• 締切済み

Latexの改行について

Latexで数学の文書を作成しているのですが、 体裁で少し困ったことがあります。 例えば、 \documentclass[12pt,a4j]{jarticle} \usepackage{amsmath,thmbox} \begin{document} \begin{proof} \begin{enumerate} \item \begin{align} 2x+3&=x-1 \\ x+4&=0 \\ x&=-4 \end{align} \item \begin{align} \int _a^b(x+3)^3\,dx \end{align} \end{enumerate} \end{proof} \end{document} のような物があった時に、 1.Proof: と 箇条書きの番号(1.)が別の行 2.箇条書きの番号とalign環境の最初の行(2x+3…や積分記号)が同じ行 になってほしいと思います。 どのようにすればよいか、アドバイスよろしくお願いします

みんなの回答

  • Tora_777
  • ベストアンサー率73% (28/38)
回答No.2

\begin{proof}のあとに文章が続く場合でも改行するのは、ntheorem.styを利用して、 \theoremstyle{changebreak} というオプションを入れて使うのでしょうか。 証明終わりの記号もntheorem.styなら上手く対処できるかと思います。 \itemの後には毎回入れるのは、面倒だと思いますが、私は、copy & pasteで対処しています。解答の記述などでは、\itemの後には、文章を入れなくてもいいかと思いますが、通常なんらかの文章を入れものだと思います。

  • Tora_777
  • ベストアンサー率73% (28/38)
回答No.1

1. \begin{proof}を\begin{proof}\mbox{ }とされればいいかと思います。 2. 同じような質問 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/56777.html があり、 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/56778.html http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/56779.html のような解答があります。

noname#203125
質問者

補足

回答ありがとうございます。 両方とも解決することができました。 追加の質問で申し訳ないのですが、 \begin{proof}\mbox{}のあとに文章が続く場合でも 改行してほしいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 また、\itemの後には毎回 \hfill \vspace{-\abovedisplayskip} \vspace{-\baselineskip} を入力するのではなくalignが続くときと文章が続くときを自動で判断して調整することはできないのでしょうか

関連するQ&A