ベストアンサー ホームページが開設できない! 2004/05/13 22:57 こんにちは 今日の午後6:00ごろDIONのホームページを作成しました。5分ほどで利用できるのことでしたが5時間たった今工事中・・・とでてホームページが表示されません。なぜでしょか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー honiyon ベストアンサー率37% (331/872) 2004/05/14 14:25 回答No.2 こんにちは、honiyonです。 DIONのWebページ(ホームページ)サービスは、Geocitiesのように、Web上でデータを編集出来るサービスが提供されていない為ではないでしょうか。 ご自身でWebページデータを作成し、FTP等を使用してサーバーにWebページデータをアップロードする必要があるものと思います。 (Geocitiesは特殊です。通常プロパイダで提供されるサービスはこちらが通常です) 今工事中・・・と出るのは、そのように表示するWebページデータをDION側でアップロードしている為と思います。 (つまり、今工事中と出る事で、Webページが利用できる状態となっている事が確認出来たというわけです) この説明の意味がわからない場合は、Webページについての基礎知識が不足していると思います。 DIONの公式サイトにも説明が載っていると思いますので、今一度Webページについて知識を確認してみてください。 参考になれば幸いです(.. 質問者 お礼 2004/05/15 19:55 ご回答ありがとうございました。よ~く探したらDION専用のホームページ作成するページがありました(-_-;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kumochin ベストアンサー率26% (88/330) 2004/05/15 00:33 回答No.3 アップロードはしたのですか? 小生の経験からして ホームページのスタートアドレスは ***.htmlと ***,htmがありプロバイダによって 優先権があります。工事中の画面がでることは プロバイダの準備したのと貴方がアップロード したのが並立しており、かつプロバイダ側が優先 しているかと思います。 ホームページを ***.html ***.htmで作成して両方アップロードすれば 解消します。でも解決方法としては統一した方が 良いでしょう。***・htmlを削除して***・htm にするか・・その逆か・・・ 質問者 お礼 2004/05/15 19:55 ご回答ありがとうございました。よ~く探したらDION専用のホームページ作成するページがありました(-_-;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rightegg ベストアンサー率41% (1357/3236) 2004/05/13 23:00 回答No.1 こんばんは。 えーと、FTPでアップはしましたか? index.htmlは差し替えましたか? もう一度、(プロバイダからもらっているであろう)解説をよ~く読んで下さい。 質問者 お礼 2004/05/15 19:54 ご回答ありがとうございました。よ~く探したらDION専用のホームページ作成するページがありました(-_-;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ISP・プロバイダ 関連するQ&A ホームページを開設するには はじめて、質問サイトを利用するものですが 趣味でアクセサリーを製作しておりささやかですがネットにてお店等を開設してみたいのですが ホームページを作成してみたいのですが書物などでJimdo,Wixなど無料開設可能など記事をみて これらをご利用の方おられましたらこれから始めるの当たりどちらがお勧めでしょうか? また、それ以外にお勧めの作成方法などありましたら教えていただければ嬉しいです。 更にショップ=カート機能などはどの様に利用するものでしょうか? 説明が上手くなくてすいませんが何かアドバイス、お待ちしております。 FC2でホームページ開設 ホームページビルダーのどこでも配置モードでホームページを作成したのですが、ホームページがうまく表示されませんでした。 後々どこでも配置モードでは、うまく表示出来ないことがわかりました。 そこで標準モードで作成したのですが、ホームページをアップロードするのはそのままindex.htmlファイルをそのまますればよいのですか? それとも元のindex.htmlを削除しなければならないのですか? 宜しくお願いします。 ASPのホームページをプロバイダのサーバーで公開したい ASPで作成されたホームページをプロバイダのサーバーで公開したいのです。 あまり詳しくないので説明下手かもしれませんが、 今、プロバイダ(DION)と契約しており、DIONのサーバーでホームページを公開してます。 ホームページの機能UPを測ろうと、ASPによる動的サイトを作ってアップロードしてみたのですが、そのサイトのリンクをクリックするとダウンロードのダイアログが表示され「開く」とFrontPageが起動されます。 ASPは参考サイトのサンプルを基に作成し、PWSで動作確認済みなので問題ないと思います。 プロバイダのサーバでは自作CGIは使用不可なのですが、ASPもダメなのでしょうか? (DIONのホームページではASPには触れていないのでOKかと思ったのですが・・・) プロバイダのサーバが利用できないのであれば、フリーのWebスペース(CGIやASPが利用可能)を利用してでも、動かしてみたいです。 ただフレームを利用したページなので、バナー無しでないとページの各所にバナーが表示され非常に見苦しいと思うので、バナー無しのフリーWebスペースをご存知の方教えて下さい。(そんなの無いのかな・・・) 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ホームページ開設のプロバイダについて ホームページ作成初心者なので、どこのプロバイダにすればいいのか迷っています。