言いたいことが言えない自分が情けない
はじめまして。22歳♀です。
言いたいことを言えるようになるにはどうすればいいでしょうか?
最近、今までずっと言いたいことを自分の中で押し殺してきて爆発しました。
爆発して自分が勝手にためにためこんでいたことに気がつきました。
特にわたしは母に対して思っていることを言いたいのです。
しかし、母がとても怖く感じて自分の意見を言えません。
幼い頃からなんですが、何か意見をするとその倍の言葉が返ってくるので、それにだんだん怖気づいて、もうなんでも母の言うとおりにすれば丸くおさまると思うようになり、自分の本当に思っていることを全く言えなくなりました。
母がいいようにすればいいと今まで過ごしてきました。
しかし、自分の中にためすぎると感情が爆発して、言いたいことが頭の中ではたくさんあふれているのに、夜中一人で布団にこもって泣くことしかできないのです。(情けないですが)
がんばって言いたいことを言おうとしても、母からは「文句があるなら家を出て行け」「親に対する態度か」「あんた何が言いたいの」といつも喧嘩腰にものを言われるので、それが怖くて余計何も言えません。
また、父がおらず妹の3人暮らしのために、母はパートに出ています。
パートでの人間関係がうまく言っていないという話を、私は毎日聞きます。
がんばっている母のために愚痴ぐらいは聞いてあげたいのですが、毎日毎日聞き続けるのは苦痛です。しかし、それもイヤだと言えず自分の中でためにためていました。
そしたら先日、何かが爆発したのか感情のコントロールが全くできず、全てがイヤだ!と突然泣き出してしまいました。
そのときは友人に慰められ落ち着いたのですが、家に帰り母の顔を合わすことができませんでした。
母と顔を合わすと顔がゆがんでしまします。
でも、逃げていたらダメだと思い、自分の気持ちをメールにして母に送りました。
母は「なんだあのメール。何がいいたい?」
私は怖くて「別に」と言うと
「逃げるなよ。あんたがいい子ちゃんでいるからダメなんだろ?!全部イヤってなるまでなんで自分でためてた?!」と怒鳴られました。
私はそのときも泣くことしかできず、がんばって言えたことが「もう全部イヤだ」でした。
母からはまた「じゃあ、家を出て行け!」と言われ、私も「もう出て行くわ」と言って話が終わってしまいました。
どうしても、母の怒った顔、声を聞くと怖くて何も言えません。
確かに家を出てけば話は済むかもしれませんが、逃げてばかりではイヤなのです。
母はものすごく怖いし、本当のことを話すにしても感情だけがあふれてうまく言えません。
声が震えます。
自分の小心が情けないです。
何かアドバイスをいただきたいです。
へたくそな文章長々すみません。