のような内容が書かれていました。授業では今のところシェルウィンドウしか使っておらず、授業に支障はありません。 こういうのに全然詳しくないのですが、どうすれば直るか分かる方はいませんでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 vaidurya ベストアンサー率45% (2714/5983) 2014/06/09 22:22 回答No.2 Ubuntuを含めて、現在ではほとんどのLinuxディストリビューションが 自動的に、パッケージの依存関係を補う仕組みがあります。 Windowsでは、必要なものを全部まとめてパッケージにして配布したり (たとえばFFMPEG.EXEを含むソフトを複数導入して、複数のFFMPEG.EXEが存在するような状況が起きます) あるいは、要求されるDLLのバージョン違いで、複数のソフトの間で どちらかをあきらめるような状況もありえます。 (大昔の話で、最近は無いような気がします) Linux系OSでは、ほとんどをオープンソースライセンスのソフトウェア(OSS)で構成されるので リポジトリーに収録されたパッケージは、すべてそのリリースにおいて 依存関係が崩れないように、パッケージを生成して配置しています。 ですから、普通にOSをインストールし、リポジトリーから取得したソフトだけを使っていれば 依存関係が崩れ、こういったエラーが出ることは通常はありません。 ですが、授業の都合で、特定バージョンのソフトを使う必要があるのであれば 依存関係を無視したパッケージの導入もできますし その警告にしたがって、パッケージの依存関係の修復を行なうことによって 授業で使われているバージョンとは、異なる挙動のソフトを導入することもありえます。 ただ、そういった問題が出るのであれば、同じ環境を使っているはずの 全員に同じように生じるはずですから、単に、アップグレード作業の途中で 電源を切るような事故によって、意図せず依存関係が崩れている可能性があります。 どちらにしても、一度その教室で誰かに相談してみるべきです。 質問者 お礼 2014/06/09 23:54 先生とか詳しい人に聞いた方が良いですよね 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ShowMeHow ベストアンサー率28% (1424/5027) 2014/06/09 18:42 回答No.1 まずは、エラーメッセージに書いてあることを理解し、それを実行してみることかな。 (はっきりとは読めないのであれだけど)たぶん、「アップデートがうまくできていないから、パッケージマネージャーからやってみるかapt getしてみるかでどうにかなるかもしれませんよ」ということみたいです。 無料のlinuxは原則サポートも動作保証もありませんので、わからないことは自分で調べるのが鉄則です。 厳しく言うと、 「詳しくないからわかりません」⇒「じゃ、使わなくてよいよ」 という世界ですので、自分である程度努力してみる必要があります。 それが全くできないならまずは学校の先生に聞いてみるべきです。 質問者 お礼 2014/06/09 23:55 先生に聞いてみます! 回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A eclipseのエラーの意味 ●質問の主旨 Elipse3.7 Indigo for PHPで、 Pプログラミングの記述をしていると、 添付の画像のように、行番号の左に 黄色の「びっくりマーク」と黄色の波線が、 表示されることがあります。 これは何の警告を意味しているのでしょうか? プログラム自体は、意図通りに動きますが…。 ページでエラーが発生しました と出て困っています 3日くらい前から、PCでmixiのページを開くと必ず左下に黄色の!マークで「ページでエラーが発生しました」と出てきます。閲覧にはほぼ 支障はないのですが、一部クリックできなくなっているボタンがあったり、書き込みに絵文字が使えなかったりして困っています。 元に戻す方法を教えていただけないでしょうか? スクリプトエラーの治し方を教えてください ホームページビルダーで作成したのですが いろいろなスクリプトを試したり消したりしている うちにエラーが起こりました ライン52、文字1などと書かれたエラーが 左下の黄色マークをクリックすると表示されます。 スクリプトエラーは初めてではないので何度か 教えてもらったことがありますが スクリプトの仕組みはまだよくわからないので ソースのどこの部分を直せばいいのか教えてください。 お願いします。 http://web-box.jp/sirius/ 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム クリックすると マウスで ホームP または画像をクリックすると 音が鳴って(カキッ) さらに !マーク ←黄色 が出てきて 先に進めません なぜだか判りますか? 