できればCGIが利用可能で、なるべく安いところがいいのですが・・・。ですので参考にお勧めのプロバイダをお聞かせください。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ホームページ開設 自分のホームページを開設したいと思っているのですが PC暦1年たらずと言うこともあって どのように開設したらよいのか 全く分かりません… 先日Yahooのジオシティーズを利用して開設を試みたのですが 専門用語ばかりで何が何だか分からず ほんの5分で断念しました… どなたか素人でも簡単にホームページを開設出来る方法、素人が読んでも理解出来るレベルの書籍を知ってたら教えてください。 ※ PCに関する専門用語も全くと言っていいほど分かりません。 ホームページを開設したのですが。。。 レンタルサーバで独自ドメインの個人会社のホームページを開設しました。 「○○○.jp」を先に取得し、トップページを作成し良好です。 「www.○○○.jp」も取得したので、このwwwのアドレスを入力した際に、 ○○○.jpで作成したトップページを同じように表示したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 サーバのFAQを見たのですがうまく探せず、詳しい方どうぞよろしくお願いします。 ホームページをつくるには? DIONのプロバイダーを使っています。自分のホームページを作成したいのですが、料金はいくらですか?初心者でも簡単にできますか? ホームページの開設をしたいのですが カテゴリー違いでしたらすみません。 現在、ホームページビルダーでHP作成の勉強?をしているのですが、テストで一応作ってみたのですが、これをどこにアップロードすればいいかわかりません。 現在、わたしが契約しているプロバイダー(DTI)でこのような手続きをするサービスがあるのでしょうか? すみません、本当にインターネット初心者なのでわからないことだらけなのですが・・・ もしも、特別な申し込みが必要でしたら、このようなものは避け、至極簡単にだれでも利用できるレンタルスペースみたいなものがあればそれを利用したいと思っています。 的を得ない質問で大変申し訳ありませんが、どなたか詳しい方がいれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 FC2の無料ホームページを利用してホームページを開設したいのですが FC2の無料ホームページを利用してホームページを開設したいのですが 登録まではできたのですが、 肝心なホームページ作成がどうしていいかわかりません。 超パソコン初心者なので、わかりやすく教えていただけるとうれしいのですが どの手順でやっていけばホームページ作成できますか? また私のような人間にオススメの本などもご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ホームページ開設しようと思っておりまず何をすべきか まず始めに私がどのくらい知識があるのかという事を書き記しておきますと、ホームページは1つ所有しており(Jimdoのブラウザ上で基本視覚的に作れるもの)、HTMLやCSSの知識はかじった程度です。(ブログも1つLivedoorブログを所有、ページのデザインの一部を解説サイトを参考にしながら変更) 趣味の写真にてとある気になるホームページを見つけまして、デザインこそシンプルで素人(といっても私よりかは知識があるはずですが)が作った感は否めないものの作りはしっかりしていました。とりわけ気になったのがURLで末尾が.infoとなっており、どこのホームページサービスを使っているのか分からずいいなと思い、この度独自ドメインというのに興味を持ち始めました。(前述したJimdoではURLがJimdofree.comと付いてしまう) なので独自ドメインで開設できるホームページを探していたのですが… このような比較ページにて(https://ferret-plus.com/524)見てみるとFC2やWEBCROW(現在はサービス名が変わった?)など、条件が自分に合うサービスはあることはあるんですが、そのどれもがJimdoのようなホームページ作成サービスではなくてレンタルサーバーのサービス内容になっているように思えます。そもそもレンタルサーバーというのがイマイチよく分かっておらず、恐らくホームページ作成ソフト等で予めホームページのデータを作りそれをアップロード&そのデータにURLを与える(ドメイン?)サービスだと思っているのですが、その手順でページを作った事が無いので素人にも出来るのか、想像がつきません。(定期的な更新には向かないと書いてあるところもありました) 条件としてはURL末尾が自由に決められ、広告が表示されないもので作ってみたいと考えています。サイトの容量(主にページに載せる写真等でしょうか)は色々あるようですが、500MBあれば足りると思います。 自由なドメインを諦めてjimdoで作るべきなのか、無料のホームページ作成ソフトにて作れるものなのか、どの方法をとるべきか迷っています。 パソコンが変わってホームページの更新ができない いままで、実家でDIONのADSLでホームページを転送していました。今度、上京し自分のアパートで新たにDIONに加入し実家でのパスワードなどを同じように設定しホームページを更新しようとしましたが、ソフト(ホームページビルダー6.0)は固まって転送できません。また、ホームページも何も表示されなくなっています。どなたか、よろしくお願いします!! ホームページの開設 ホームページを立上ようとしています。 会社のホームページなので独自ドメインを利用しようと 考えています。 現在、 ・独自ドメインは取得済み(domain.co.jpとします) ・レンタルサーバー(Server1とします)を借りている ・Server1はメールサーバーとして今まで運用、メールアドレス はもちろん 〇〇〇@domain.co.jp と独自ドメイン利用 こういった状況です。 