• 締切済み

母が入っている老人ホームに抗議する方法は?

今年98歳になる母親は、現在介護サービス付有料老人ホームに入って1年と2ヶ月が経ちました。 これまでの所は満足のいくサービス内容で、本人も喜んでいました。 ところがこの5月に脳梗塞で意識が朦朧となり、すぐ向かいの経営母体である病院に入院し治療を受けました。その対応がすばやかったためか、幸いにもその日のうちに意識もはっきりし、なんの後遺症も無く20日あまりの入院で無事退院しました。私はすばやい判断と対応で一命を取り留めたばかりか、リハビリによってむしろ以前より力強く歩けるようになったのがうれしく、このホームにはいくら感謝しても感謝し尽くせることはないと、このホームにして良かったなぁとつくづく思ったものです。 所が急転直下この数日間の出来事にはただただ唖然とし、一刻も早く改善を要求したいと思うようになりました。しかし下手に抗議のような形になってしまってはどんなお返しが来るかもしれないと女房も言うのでご相談させて頂きました。 問題点の一つは、あまりに歩けるようになってしまうと、転倒のリスクが大きくなるので、これまで行っていたリハビリ通院は中止したいと施設側から言われたこと。しかし、サインを求められた「施設サービス計画書」には長期目標に「体幹筋力の向上する事で日常生活動作を維持することが出来る。」短期目標に「生活リハビリを意欲に繋げる」そしてそのために「通院リハビリ」を周1回行うとなっています。そして週間サービス計画表にある「通院リハビリ」の月曜日(本日)に実際に病院に確認すると「今後は施設内でリハビリすると聞いてます。」と言われました。従ってこの計画書は明らかに嘘であることが分かります。 そして本人が言うことにも気になることがあるのです。本人は少し認知症が入っているし、入院退院と環境が変化したことでいろんな場面がごっちゃになっている可能性もあるので鵜呑みにはしていないのですが、やはり気になります。それは排泄時にはナースコールボタンで来てもらって介助を受けながらポータブルトイレで用を足すのですがこの所は「一日1・2回しか来てもらってない。」「ボタンを押してもなかなか来てくれないので、声で呼んだら近所迷惑と言われた。」「いちいち呼ばずにオムツの中でしといて下さい、と言われた。」と言うのです。これが本当だとすると、寝たきり老人でもないのに、便を身にまといながら常に寝かされているという情景が浮かび上がってきます。 昨年は少なくともそうではありませんでした。気になりだすといちいち呼ぶので「ちょっと気の毒だなぁ。」と思ったぐらいなのです。悪く勘ぐると、1年目はサービス良くしておいて信頼させ、2年目ぐらいからは手を抜くというのが本音なのかなぁと思ったりしてしまいます。 まぁこの件は本当はどうなのか分からない面もあるのでもう少し様子を見るとしても、リハビリ通院の件は計画書と実際とが異なるのでこちらの方は計画書どおりにやって欲しいと申し入れしたいと思っています。 しかし、下手にするとどんなお返しがあるか気になるので、 何か良いやり方は無いものかとご相談申し上げる次第です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

普通に考えて98才の人に、、何ができると思う、、、真面目に、、、一日30円だっけ、、そのかさんを取るための書類です、、、。 施設のケアマネ、相談員は上のものから、できてもできなくても作れ、と言われます。 体力向上の意味が良くないですいね、、、。 体力維持のため、、、と治させれば、、、。実際どこの施設でも、、、できてないのが、、本音だと思います。 もし、、しっかり維持したい、、、大切な方なら、、人にアヅケナイ、自宅で、貴方が見るべきだと思います。 本当に大切で、最愛の方なら、、、いらない不要なお年寄りだから、、預けるんでしょう、、と思います。

cch92260
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

嘘なのでなく現状に合わせてそうすべきならそうすべきでしょう。 単に手抜きであるなら「できれば筋力を低下させたくない」と伝えるべきでしょう。 サービスは担当者によっても違うので一概には言えませんが 見えない所で意地悪されるケースもあるので よくおばあさんと会話をする事でしょう。 「できればこのようにしていただけると助かります」と 御菓子でもナースさん達に持って行って病院に頼むと効果的かと。 所詮人の子ですから食い物には弱いですよ。

cch92260
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

冷静に、事実を順序立てて伝え、説明を受ければ良いと思います。 行われるリハビリの種類や量によって費用も変わってくるかもしれません。 そのあたりも含め、まず普通に話し合えば良いのです。 計画書に対する認識が違うのかもしれません。 連絡の行き違いがあったのかもしれません。 事実確認をせず、なぜすぐに喧嘩腰になろうとするのかが不思議です。 「計画書が建前だけのもので嘘であった」「実際に対応がおざなりになっている」とはっきり判明してから臨戦態勢になればよいではないですか。

cch92260
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。