• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳の息子の突然の運動失調・・・病気でしょうか?)

3歳の息子の突然の運動失調・・・病気でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 3歳の息子が突然運動失調を起こしています。幼稚園に入園してから変化があり、コミュニケーションが取れなくなったり、遊び方が変わったりしています。自閉症の可能性もあるため、来週に発達相談に行く予定です。また、運動面でも機能低下を感じています。走ったりジャンプしたりすることが減り、落ちたり転ぶことも増えました。後頭部の痛みもあったようですが、すぐには痛がらなくなりました。高熱や嘔吐はなく、基本的に健康ですが、心配しています。
  • 息子が3歳の時、幼稚園に入園しましたが、運動能力の低下がみられるようになりました。入園後にコミュニケーション能力の低下も起こり、近所の子供たちともコミュニケーションが取れなくなりました。自閉症の可能性もあるため、発達相談に行く予定です。運動面では走らなくなり、ジャンプも関節を曲げずに行います。また、階段や平地でも転びやすくなっています。後頭部の痛みもあったが、すぐにはなくなりました。体調は基本的に健康ですが、言葉の数も減ってきているのが気になります。
  • 私の3歳の息子は幼稚園に入園してから運動機能の低下が見られます。コミュニケーションの困難さもあり、同じ年齢の子供たちとの関係もうまく築けません。自閉症の可能性もあるため、発達相談に行く予定です。運動面では走るのが好きだったのに最近は走らなくなり、ジャンプも関節の曲げずに行うようになりました。階段や平地でも転びやすくなっています。後頭部の痛みは一時的でした。基本的に健康ですが、言葉の数も減ってきているのが心配です。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.4

運動失調があるようですので、発達相談は待たずに、まずは小児科で診ててもらうのが先決だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.3

こんにちは。 私は医者ではないのではっきりとは言えませんが心配でしたら 一度、小児科か脳外科に連れて言ってみられては・・・? と思います。 言葉が遅いというのはお母さんが思っているのと専門家が見て明らかに遅いのとは 違うので、一度見て貰った方が良いと思います。 家の息子も2歳ごろ全く言葉を発しなかったので、保健センターの 発達相談で相談したら”こんなものですよ~男の子は特に・・・”と言われました。 あまりどこへも連れて行かないと言葉は遅れるみたいです。 (公園とスーパーぐらいしか連れて行ってなかったのです^^) 通常、幼稚園に慣れるのは3カ月ぐらいかかるみたいです。 まだ1か月でしたら子供なりに色々あるのかも知れません。 温かい目で見守ってあげてくださいね~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

自閉症と疑うならば一度ちゃんと検査すればどうでしょうか。 ただ心配しすぎてプレッシャーや発達に必要な経験を奪ってしまってることもあり得ますよ。 言葉というのは一番わかりやすい発達なので一喜一憂してしまいますが、本当に個人差が大きいものです。 環境が変わったので不安に思うのは当然だと思います。 小学校入学時でもそのために不登校気味になる子もいますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198792
noname#198792
回答No.1

>これは自閉症からくるものなのでしょうか? >それとも、脳関連の病気からくる可能性があるのでしょうか? 両方あり得ます 極端に動きが今までと違っておかしいと思うなら 病院に連れて行ってみてください。 たとえば、脳に器質的な疾患があり、そのせいで運動や言語に問題が出ているかもしれません 今は情報もあふれているから、自分で調べて検討をつけたりしてしまう場合もありますが やはりきちんと調べなければいけないし 自分のしらない病気なんかもたくさんあります。 もちろん集団行動のストレスなどで、いろんなことができなくなることもありますが… >運動神経も良く、走るのも好きで早かったのですが 感覚統合が弱いとか、筋肉の緊張が弱い子は 運動機能がよいのではなくて「歩く」「止まる」が苦手で とにかく走る!とか 高い場所が好き、恐怖心がなくて上るのが得意!なだけで 案外成長したら運動神経はいまいちだった なわとびやダンスなど下手、ということもありますし 幼稚園に入ってからなら、走らないように注意されるから 走るのをやめたのかもしれません ジャンプも緊張やストレスで体が無意識にこわばってしまっているのかもしれません そういった理由なら様子を見たり環境を整えればいいですが 脳の病気なら、早く見つけてあげないと怖いので 一度病院で相談してみるか 今発達センターに予約しているなら再度電話してみて 運動の様子、体の様子がおかしいという話もしてみてください。 理学療法士、作業療法士さんなどにもしかしたら見てもらえるかもしれませんし…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A