で、質問なのですが、 質問1 Server1で「www.domain.co.jp」というURLでホームページは 開設可能ですか? 開設するにあたり何かdomain側、Server側 で設定は必要ですか? 質問2 Server1とは別のサーバー(Server2とします)でホームページを 開設、そこでdomain.co.jpを利用して「www.domain.co.jp」 というURLにすることは可能ですか?またその際の設定方法を を・・・ ※Server1とServer2は同じレンタルサーバーの サービスです。 といったことなのですが、ど素人なのでさっぱりわかりません。 皆様のお力を貸して下さい。よろしくおねがいします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ホームページ開設方法 会社のホームページを作成したのですが(Goliveで)のせかたがわかりません。ロリポップに契約したんですがサイトが見つかりませんの表示がされます。まったくの無知なのではじめから詳しくおしえてくださいお願いします。半年悩んでます。 ネットショップ開設のためのホームページ作成 ネットショップ開設を計画していますが、ホームページ作成の段階で最初の一歩を何から踏み出すべきか迷っています。 今後海外に住む予定なので、最終的にネットショップを開設するのは海外になります。(海外在住の日本人向けのネットショップ) そこで私の計画では、 1. 日本でホームページ作成ソフトを使い、ホームページだけ作成、引越し後海外のホスティングサービスと契約する 2. netscape composerなど無料ソフトを利用しホームページだけ作成、引越し後買い物かご機能やカード決済などの商用に適したサービスのあるホスティングサービスと契約する(技術的に後から自分で機能を追加したりするのは困難ですか?) 3. 海外に引越し後、ホスティングサービスの機能を利用し無料でホームページを作成する(ホスティングサービスの無料ホームページ作成と有料の作成ソフト(ビルダーなど)との仕上がりの違いは何ですか?) 今こんなプランをイメージしています。初心者なのでこの考え方が適当なものかすらわかりません。もっとも適した方法や、間違った認識、これ以外の方法などあれば是非アドバイスをお願いいたします。 また、海外のホスティングサービスを利用することになると思うのですが、日本のソフトを使って作ったホームページは対応できるのでしょうか?日本語での表示なども問題はありませんか? 大変混乱しているので、なんだか長々と質問内容もまとまりがなくお恥ずかしい限りですが、どんなことでも構いませんのでアドバイスお待ちしています。 まずドメインを取得していないとホームページを開設出来ないのですか? ホームページを作成しようと思っているのですが、その作成順序のことでわからないことがあります。 ホームページを作成するには、事前にドメインを取得していないと駄目なんでしょうか? 例えばホームページビルダーで作成する場合、完成してからドメインを取得してからでないと無理なんでしょうか? といいますのも、途中の作成段階でちゃんと表示されるかどうかなどを ネット上で確認したいからです。 大変根本的な質問で恐縮ですが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 (音楽)ホームページ開設 始めて質問します。よろしくお願いします。 個人的に音楽関連の出張サービスを始めたくて、ホームページ開設を考えている者です。 目的は、利用者の確保・サービス内容の確認等です。 インターネットはあまり詳しくないのですが、どのようにホームページを作成する方法が妥当なのかを詳しい方々にお教えいただきたく投稿いたしました。 積極的にお教えいただけると有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ホームページが転送できない 初心者なので悪戦苦闘しています。 ホームページビルダーV8で作成し、ホームページを公開しようとしたら、転送中にgifファイル(ホームページビルダーの素材の中のアイコン)がエラーの為転送できませんでした。ファイル名は変更していません。ホームページビルダーにおいてあったアイコンの名前のままです。プロバイダはDIONです。DIONはgifファイル使えないんでしょうか?DIONのKドメインなのですが、DIONのHPの仕様の確認のページにKドメインがのっていません。どなたか教えてください! お店のホームページを開設したい場合。。。 教えてください。 いわゆる個人で簡単に作れる無料のホームページ、ありますが そこでお店(会社)のホームページを作ってもよいのでしょうか? 会社としてHP作成を専門の企業に依頼して作っていただく場合、数万円かかりますが自分で無料HP作成という物を利用して作る場合はあまりに簡単に出来てしまいますよね? これは何か根本的な違いがあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ホームページなどでいう「作成中」「工事中」とはどう訳す? 現在作成中のホームページがありまして、 まだ作成途中のページがあります。 (日本では「作成中」とか「工事中」とか表示されますよね) これを英語で何と言うのでしょうか?(書くのでしょうか) どなたかよろしくお願いしますっ ホームページビルダーのカスタマイズ ホームページビルダー12を利用しています。 ようやく使い方を分かってきた頃なので、使いやすいようにカスタマイズしょうと思います。 スタンダードで標準モードで作成します。 必要のある所だけ表示されるようにしたいのですが、どこをチェツクし たらいいでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。よ~く探したらDION専用のホームページ作成するページがありました(-_-;)