• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7歳男児 水泳選手コースの練習量)

7歳男児の水泳選手コースの練習量は適切か?

このQ&Aのポイント
  • 7歳男児の水泳選手コースの練習量について、母親が悩んでいます。
  • 子どもは現在週3回1時間のトレーニングと週1回1時間のトレーニングを行っています。
  • 親族や友人からは身長や筋肉の心配があると言われていますが、水泳の経験談やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

>7歳の男の子に週3日1回2時間のトレーニングと週1日(日曜日)1回1時間のトレーニングは、やらせすぎでしょうか? 小学生(低学年)のスポーツ障害の発生率を低下させるためには、 週7時間以内、1日2時間以内の練習時間が適切。 という見地を意識しての練習時間ではないでしょうか? 「スクールのカリキュラムとして、子供の健康を意識している」証かもしれません。 なお、うちの近所の選手クラスは、週3~5日(選択制)、1回90分でした。 >また、水泳をしていると、この年齢でも筋肉がつきますか? 子供同士比べると、やっぱりスポーツしている子は違うね。健康的。 ぐらいにはなりますが、ムキムキにはなりませんよ。 小学生の水泳大会を画像検索すると安心できるのでは? 身長についても、日本の現オリンピック代表はちっちゃい人よりも、大きい人が多いですよね。 >経験談などお聞かせ頂ければと思い投稿しました。 上のクラスでは、当然、運動量が増えるので、食事に気をつけてあげてください。 練習前or練習後に、おにぎりやパンが用意してあると、子供心には嬉しかった記憶が。 (お菓子やジュースで夕食の時間まで誤魔化したり、お腹空いているのを我慢させないように…)

user123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >小学生(低学年)のスポーツ障害の発生率を低下させるためには、 週7時間以内、1日2時間以内の練習時間が適切。 高学年になるまでは、上記のこと忘れずに、適切な運動量で続けさせていこうと思います。 あと食事ですね。健康的なおにぎりやパンなどを練習前後に準備できるよう、母親の私も努力します。現在は、プール併設の売店でアイスなどを買ってあげていました・・・。 コーチは年齢の標準タイムを突破させることばかり気にされているようなので、親の私が目先のことばかりにとらわれないず、息子の健康的な成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.4

No.1、No.2 です > 小学生(低学年)のスポーツ障害の発生率を低下させるためには、 > 週7時間以内、1日2時間以内の練習時間が適切。 このような知識を知らず、回答していてごめんなさい (スイミングスクールの小中学生も卓球スクールの小中学生も  週6回以上、練習してます  卓球スクールのコーチは 才能のある子は 週3日の練習で  県で1番になるのに、上達が遅い! と嘆いてますが、  週3日がほどよいのでしょうか?) 背が小さいのに 県で 1位か2位の子はとても真面目に練習する子で 日曜にも来ていましたが、1時、肩を痛めたこともあります また、元選手のコーチのうち3人も、腰を痛めており、 そのうち1人は腰を痛めたため、中学で選手生命が終わっています 週 何km が適切かは、子供により違うので一概に言えませんが、 オーバーワークにならないようコーチが気をつけて見ないと いけまんよね 僕のライバルw の高校2年の女の子も「腰が痛い」と言ってて、 練習中、コーチ 時々休ませています

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

スクールの小学5年の子はすごい背が小さく、3年生と間違えそうですが、県で1番とか2番とかで、ジュニアオリンピックにも出てました。その弟も小学3年だけど、選手クラスです 全国でベスト○に入ったり、中学生で黒体に出るような中学生は手、足が長く、水泳のために生まれたような力強い泳ぎをしていますが、そこまで求めなければ背の小さな選手、けっこういます 選手クラスだと日曜を除く毎日、朝練と夕方と練習あります。1~2時間かなぁ? 朝練は見てないので時間わかりません でも、それではあきたらず、日曜も練習に来てる子がいます

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.1

Yahoo! 知恵袋 水泳と身長 水泳すればするほど身長が低くなるってホンとですか??? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135173296 水泳に限らず運動は成長を促進します。 結論から先に述べますと、 (1)「無酸素運動」→(2)「有酸素運動」→(3)「睡眠」 ※(1)(2)を繰り返す「サーキット・トレーニング」というものもあります。 乳酸が溜まり、成長ホルモン分泌促進、筋肉・骨格の生成と修復 となります。 ※バランスの摂れた栄養が必要であるのは当然です。 「成長ホルモン」という言葉は聞かれた事があるかと思います。 筋肉・骨格の生成・促進・修復を行い、新陳代謝等も行います。 また脂肪燃焼効果もあります。 特に水泳は全身運動です。 まして水中の浮力があり体を水平にしている為、(養分や酸素を運ぶ)血液の循環にも優れています。 (身長の伸びには個人差はありますが)水泳が身長の伸びにプラスになる事はあっても、 マイナス要素はどこにもありません。 冒頭繰り返しですが、 成長ホルモン分泌をさらに促進させ水泳((2)「有酸素運動」)に活かす為に、陸上での筋力トレーニング((1)「無酸素運動」)も導入されてはいかがでしょう。 基礎トレーニングにもなり(身長のみならず)水泳でのレベルアップにも繋がります。

user123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運動不足よりはもちろんいいのでしょうが、やり過ぎはどうかなと心配しておりましたが、水泳は成長を促してくれるとのコメント頂き、安心しました。 水泳以外は、家の中で絵を描いたりレゴをしたりと、静かにしていることが多いので、陸上で走ったりする楽しみも教えていこうと思います。 ありがとうございました。