解決方法はありますか? アイコンの右下に盾のようなマークが。。。 デスクトップ画面のショートカットアイコンの右下に、黄色と青の盾のようなマークがくっついています。 突然こうなりました。いくつかのアイコンが同じ状態になっています。 これは何でしょうか? ※画像を添付しておきます。 常駐のウィルスセキュリティのアイコンについて いつからか、デスクトップ右下のウィルスセキュリティアイコンの さらに左下にかぶさるように「黄色地でエクスクラメーションマーク」 、「通称びっくりマーク → !」が出ます。 これって何か不具合でしょうか? 今のところ使うのに支障なさそうですが、こんなの出たことないので、どうしたら良いでしょうか? 黄色地に「!」マークです! よろしく、お願いします。 算数に関する質問です 親戚の子供に以下のような質問を受けました。 『小学生の子供でも簡単に十二分に解き方を理解できるようにするため』には どのように解き方を教えれば良いでしょうか。 (問い)黒、赤、青、黄色の四色がある。 このうち何色か使って以下のような図(添付画像)の四つの部分を塗り分けたい。 塗り分け方は、次の場合それぞれ何通りあるか。 (1)二色を使う場合。 (2)三色を使う場合。 (3)四色を使う場合。 変圧器の誘導起電力 電検三種(機械)の勉強をしています。 変圧器の一次巻線の誘導起電力を求め方で、 E1=4.44×f×n1×Φm というものがありますが、これは 一次巻線の誘導起電力(平均値) Eav1=4×f×n1×Φm と、 波形率 1.11 の積という解説がありました。 この誘導起電力(平均値)はファラデーの電磁誘導の法則からなのですが、 正弦波で平均値というのは、添付画像の黄色+青の部分であり、 ここでいう誘導起電力(平均値)は添付画像の黄色のみの部分であると思います。 そのため黄色+青の部分と、黄色の部分の比は正弦波の波形率1.11をかけるのはおかしいと思うのですが、どこが間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。 Win10、右クリックメニューの色が変わらない 添付画像のように、デスクトップやエクスプローラー上で、右クリックした時に出てくるメニューの文字にカーソルを当てても、背景の色がついてくれません。 Firefox上ではグレーっぽい色がついてくれるんですが。 色がつかないだけでクリックすれば普通に動作してくれるのでその点は支障ないのですが、結構使いにくいのでなんとかならないかと。 お願いします! Ubuntu12.04 アップグレード 無線子機が Ubuntu 10.04 を使い始めて一年弱の、Linux初心者です。 Ubuntu 10.04から12.04にアップグレードしたところ、10.04ですんなり認識されていた無線アダプターが、使えなくなってしまいました。 無線アダプターは、Buffalo WLI-U2-KG54-AIです。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54-ai/ 添付した画像の通り、ネットワーク名の項目の『▼』をクリックすると出てくる、いくつかのアクセスポイントの中から、わが家のアクセスポイントを選択してクリックしてもボックス内は真っ白のままになってしまい、わが家のアクセスポイントを選ぶことができず、接続の操作ができません。 『▼』をクリックすると出てくる、いくつかのアクセスポイントは、Ubuntu 10.04の時に取得したアクセスポイントの情報が12.04に引き継がれて表示されているだけのようにも思えます。なぜかというと、アクセス中は必ず点滅するはずのアダプターのアクセスランプが、起動中もログイン後も、まったく点滅していないので、アクセスポイントのスキャンが行われていないように感じられたからです。 『Ubuntu 12.04 WLI-U2-KG54-AI』でネットを検索したりもしてみましたが、情報は出てこず、よくわかりませんでした。 原因として思い当たるところは、10.04を使っていた頃にいくつかのサービスを停めたまま12.04にアップグレードしたことです。でも、そのサービスを停めたことが原因なら、10.04を使っている時にも接続に失敗していそうですが、接続に失敗したことはありませんでした。それ以外に、何らかの特別な設定をしていたことはないです。 それとも、Linuxのアップグレードによるインストールののちに以前使えていた無線のアダプターが使えなくなってしまうということはよくあることなのでしょうか。 どんな情報でもかまいません。何かアドバイスいただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。 初心者です。教えて下さい。 XPのパソコン使ってます。特に支障はありませんが、パソコン画面下のタスクバーに黄色の稲妻のマークがあります。これは何ですか?教えて下さい。 