- ベストアンサー
無電圧接点を分岐したり束ねたり
無電圧a接点を出す機器で放送用のアナログアンプを制御したいのですが、接点を出す側を複数並列にしたり、逆にアンプを複数並列にしたい場合、ただそう結線するのはNGですか? 接点を扱うための考え方もしくはわかりやすいページを教えて頂けませんでしょうか。 といいますのも、先輩から「接点は束ねるのはいいが分岐する場合は専用の分配器を買え」と教わってはいるものの根拠の説明は頂けず、自分で考えるもわからず。。 どなたか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
連動しなきゃまずいと言う意味は、例えば接点を4個パラに(並列に)した場合だと、Onはどれか1個でも入ればいいので良いとしても、Offはどれか1個でも残ってたら(4個全部が切れないと)Offしませんよねってことです。スイッチが1カ所にあるなら別段問題ないでしょうけど、全然別の場所にスイッチが散らばって配置されていると、全部を切って回るのはめんどくさくないですか?切ったつもりが一カ所残ってて、トークバックを通じて裏方の音声が筒抜けに…なんて事故が起きたり。
その他の回答 (2)
- RandenSai
- ベストアンサー率54% (305/561)
> 全く同じアンプを複数繋ぐ場合は問題ないで > すよね? その場合に心配しないといけないのは、接点容量が足りるかどうかだけです。制御だけならそんなに電流は流れないであろうから平気だとは思いますが、一応は調べておいた方が安心でしょう。まあ念のため。 > あと逆に複数の接点を束ねた場合は1つの接点 > にかかる電流が減るだけだから問題ないと > いうことですかね? それはそうだと思います。アンプの入切みたいな用途で、一個で足りるところを複数にしても、全部が確実に連動するんだったら気にすることはありません。 それを気にしないといけないのは、動力系の入切を接点容量の足りてないリレーを複数束ねて…みたいなやばい発想のとき。これだとリレーの動作時間のばらつきが無視できません。時間にすれば一瞬ではあるけど、最初に入った一個に全負荷が集中することになりますから。切る時も同じで、最後に切れた一個に全負荷がかかる。結果として合計では容量が足りていたとしても、リレーが早く劣化します。
お礼
> > 全く同じアンプを複数繋ぐ場合は > その場合~接点容量が足りるかどうかだけです。 了解です。 > > 逆に複数の接点を束ねた場合は > アンプの入切みたいな用途で、一個で足りるところを複数 > にしても全部が確実に連動するんだったら気にすることは > ありません。 連動しないケースではNGですか?例えば各所に放送用のボタン付き マイクを設置してアンプを共用したいんです。音声はミキサーで 1つにまとめ、接点も束ねて1つに。
- RandenSai
- ベストアンサー率54% (305/561)
無電圧のa接点と言うことは、実体は単なるスイッチと等価です。なのでアンプがOn/Off制御のために外部のa接点を使っているのであれば、アンプの方から制御電圧が出ていて、それをa接点で入切することで制御しているわけです。 なので、複数のアンプから出てきている制御電圧や極性が全て同一であれば、えいやでまとめてしまってもまあ問題ないはず。ただし電圧や極性が違っていたり、違うかどうか判らない場合はそれを混ぜこぜにするのはまずいでしょう。先輩の話はそれを指しているのだと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 なるほど分岐した先の構成がまちまちだった 場合を考えてのことなんですね。 全く同じアンプを複数繋ぐ場合は問題ないで すよね? あと逆に複数の接点を束ねた場合は1つの接点 にかかる電流が減るだけだから問題ないと いうことですかね?
お礼
そういう事ですか、こちらの説明が不充分でしたあいすみません。 放送用のハンドマイクはボタンを押しながら話し、話し終わって マイクを置く(手放す)とボタンもオフになるものなのでその点 大丈夫なのです。 何度もありがとうございました。理解ができました。