• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文系私大かIT系の専門に行くかで悩んでいます)

文系私大かIT系の専門に進むべきか?

このQ&Aのポイント
  • 文系私大に進むべきか、IT系の専門学校に進むべきか迷っている高3女子の悩みです。
  • 数学が苦手なため、商社に就職するために文系私大に進む予定だったが、IT関係の仕事でも数学が高度に使われる必要はないかもしれないという話を聞いて、SEなどの職種に興味を持つようになった。
  • 東京工科専門学校は高度専門士の称号があり、就職に有利だが、大学卒のステータスに劣るのではないかとも考えている。私立の文系大学を選び、パソコンは趣味のままにする方が無難かもしれない。日東駒専が限界だと感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.2

今時間があるのであれば、プログラミングを組んでみることです。 時間がないなら、私大に行って、 そこでプログラミングの授業があるので、勉強することです。 ただ、なぜSEになりたいのでしょうか。 それを明確にしたほうがよいです。 >高度専門士の称号が貰え就職に有利らしい ありえません。資格が重要なのではなく、難しいプログラミングができることが重要です。 >大学卒のステータスよりは劣る 今は大学卒でも、就職は厳しいです。 私は元プログラマです。未経験の状態から入りました。 そういう人は多いです。 ただ、精神を病みます。鬱になる人は多いです。 うつになったり、休職したりすると、転職はしにくくなります。 大学は、英文科などの外国語を勉強し、 その傍らで、プログラミングを勉強し、 両方の実力があれば、 就職で怖いところなしです。 ただ、メンタルが強くなかったり、 息抜きの方法を知らないと、うつになりますよ。 メンタルだけではなく、プログラミングがうつにさせるのです。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 就職後のメンタル面についてとても参考になりました。心の問題も含めて、もう少しじっくり考えて志望先を決めたいと思います。 アドバイス通りにまずはプログラミングの基礎から独学で学んでみます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.4

私自身は文系脳だけど、知り合いに何人かIT・コンピュータ関連の仕事をしている人がいますが、理系の女性SEなんて結構いますよ。あと優秀な人はやっぱり基本が理系脳だと思いますね。独立開業する人は営業力が必要だから、そういう文系的才能も求められますが、雇われで現場でやる限りは営業力はほとんど要らないですからね。必要なのは社内営業力だけです。 理系的センスが問われる現場で、数学を得意、好きとする人たちに混じってやるわけだから、数学が苦手な人には大変だと思いますよ。こないだテレビで注目の若手クリエーターを紹介していましたが、クリエーターとしての素晴らしい発想力の持ち主だったけど、学生時代は数学オリンピックにも出場するほどの理系脳で、業界ではプログラミングの天才として有名なんですって。やっぱり発想だけでは通用しないってことですわね。 おじさんは高校数学を「こんなことを勉強しても社会で役に立つのかよ」というお約束の発想でぜんぜん勉強しなかったら、30過ぎてエクセルというやつが職場にやってきて、関数の使いこなしにヒーヒーいって「こんなことならもちょっとちゃんと数学を勉強すべきだった」というお約束の後悔をする羽目になりました。エクセルの使いこなしに高度な数学の才能は要らないでしょうが、でもエクセルで表や報告書を作るレベルでも数学センスがあるかないかで苦労の度合いがまるで違います。 理系だけど文系センスもありますならまだしも、文系だけどパソコン関連に興味がありますなら、文系の分野で「パソコンに詳しい人」として活躍したほうが有利です。自分の有利な戦場で戦うとはそういうことです。なに、文系の世界では壊滅的にパソコンが分からないという人がわんさといますから、そういう現場にいれば重宝がられること間違いなしです。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 知り合いのプログラマーの方、すごい人ですね!やはりコンピュータ関係の仕事に必要なのは理系脳>文系脳なんだなあと分かりました。 文系の世界でパソコンと仕事をしていく道もじっくり考えたいと思います。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.3

情報系の学校出身です。現在、プログラマ。 あなたはSEがどんな職業がご存知ですか?あなたみたいにSE、SE言って学校に入ってくる人ほんと多いんですが何も知らないんですよね。 名前の響きだけでカッコイイと感じていませんか? ラーメンマニアがラーメン屋を開いても繁盛するとは限らないのと一緒で、PCオタクが情報系の学校に入っても挫折する人が多いんですよね。 そういう人は所詮、ソフトを使う側の人間です。事務でデータ入力なり、CADオペなりやっていればいいんですよ。 もう一度よく考えるべし。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し夢見がちすぎたと反省しています。SEの名前を出したのはあくまで例です。なれるのならSEでもプログラマーでも、システムに関われる仕事がいいと思って書きました。ですがおっしゃるように、私はソフトを使う側の人間かもしれないと今は冷静に考えられます。

回答No.1

Q、どちらに進学した方がよいのでしょうか? A、人生の選択は自分で行ったがいいですよ。 でも、ちょっとだけ・・・。 >中学•高校と数学が壊滅的に出来ませんでした。  私は、高校までの数学は、頭が良いとか悪いとかで出来・不出来が決まるもんじゃーないと思っています。系統的で計画的なな独習を継続・蓄積できるかどうかが勝負。それさえ出来れば、こと数学に限っては旧帝大クラスを受験できるレベルまでは誰でも到達出来る科目です。要は、それが出来なかったということかも知れませんね。 >例えばSEなんかになれたりするのではないだろうか・・・。  私自身は、SEとは縁もゆかりもない素人プログラマ。ですから、「フーン」程度で読み流して下さい。27歳の時、日本初のパソコンを購入し独学でプログラマの道へ。その後、MS-DOS、UNIX、Windows での自社開発に携わってきました。その経験で言えば、IT技術者は、数年間隔で日夜を惜しむ独習を重ねないと時代についていくのは不能。少なくとも、私程度のレベルでは、そうです。IT系は、自分の技量・能力がモロに試される厳しい世界。 >もしかしたら数学のできない自分でも・・・。  数学が出来た・出来ないよりも、問題は、その原因が肝心。「系統的で計画的なな独習の継続力」-ここんところが要チェック項目。その点をクリアしているか?それとも、これからクリアする決意が十分か?そこを、問うたがいいですよ。 >高度専門士の称号が貰え就職に有利・・・。  これは、どうかな?仮に、「SEへの道が拓ける」なんて期待していると、裏切られるかもです。とにもかくにも、SEと名のつく人物の技量は半端ジャーないですよ。私が、3週間かけて書き上げるフローなんて、その場で諳んじるようなレベルの強者ばっかり。生き残るのは、そういうレベルのみ。興味云々で目指すのは、ちょっと。 と思います。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たしかに昔から数学ができなかったのは継続的な学習が出来ていなかったからかもしれません…。ただ、他の教科も継続的な勉強はしていなかったのに、なぜか数学だけが極端に悪いんですよね…。 「系統的で計画的な独習の継続力」が自分にあるのか、これからその力を伸ばせる根気と覚悟があるのか、今一度自分に問うてみます。

関連するQ&A