- ベストアンサー
婚約者と私の父親の関係に問題がある
- 私(24)と婚約者(33)は2年7ヶ月交際し、プロポーズを受けました。しかし、私の父親との関係がうまくいっていません。
- 私の父親は男女交際に厳しく、「結婚するという意志があるなら会う」と以前に言っていました。彼に私の父親を紹介すると言ったものの、父親は忙しいと言い会うことができませんでした。
- 結婚式の準備が進む中、婚約者は千葉に転勤し、忙しさや交通費の問題から一緒に住むことを希望しましたが、父親は難しいと言います。私と婚約者の間で意見の対立が起き、私自身もどうしたらいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、わからないことがひとつ。 >結婚式3.4ヶ月前から一緒に住みたいと希望がありました。 入籍はいつ? 結婚式の準備が大変なので、「先に入籍だけ済ませて(つまり、婚姻届を提出して書類上は結婚して)同居を始める」ならわかりますが、入籍は結婚式と同時(か、その前後)で、未婚の状態で同棲するという話であれば、私が親でもそんな話を認めるわけにはいきません。物事の順序がおかしいです。 親に紹介もせずに勝手に同棲を始めてしまう男女はいますが、既に正式に結婚に向けた準備を公に進めている以上、そこはけじめをつけるべきです。 次に、他の回答者さんは、彼に対して批判的の人が多いようなので、私は別の観点から回答します。質問者さん自身はどうしたいんですか? 何について聞いているかというと、お父さんとの今後の関係についてです。何でもお父さんの言いなり。これからもそれでいいのですか? 彼がイライラしているのは、あなた自身がはっきりしないからでしょう? 自分の味方になってお父さんに意見を言うと約束したのに、いざとなったら約束を破る。 かといって、彼の意見について、あなた自身が本当にそれで良いのかちゃんと考えているのかも疑問です。単に、彼に言われたから彼の言う通りにしよう…では、これまでのお父さんとあなたの関係が、彼とあなたの関係に置き換わるだけです。それでいいんですか? 自分の本当の気持ちはどこにあるのか、誰に何を言わなきゃいけないのか、真剣に考えて、お父さんとも彼とも正面から対峙しないと、これから一生、自分の人生が自分の思い通りにならないことを誰かのせいにして生きていくことになる気がします。 じっくり考えてみてください。
その他の回答 (9)
気難しかったり厳しかったりしても自分を愛してくれていることが実感できるようなお父さんであれば問題はないのですが、あなたのお父さんはそうではなさそうですね。機嫌が悪いと「蹴りつけたり」というのは尋常ではありません。そういうお父さんの機嫌をうかがい、言いたいことも言えずに育ってきたというのはかなりつらいことだろうと思います。 あなたのように、親のせいでつらい思いをしてきた人に共通しているのは「悪いのは自分」という感情と「育ててくれたことについては親に感謝している」という言葉です。 親に愛されていないということを認めるのは子供にとってつらいことなので、親にひどいことをされても「これは親が私を愛してくれていないからではない。私が悪いことをしたから親が私を叱ってくれているんだ」と自分に言い聞かせ、親を憎むことは親が自分を愛していないことを認めることになるのでそれを否定するために「親には感謝している」「親を尊敬している」と自分に思い込ませているのです。あなたの場合は「育ててもらった恩もあったり」ですね。 あなたの心の中にもそういうものがあるから、父親について否定的な言い方をする婚約者に対して反発し、口論になってしまったのでしょう。 だからまずあなたがするべきことは、育ててもらった恩など考えず、「いやな父親だな」ということをはっきり認める、ということだと思います。 親の最も大切な仕事というのは子供を愛し、子供に「自分は親に愛されている」と実感させることなので、それをしなかったお父さんに恩を感じる必要はありません。 親には感謝しなくちゃ、という気持ちにとらわれていると前に進めないだろうと思います。 それと、婚約者の方はお父さんと似たところがあるとのことですが、親のせいでつらい思いをしてきた人が大人になったら親と似た人を選んでしまう、ということもしばしばあることのようです。 婚約者の方があなたとの間にしっかりした信頼関係を築いていける人、あなたの気持ちや考えを尊重しながら話を進めてくれる人なら安心なのですが、どうやらそういう人ではなさそうですね。 だったらこの結婚はちょっと考え直した方がいいのではないでしょうか。 結婚して父親からは距離を置けたけれど今度は父親とよく似た夫にあれこれいやな思いをさせられそうで心配です。 私が考える理想的な展開は、婚約者と同棲するという名目で強引に家を出て一人暮らしを始め、その後に婚約を解消する、というものなのですがいかがでしょうか。
