- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このビオラの株は混み過ぎでしょうか。)
ビオラの株の手入れ方法とは?
このQ&Aのポイント
- ビオラの株が混み過ぎていると感じている場合、株の根本から切り取ることを検討しましょう。
- ビオラの株が元気なうちは花が咲くことがありますが、株が混み過ぎると花茎に元気がなくなり、株も傷みます。
- ビオラの季節が終わりでも、適切な手入れをすることで長く楽しむことができます。株の根元辺りの手入れに注意しましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
秋に定植したビオラは5月いっぱいが限度だと思います。白いカビ(うどん粉病)は寒暖差が大きく雨が多くなる今の時期に老化し弱った株に発生します。これから気温が上昇し雨が多くなるので切り戻ししても大株にはもどらないと思います。夏の花を植えるには今が最適で植え替え時期だと思いますよ。 なお、ビオラを大株にするには10月に定植し株間を20センチ以上とります。10月に定植し株をある程度大きく育てると冬でも花が絶えません。
その他の回答 (3)
- 丸井 ふたば(@baieru)
- ベストアンサー率47% (132/280)
回答No.4
他の方の回答にもある通り、時期的にもう終わりになります。余談程度ですが。涼しくて日陰になるようなところにかなり深く切り戻しておくと稀に夏を越す事もあります。もし残したいなら切り戻しても良いかも知れません。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3
こんばんは もう終わりですね 抜いてしまうほうがいいとおもいます
質問者
お礼
回答有難うございます。 このように言っていただければ、気持ちが固まります。 昨日、ご近所のプランターを見たところ、それまでビオラを植えていたものが、ポーチュラカに植え変わっていました。
noname#195274
回答No.2
昨年植えた苗なんですね。 これは、もう終わりに近いです。 写真を見ましたが、花茎が立ち上がってきてますよね。 ビオラは終わりになってくると、そのような状態になりますよ。 >近所のビオラのプランターを見ますと、まだまだ元気なビオラもあるようです。 近所の元気なビオラは、多分今年の春に定植した苗でしょう。 >秋に定植したビオラの限度が5月ということですが、冬に定植したビオラの場合には、もう少し、後まで元気に花を咲かせるのでしょうか。 秋でも冬でも、昨年定植した苗ならば、大した違いはありません。 花が終わる時期は、今年植えたのか、昨年植えたのか、によって違ってきます。
お礼
回答ありがとうございます。 季節がら、これ以上の大株にならないのは理解できます。 昨年11月から長い間楽しませてもらったので、引退してもらっても満足していますが、 最後に、きれいな株で終えることができないのかと考えてみたのですが、少し残念です。 昨年は、ビオラの次に、ニチニチソウを植えました。また、ポーチュラカも。 ニチニチソウは、昨年の10月頃まで、ポーチュラカは、昨年の11月頃まで頑張って咲いてくれましたので、今年も、そろそろ交代させます。 なお、秋に定植したビオラの限度が5月ということですが、冬に定植したビオラの場合には、もう少し、後まで元気に花を咲かせるのでしょうか。 有難うございました。