- ベストアンサー
プロ野球12球団から16球団への拡大
- 政府の成長戦略に対する自民党の提言で、プロ野球のチーム数を現在の12球団から16球団に拡大する構想を打ち出すことが22日分かった。
- 拡大するには地域活性化策の一環として、静岡県、北信越、四国、沖縄県といった球団の本拠地がない地域の支援策を検討する必要がある。
- 一方で、現状でも経営が厳しい球団が存在し、新たなフランチャイズを募る難しさもある。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はプロ野球の経営に全く無知な政治家の発言だと思っています。 新球団の候補地は静岡県、北信越、四国、沖縄県と新聞に書かれていましたが私はプロ野球チームを誘致して成功出来そうなところは熊本県と新潟県の2県しかないと思います。 ただ新潟はHARDOFFECOスタジアム新潟という球場があり試合時間によっては東京から新幹線で日帰りで観戦に行けるというメリットもありますがセ・リーグに参入となると新潟~広島間の直行便が無く移動の面でネックになります。 宮城県(仙台)への直行便もありませんが新幹線だけの乗り換えで時間的にも広島よりはさほど問題はないと思います。 熊本県は飛行機や新幹線の利用で乗り換えなしにせ・パの本拠地に行ける利点が有り熊本県の県庁所在地熊本市は政令市政都市となり九州新幹線全線開通により野球だけではなく熊本を始め福岡、鹿児島などの観光も楽しめるといったこともできます。 問題があるとしたら熊本市にある県営藤崎台球場の収容人数24000人と言ったところでしょうか。 県営藤崎台球場はかって日本一広い球場と言われていて改修もされていてプレーする面でデメリットは少ないと思います。 参入するにしても隣県福岡にあるソフトバンクとの兼ね合いがあるためセ・リーグの方が望ましいと思います。 セ・リーグだとセは新球団、パはソフトバンクとすみ分けて応援ができますから。 公式戦よりは対戦が少ない交流戦での九州ダービーは盛り上がると思いますよ。 他の地域は人口の問題、移動の問題、球場の収容人員等などの問題で難しいというより無理と言った方がいいと思います。 静岡については微妙ですね。 あと新球場を作ってソフトバンクが承認すればという前提で福岡県の北九州市。 北九州市民球場は狭すぎて収容人数も18760人だとフランチャイズ球場には適していません。 ソフトバンクとの兼ね合いと北九州~北海道、北九州~宮城(仙台)間の直行便がなく移動の面で参入するとなるとセ・リーグになると思いますが・・・・ 熊本、新潟、北九州(福岡)の3地区にあと関西に1球団できれば4球団増で16球団になりますがプロ野球に参入する企業があるかという問題もありますね。 新規参入にあたっては規約などハードルがかなりたかいですから・・・・・
その他の回答 (14)
- jusimatsu
- ベストアンサー率11% (171/1438)
どこの全体主義国家のニュースだ?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >どこの全体主義国家のニュースだ? 国営球団では無く、税金投入の国策・政策ではありませんが・・・
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
政府じゃなくて野球機構が言うことだと思いますが… じゃあ安倍のポケットマネーで球団作れよww と言いたいですね♪ ただ 四国にプロ野球チーム(NPB加盟)ができるのは賛成です 野球王国にチームが無いのはどうなのかと… 新潟は広島のように市民球団としてアルビレックスが名乗りを上げてますし NTTやトヨタのようにまず経営破たんする心配のない企業ならフランチャイズとして球団保有は可能と思います (少なくともDeNAなんかよりは安定してるでしょうし) 人気漫画ドカベンでは 「プロ野球総裁」なる人物が英断を下して パリーグに新球団を2つ作りました まぁ 漫画の話ですが 某金満球団の爺が生きてるうちは無理でしょう 彼は12球団の今でさえ多いとほざいてますからね あと数年 あの爺が死んだら自由です チャンスはそのときでしょうね
お礼
ご回答ありがとうございます。 >政府じゃなくて野球機構が言うことだと思いますが・・・ その通りなんですが、100年河清を待つというか、統一球もままならぬ現状ではね・・・ 国民の声を反映させビジョンを提示し、その構想に名乗りを上げる企業(合同企業体や市民球団)が出て来るかどうか? フランチャイズや施設の問題、ペナントやCSや日本シリーズの運営方法、新球団の経営体質や運営基盤の信頼性と評価、選手獲得や年棒と財源並びに収益力等の課題や懸念がありますが、それでもマンネリや既得権益や保守的な運営に新たな発想や競争原理と切磋琢磨にプロ野球の魅力や活性化へのヒントが隠されているかもしれないと思います。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