- mikemikesan
- ベストアンサー率6% (14/202)
本当に貴方は彼と同じ意見ですか? 本心は彼の意見も間違いがあると思っているのでは? 板ばさみは貴方自身の考えがないからなのでは? 誰かが貴方を幸せにするんで無く自分で幸せになるように考え意見しないと 彼の意見と親の意見だけで貴方は伝書鳩。 父親が怖い?母親が貴方の見方なんですよ! 自分の考えも親に言えないようではダメですよ。 彼にも同じこれからずっと一緒に生活するのに相手に全て任せるの? 貴方はどこで自己主張するの? このまま人任せに生きていくの? 彼をとるか親をとるんじゃなく自分をとりましょう。
- ynmammam
- ベストアンサー率17% (130/730)
結婚…止めては? 自分が一番、自分が正しいって考えが強すぎるし、相手(貴女や家族)の立場や気持ちを汲むことも出来ないし。 彼と結婚しても大変そうです。 貴女のお母さんが将来の貴女の姿。 父親(彼)と子供の間に挟まれてきついですよ。 うちの弟の奥さん(義理妹)の親(特に母)が厳しい人で、付き合ってるときは外泊禁止、門限ありでした。 (女の子の親だし仕方がないけど) 弟はそれが嫌なのもあり結婚を決意。 結納もしましたが、外泊や門限は変わらずでした。 婚約したのに…と不満はあったけど、弟は彼女にも誰にも文句は言わず我慢。 母希望で入籍は結婚式当日か翌日、一緒に住むのも結婚式終わってからって条件ものみました。 結婚は許してもらったし、相手親に文句?苦情?を言ったら揉めるだけ。 彼女も間に挟まれ困るし、自分さえ我慢すれば丸くおさまる。 ってことで、しっかり希望通り従いました。 (うちの親に挨拶に来たときは(遠方なので)外泊してます。) 古風な考えの義理妹の母は弟をすごく気に入ってるみたいです。 ちなみに当時の弟は26か27でした。 何でもかんでも親に従え、親の言う通りにってわけではないです。 でも『ここは自分より親を優先させた方がいい』って場面はあります。 それが結婚に関するときだと私は思います。 お父さんは結婚に反対してるわけじゃないでしょう? 多分式の日程とかも事後報告なのがムカつく!だけで、形だけでもお伺いをして欲しいんだと思います。 と言うか、普通は結納や式の日程は親に『どうかな?』と聞いたりするものだと思います。 日程も場所も『この日にここでするから』はちょっと…。 と思うので、この件に関しては彼が良くないと思います。 そして貴女です。 間にいて大変だし、父親との今までの関係もあるから難しいのかなと思うけど、親の考え(希望)を事前にリサーチしたりが出来てないと思います。 まあでも、自分の考え最優先でちょっとでも考えが合わないとなると『おかしい!もう付き合わない!』ってなる彼は幼いです。 結婚って好きだけじゃ続きません。 私は彼みたいな人とは結婚は無理です。苦労しそうだから。 あ、それと離れて準備が大変なのはわかるけど、同棲が必要なほどではないのでは? 私の友達は島根と愛知の遠距離で式は福岡でしたけど、同棲せずにちゃんと準備しましたよ。 電話代は(婚約者なら)家族割出来るし、たいしてかからないと思います。(家族間は無料かな?)
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
30数年前の自分の結婚の時を思い出しました。 私の父も頑固でしたが、主人は人に頭を下げるのがキライでへそ曲がりな人でしたので、間に挟まれた私は本当に辛かったです。 ただ、当時はまだ男性側を立てるというのが社会的な通念で、親が折れた事柄が多かったです。 そしてそのことは結婚してから大変後悔しました。 やはり主人と父はそりが合わず、絶縁などということはなかったですが、私自身も里帰りもしにくく、父が亡くなるまでずっとそれは続きました。 どう考えても親の我慢が大きかったですが、親は娘の幸せのためにと辛抱してくれました。 今でも親不孝をしてしまったと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結局、あなたの彼は相手の立場や気持ちを思いやる気持ちが少ないひとなのでは?と思います。 彼が多少でも折れればあなたの苦しみはすくなくなるのに、そういうことより自分の主張のほうが大事なんですよね。 あなたのお父様も理不尽なことを仰ってるわけではないのに。 うちの主人も結局は思いやりのない人で辛い思いはたくさんしてきました。 そういうことはあなたのご実家との問題だけではなく、結婚生活が始まればあなた自身にも降りかかってきます。 親は選べませんが結婚相手は選べます。 そしてこの先何十年も一緒に暮らしていかなくてはなりません。 ちょっと立ち止まって彼とのことを考えてみられてはいかがですか?
