• ベストアンサー

USBマスストレージに対応しないキヤノン

昨今のデジタルカメラは、そのほとんどの機種で「USBマスストレージクラス」に対応していますよね。 そんな中で、キヤノンなどの一部のメーカーの機種は、USBマスストレージクラスに対応していません。(よね?リコーもかな) そこで質問です。 ■1.USBマスストレージクラスに対応させない理由、メリットってなにかあるのでしょうか? ■2.キヤノンユーザーさんで、USBマスストレージクラスに対応していなくて困った点などの体験談をお聞かせくださいますか? 特に知りたいのはQ.1ですが、私の乏しい知識では、全く分かりません。 むしろ「汎用性がない」という点でのデメリットばかりが目立ってしまいます。 余分なドライバやソフトウェアをインストールせずに「ドライブとして認識してくれればイイ!」というユーザーは多いと思うのですが…。(世の中ウィンドウズユーザーばかりでもないでしょう) もちろん、カードリーダーを使えば問題は解決するのですが、余分な出費を強いられることは、やはりマイナスに作用すると思います。 ちなみに自分は、フジフイルム、オリンパス、パナソニックとメーカーバラバラに機種を乗り継いでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.1

1、おそらくデジカメからデータ転送を直接行ってもらいたくないのだと思います。 ユーザから見れば、USBストレージ扱いになったほうが便利ですが、メーカから見ればデジタルカメラをUSBストレージと同じ使い方をされると、電池容量に気を使ったり余計なファイルを消されたり書かれたりと、あまり好ましくないと思うのではないでしょうか? 機能をつける限りメーカは責任を負わなければならないですからね。 コスト面ではUSBストレージ用のチップも安価になっていると思うので、ドライバとアプリを開発しなくてはならないことを考えると多少不利かもしれないですね。 キヤノンの場合RAWデータの扱える機種が多いので、専用ドライバ&専用アプリで取り出すほうがトラブルを防ぎやすくて、あえてUSBストレージに対応させていないのかもしれないですね。 2、現在のデジカメはUSBストレージにならないですが困った事は無いです。 過去、他のメーカのデジカメを利用してUSBストレージになる物を利用していましたが、もっぱらメディアリーダーを利用していました。 理由はデータを安全に読み取る為に電池容量に気をつけなければいけない手間と、デジカメ本体のUSBコネクタが小さい為、壊れやすそうだったので^^; データ(スナップ)が壊れる、本体が壊れる可能性を減らせるのであれば、メディアリーダは高い出費ではないと私は思います。

vaca
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私が思うに、メーカーとしてのこだわりや思惑よりも、利用者の使い勝手を優先して欲しいですね…。 キヤノンは嫌いじゃないので、なんとかならないのかなぁと思ってるのです。 数年前に買ったオリンパスの某カメラは、画像転送アプリが付いていなかったので、初心者には不親切だなと思いました。それもチョットねぇ…(^^;)

その他の回答 (1)

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.2

1に関してはよくわかりませんね・・・ ただ、はじめにCDでドライバとソフトをインストールしておけば 勝手にソフトが立ち上がって画像の転送が行われるというのは エクスプローラーでファイルを移動するのさえよくわかってない 初心者にはわかりやすいのかもしれません。 2に関しては以前キヤノンのカメラを使ってましたが 一番困ったのはパソコンに取り込んだ画像をメディアに戻せなかったことですね。 ここの質問でも以前から何度かUSBマスストレージクラス対応じゃないカメラで 画像がメディアに戻せないというのがありましたから これが一番の問題点じゃないかなと思います。 最終的にはメディアに戻せないという理由と 転送速度が遅いのが嫌になってUSB2.0対応のカードリーダー買いました。

vaca
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 カメラに画像を戻せないのは痛いですよね。人にデジカメの使い方を聞かれることが多いのですが、キヤノンユーザーさんには「カードリーダー(も)買ったほうが便利ですよ」って言っています。