>笑顔の強制ってどう思いますか?
>作り笑顔ができない人間はダメなのでしょうか?
其々の議題は別物だと思います。
上述、会社(特にサービス業)では、モチベーションの高さが
企業戦略の武器になると言われています。
職種が違う想定でイメージしてみてください。
某ファーストフードの店頭カウンターに行って、ふて腐れた
顔で一応マニュアルに沿った注文を聞かれて貴方は何も
感じませんか? その店員さんが昨晩彼氏とケンカしてようが
親に叱られていようが関係の無い話です。
店全体の雰囲気を損なうようであれば、幾ら手作業の仕事が
テキパキ出来てもリストラの対象として考えられませんか?
コントロール出来てこそ、見合った給料を貰う資格があると
思います。
一方、後述の質問は人間、人格を全否定する者ではありません。
じゃー職を変えて例に出すと、セレモニーセンターの受付や案内所の
女性スタッフは? 悲痛な面持ちの中に、席を探しているお年寄りが
いれば、近付いてちょっとだけ微笑を浮かべて安心させる武器を
使います。 その場所、場所で人(社会)の為にどう立ち振る舞うか?
そう考えた際に感情が顔に出る。 それが自分という人間の存在
価値だと思うのですが・・・。
お礼
ありがとうございました