(1)画に描いた餅、考えの浅い政治家が言いそうなこと アイランドリーグなどが成立していないのに、16球団にしても早々に破綻する球団がでてくると思いますよ。マーケットとして日本だと12球団程度が適当な規模、むしろ10チームにして1リーグの方が実現性がある。 静岡県、北信越、四国は、フランチャイズ拡張で済む話。 四国という大雑把な括りで語っていることが、そもそも考え無しの証拠、四国の経済構造として高松や松山の試合に徳島や高知からから観戦には来ない。関東のような平野でボーダーレスならともかく、日本の県境というのは結構な流動阻害になっていて、県域で経営が確保できなければ破綻確実。なので、沖縄規模だと100%破綻すると思う。 アベノミクスは第二のバブル、実体の伴わない浮ついた経済だから施策を誤ればあっという間にしぼむ
お礼
ご回答ありがとうございます。 >(1)画に描いた餅、考えの浅い政治家が言いそうなこと 問題の本質や分析・考察は正鵠を射たものだと思います。 ただ、現状が問題なく運営・経営・ファンサービスできているかと成ると疑問でもあります。 可能性は低いのでしょうが、実際には検討しても提唱しても、誰も賛同せず、耳を傾けない可能性、紆余曲折&新たな問題も出るでしょうが ・出でよ!ホリエモンや三木谷氏、DeNAの様な手を挙げ、プロ野球界に参入しようという気概がある経営者&企業・・・ そして、参入希望と維持運営可能な実態があれば、野球界の発展・全国的なフランチャイズの整備と共存共栄に繋がれば幸甚だと思います。 個人的にはカジノに血道を上げるよりは幼稚な発想と可能性の低いプランでも、それでも、発想の健全さは、まだしもと甘めの評価をしています。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
政府とプロ野球になんの関係があるのかわかりませんが、娯楽に対して政府があれこれ意見を言うこと自体が不気味で不潔、心底気持ち悪いです。つくづくこの国は幼稚だなあと嘆息します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >政府とプロ野球になんの関係があるのかわかりませんが、娯楽に対して政府があれこれ意見を言うこと自体が不気味で不潔、心底気持ち悪いです。つくづくこの国は幼稚だなあと嘆息します。 前半部分は全くの同感です。 政府があれこれ・・・に続く、後半部分への思いは少し違います。 少子高齢化・経済成長・地域活性化に、財源や自由主義や東京一極集中等の制約制限の中で、無い知恵を絞りノウハウや能力もないのに、余計な心配をする&して来たのが政府です 民間に市場に任せるのが原理原則だが、それも需要と供給、費用対効果、営利&採算面、利害と我欲の為に実現の困難さと誰かが提唱・音頭取りしなければ何も論じられない始まらない機能しないジレンマが官民個にあります。 列島改造論・ふるさと創生金・ふるさと納税・国土強靭化計画etcの試行錯誤の一環として、当該地域やプロ野球愛好家を通じての国民マインドの向上に何がしらの効果効能&光明が開かれればと私は余り期待しないが批判も控えたいと思っています。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >熊本、新潟、北九州(福岡)の3地区にあと関西に1球団できれば4球団増で16球団になりますがプロ野球に参入する企業があるかという問題もありますね。 新規参入にあたっては規約などハードルがかなりたかいですから・・・・・ 具体的に詳細に困難さと現実をお教え頂き、大変分かり易く参考に成りました。 そこから見えてきたこと、感慨は・・・ ◇タブーを設けず、様々な立場から将来ビジョンは絶えず研究検討し建策提言されるのは良い事である。 ◇本構想や提言ありき、是か非か…では無く、問題提起のたたき台であり、プロ野球の発展への視野視点で考える契機・ヒント。 ◇16球団でなくとも、地域振興の側面だけでなくても、ビジネス上の観点とファンサービスの観点等が有り、球場施設や交通アクセス、スポンサー企業や観客動員数やペナントレース運営上の制約等も含めての話題提供、プロ野球振興への提言&問題提起だと思います。