Excelの「塗りつぶしの色」の取得方法 Excel 2010 にて 添付画像の赤枠で囲まれた部分の色をマクロ(VBA)で取得する方法はあるでしょうか? なぜか添付画像がうまく表示できないようなので、わかりづらいですが ホームリボン⇒フォント⇒塗りつぶしの色の部分です。 デフォルトままマクロを実行すると黄色(255,255,0)が取得でき、 これを赤に変更すると、赤(255,0,0)が取得できるようなイメージです。 この値を使って背景色の塗りつぶしを行うマクロを作りたいと思っています。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Excel2010:最後の数字を表示する方法 Excel2010で、添付画像の薄い黄色の塗りつぶしの部分のB3~B20の範囲で、一番下(最後)の数字を表示させるにはどうしたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 この教えてgooの質問に画像を添付できないです。 この「教えて」の質問に添付したい画像がありますが、できませんでした。 フリーのふせんソフトの「rapture」で切り取ってピクチャに保存しておいたもので、 拡張子が「bmp」になっています。 「教えて」の「画像添付」をクリックして、参照ボタンからその画像をクリックしましたが、 赤文字でエラー表示になってしまいます。 どうやればよいでしょうか? 画像の色について 友人からjpg画像をメール添付で送ってもらいましたが、添付のサムネイル画像は茶系できちんと表示されるのに、保存してプレビューすると青系の色に変わってしまいます。自分で作った黄色の画像を保存して、友人にメール添付して送信すると、友人のPCでプレビューすると青系の色で表示されてしまいます。自分の保存した画像をみると黄色でプレビューされます。ただ、送信済みメールを確認すると、青系の色で添付されています。何が原因かわからずに困っています。黄色が抜けてしまっているのだと思うのですが、どういう対策をすれば治りますでしょうか。画面の色は通常通りすべての色が表示されます。今のところメールでやりとりした画像につきこのような現象が起きています。私が使っているメーラーはgmailです。どうぞよろしくお願いします。 USBのUnknown Debiceマークが消えない USBのUnknown Debiceマークが消えない 操作ミスか何かでUSBに不具合が起こったらしく、デバイスマネージャーを開くと ユニバーサルシリアルバスコントローラーの中に 黄色の△!Unknown Device が現れています。これを右クリック~削除しても再起動したらまた現れています。黄色の△!Unknown Device を開いて全般タブを見ると、"問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード43)"と表示されています。 しかし USBに接続した周辺機器はいずれも支障なく動作しております。 このUnknown Debiceマークを削除する方法をお教えください。 インターネットで サイト上でURLをクリックすると黄色の!マークが出てきてアクセスできません。ピッピッといいます。直し方を教えてください。 プロの方教えて下さい。 皆さん今晩は、今現在すごく困っています。宜しくお願い致します。質問した回答が早くこないので早く回答が欲しいです。画像が映りません。変な絵柄のマークでその部分が、映らなくなっています。そして、マウスで、そこの部分で右クリックしたら、いろいろ項目でますよね。そして、画像の表示(H)に項目に合わせて左クリックしたら画像がでますけど、他の場所も映らないのです。この直し方が分かる方がいましたら教えて下さい。変な絵柄は、四角いマークでマークの中に赤い四角と青三角と緑色の丸で描かれています。このマークのせいでそこの部分が見えなく困っています。宜しくお願い致します。 vistaでIEがうまく動作しない Vistaを初期化し、IEを使おうと思ったのですがなぜかほとんどのサイトで左下に黄色のビックリマークと共にエラーが発生しましたという表示と画像のような警告が出現し、Internet explorer ではこのページは表示できませんとなってしまいます。ブラウザの問題だと思いchromeをインストールしようと思ったのですがそこでもエラーが出てしまう状態です。解決策に心当たりがあれば教えてください。 無線チャンネルについて 添付した画像はinSSIDerの結果です。 自分のルーターのチャンネルは「9」で設定してある黄色の部分のなのですが、チャンネルを変更した方がいいですか? 今一つ無知で分かりません。チャンネルを「9」に設定してあるのに、黄色の部分の自分のルーターが「7~11」の範囲で表示されていることも分かりませんし、表の高さが何を意味しているのかも分かりません。チャンネルを「3」や「4」にした方が干渉が少なくなるような気がするのですが・・・。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
先生とか詳しい人に聞いた方が良いですよね 回答ありがとうございます