• 締切済み

近くに同じ系列のコンビにが多いのはなぜ?

特定のコンビにが近くに集結していることがよくある気がします。 センブガが近くにあったらすぐあるくとまたセブンが・・・。どうして近くにコンビにを増やすのでしょうか。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.7

 オセロ作戦で、ライバルのコンビニを両側からはさんで、兵糧攻めにするというのがありましたね(セブンイレブン)。  新横浜とかは、西武(プリンス)系列の土地が多いので、ファミマ(西武系列)が異様に多いというのはあります。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.6

オーナーが違うからみたいです。 立地的に問題ないという話を聞いたこともありますが、近くにできて売上半減したという話もみたことがあります。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.5

車は左側通行ですから、道の左側のコンビニに入ります。 対向車は右側になりますから入りにくいです。 よって右側にも作れば両方入ってくれるというわけです。

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.4

配送距離を短くして、輸送効率・輸送コストを、上昇・削減する為です。 最近では、横浜中華街の例を挙げる人も増えました。 限られた地区で、同じような店がたくさんあるのは、ライバル店が多すぎて、良くないという考えから離れて、同じような店がたくさんあることで、その店(達)は、繁盛している・いい店だという勘違いを起こさせる効果があるというものです。 自分の記憶が確かならば、2014/05/18(今度の日曜日)に、TBSの「がっちりマンデー」においては、『セブン・イレブン』特集で、鈴木会長がゲストのはずなので、そこで、質問者さんの疑問が解けるかもしれません。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (738/1198)
回答No.3
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

一部のコンビニには店舗を二つ以上構えると補助金がでるところがあるそうです。 店長は掛け持ちって事ね。 そうなると遠く離れた場所にあるよりは近くにあるほうが何かと便利なわけです。 要は客や会社の都合やマーケティングの結果ではなく店長の都合と言うことですね。

noname#194439
noname#194439
回答No.1

ルート配送が効率よくなるからでしょう

関連するQ&A