• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詰め替えインク使用に際して)

質問:詰め替えインクを使用するための対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • 詰め替えインクを使用していると、px-1600fプリンターで印刷ができなくなる場合があります。純正部品でないため印刷不可や新しいカートリッジを入れて下さいとの表示が出ますが、どうしたらよいでしょうか?
  • EREKOMエプソン用インク THE-6165KITを詰め替えインクとして使用していますが、px-1600fプリンターで印刷が不可能です。純正部品でないため印刷不可や新しいカートリッジを入れて下さいとの表示が出ます。対処方法はありますか?
  • 詰め替えインクの使用時にpx-1600fプリンターで印刷不可の表示が出る場合、どのような対処方法があるのでしょうか?純正部品でないため印刷不可や新しいカートリッジを入れて下さいと表示されます。

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3674/5205)
回答No.6

No.4さんにすべて含まれていますが、 質問者さんが非純正のリスク分別がついてない可能性があるので念のため。 まず、プリンターにおいて、 プリンター本体のメーカー以外から出ている 詰め替えインクや再生トナーなどについては、 プリンター本体メーカーの品質保証は一切ありませんし、 規格公開もしていません。 (各種コンピュータ周辺製品を出しているメーカーであっても、です) 食料品のJASや工業製品のJIS規格のようなものは言うまでもなく、 エンジンオイルのドーナツマークやスターバーストマークのように 業界団体などによる認証制度などもありません。 品質保証になりそうなのは、詰め替え品メーカーが、 「対象としたカートリッジと互換性があります」と 「主張しているだけ」であることを、よく理解してください。 これって、いきなり息子を名乗る電話がかかってくる例の事件と 基本的な構図はなんら変わらない気がするのは私だけでしょうか? また、質問者さまが記載した会社(綴りが違うし)の製品のように、 使い終わったカートリッジに「自身でインクを注入する」ようなものは、 注入時に大気中のホコリをノズルに送り込むリスクが極めて高く、 ノズル詰まりを誘発する作業であり、 ある種の自爆行為に等しいことをよく理解して使うべきです。 ピコリットル単位のインクを吹き出すノズルの径を考えたら、 部屋の宙を舞っている見えないホコリ一発でノズルは詰まります。 そして、インクの固着じゃなくて物理的に物が詰まれば クリーニングでの復旧はまず無理で、修理です。 詰め替えメーカーのサイトには「環境にも優しい商品です。」 なんてありますが、果たして、 プリンター本体の故障リスクを高め、 ユーザーにプリンターが使えない時間の発生や修理コストのリスクを負わせ、 修理時の輸送や部品交換などを総合的に考えると、 環境負荷は以外に高い、ということを理解してお使いになり、 すべては自己責任で行ってもらえればと思います。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

THE-6165KITキット用のメモリリセッターでカートリッジのインク情報を消去しないとプリンタ自体が殻になったカートリッジと判断し「新しいカートリッジを入れてください」となるのは不思議ではありません。 http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-6165kit/ エプソン純正カートリッジを入れて印刷できれば、再利用しようとしているカートリッジの不良もしくはレセット未着手では。

noname#193792
noname#193792
回答No.4

プリンターメーカーのサイト経由で堂々と 「詰め替えインク」を使用しての不具合を質問する質問者さんの根性に拍手です。 そのインクメーカーで対処方法を聞いてください。 非純正品を使用した時点でメーカーサポートの役割は終了です。 例え購入一年以内で保証期間内でも販売店の延長保証も保証対応外ですから、詰め替えインクメーカーが匙を投げればただのゴミと化するだけです。

  • aoumiushi
  • ベストアンサー率45% (234/512)
回答No.3

エプソン純正のインクを使用して下さい

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1339)
回答No.2

サポートの対応は不親切でした。 認識しないものは、使用できないと思って下さい。

回答No.1

同梱のリセッターを使っても印刷できないのであれば、ELECOMのサポートに問い合わせたほうが良いでしょう。 http://www.elecom.co.jp/support/access/after/index.html

関連するQ&A