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
あなた自身、「大事な話などこれまで父親に話たり相談したりしたことはありません。」ということですから、いつまでたっても子供扱いされていますね。 少なくとも「お父さんの考え方が間違いだ」とは言えません。 確かに、結婚はあなたと彼氏さんの問題です。 「親は関係ない、自分たちで好きなようにやるんだ」というのであれば、親を無視して二人だけで事を運べば良いでしょう。 それもアリです。 ただ、あなたの「家」と彼氏さんの「家」ということが絡めばそうはいきません。 結納にしろ、結婚式にしろ、場所や日時も両家の折り合いを図らなければなりません。 当然、あなた方二人で勝手に決めてしまって良いわけがありません。 同棲にしても同じです。 好きなようにしたいのであれば親の許可など不要です。 勝手に一緒に済めば良い。 お父さんの考え方を変えることはムリです。 それでもなお、「お父さんを無視しない」というのであれば、どこかで妥協点を見いださなければなりません。 当然彼氏さんにも妥協させなければなりません。 それこそがあなたの役目です。 ただ、あなたが何も言えないのではまったく話は進まないでしょうね。 どのように考えるかは二人で決める事です。 決断を先延ばしにすることはできません。 良くお考えください。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>極論父親を取るのか自分(彼)をとるのかまで迫られていて そういうことをいう人は切ってもいいです。 なにかしら都合が悪くなると 自分の意見だけを押し通そうとする人です。 結納前ですから、特段、問題ありません。 今回は縁がなかった。申し訳ない。 それだけで済みます。 頑固で依怙地な父親は、そういう侠気のない 許容力の少ない男を見極める役には立ちます。
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
彼も父親もどちらも心が狭いと思います。 結婚のことや同居のこと、親が口出ししちゃいけませんか? どんなに厳しい親だって、子供は可愛いはずです。 道理に合わなければ、反対意見も言うでしょう。 それでも話し合い、親を納得させるだけの力が足りないのは、彼にも言えること、 あなただけ責められることはありません。 板挟みにされる恋人に配慮もしてやれず、苛々をそのまま表す彼の 度量の小ささを感じずにはいられません。 あなたは幼い頃から父親を怖れて暮らしてきて、 また、結婚相手にも父親に似た相手を選ぼうとしているのでは? 先を急ごうとせず、これを好機に、自分自身と彼とのこと よく考えてみる期間をお持ちになるのもよいかも知れませんね。 .
お礼
回答して頂き有難うございます! 父親と同じ人を選ぼうとしているとは自分でも驚きです。でも付き合ってしばらく経ってからうすうす似たような人だな、と感じていました。母も何故似た人なのと言っていました。私は父親と似てるからお付き合いしたわけではないので不思議です。 彼に対して恐れは全く感じませんが、意見が食い違った時にことごとく 対立するのではと不安です。 先を急ぎたくはありませんが残念ながら彼はどんどん事を先に進めたがるため、ゆっくり考えることが難しいです。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
彼もいい年して器の小さな人だなぁというのが感想。 彼女から父親の性格を聞かされているのだからうまく立ち回り彼女が困らないように、また父親をうまく丸め込んで(言葉は悪いですが)自分を信頼し好きにやればいいよと言ってもらえるくらいに立ち回ってもいいだろうにね。 結局はお父様と似たタイプなのではないでしょうか。結婚して子供が生まれたら同じような家族になっていくような気がします。 これから結婚する相手の親を悪くいい自分の意見が絶対であり思い通りにできないのは人のせい。 娘を大切に思い最後まで父親として責任もって嫁に出そうという親心は無視。 たかが結婚式のために同棲というなんてと思う親は少なくないと思う。それだったら籍は先に入れて結婚式は予定通り行うということにすれば一緒に住むことに問題はないし二人の結婚式として親に頼らず決められることも増えるのではないかと思うのですけどね。 入籍と結婚式はセットではありませんからその方向で話をしてみてもいいと思うのですけどね。
お礼
回答いただきありがとうございます! 本当に私もどうしてそういった立ち回りをしてもらえないのかと頭を抱えているのですがもともとプライドも高くそれを望むにはなかなか難しいことなのかなと思っているところです。私自身からそれを彼に言ったところで彼にはそれができないから今こういうことになっているのかと思われます。 父親と似たタイプ、そうだと思います。 入籍に関しても父親の規制があり、結婚式の二週間前後で、とのことです...
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
ケツの穴の細(こま)い男と一緒になって苦労するもよし、別れるもよし。要は、質問者の決断次第。でも、その前に、お互いの人生観とか世界観とかは多少なりとも擦り合せ。問題は、そこんところじゃーないですかね。
お礼
回答していただきありがとうございます。 私の覚悟次第ですね。 ケツの穴の細いとはその通りだと思います。
お礼
回答頂き有難うございます! 最後の2文に笑わせて頂きました。 ここで父親が役に立つなんて。 結納前には自分の気持ちにキリを着けたいです。結婚前にこんなに心が揺れて不安定感になるなんて本当に本当に悲しいです。