駄目では無いんだと思う。
むしろそのスタイルは貴方自身を守る為でしょ?
素を見られる恐怖もあるんだと思う。
でも、
貴方は近い関係は良くても、
近「過ぎる」関係にはあまり心地良さを感じないんだよ。
今の例で捉えるなら。
好きな人がいる、
そう捉えている貴方ってやや相手を「遠く」から見ているんだよ。
遠く=近過ぎない=自分を守れる。
じゃあ好きな人に対して、
もっと「近づ」いて、もっと素を出せばいいか?
自分が出した素によって好かれる(嫌われる)問題が出る不安。
実はそれ「だけ」じゃないんだよ。
じゃあ素を出せて、仮にそれが相手に上手く届いたとする。
あ、素敵な部分を持っているんだね?
そう感じた相手が、
どんどん貴方の方に近づいてきて、
相手からも好意を持ち込んだり、付き合おうと言ってきたら・・・?
貴方はそれを嬉しいと感じるか?
実は感じないんだよ。
近いのは嬉しい。
好きな人とは近くなりたいとは思っている。
でも、
近「過ぎ」てもしんどいんだよ。
一気に恋愛的に動き出してしまうのも怖い。
そう思っている貴方がいる。
仮に両思いとかお付き合いになると、
お互いの距離を選べなくなるんだよ。
狭い枠の中での思い合い(求め合い)になる。
貴方はそれも嫌(不安)なんだと思う。
こっちからフワッと相手を好きになっている時は良い。
でも、
相手「から」強く好かれたり、求められるのも怖い。
貴方にはまだ、
異性と心地良く分かち合える量が多くないんだよ。
貴方には貴方の「適量」がある。
それって良い悪い問題かな?
貴方が異性に感じる独特の距離感、
それって貴方の生育や歴史も含めて生まれているもの。
まだ高校1年でしょ?
今急いで何かを決めてしまう必要があるの?
学校自体も、
まだ人間関係が落ち着いていない慌ただしい時期なんだよ。
どうしたら?
その答えがあるとしたら、
これから高校3年間を掛けて、
貴方なりに良いなと思える異性との距離感を見つけていく。
今直ぐにどうする、しないに囚われないで。
その時その時の貴方が抱えられる範囲を大切にしていく。
それが貴方なりの答えになる。
子供って直ぐに「目先」で答えを欲しがるんだよ?
貴方もう中学生じゃないんだよ。
貴方はどういう自分を大切にしたいのか?
急に自分を右から左に変える事は出来ない。
今までの貴方も踏まえて考えていくんだよ。
貴方以上に貴方を分かる人はいない。
改めて深呼吸を。
まだ新生活は始まったばかり。
一日分ずつ、
貴方なりに高校生としての居心地を見つけていけば良い。
あれ「も」これ「も」と同時進行でやろうとしないで。
今の自分が出来る事、抱えられる事から大切にしていく事。
忘れずにね☆
お礼
blazinさんの回答を読み、考えが少し変わったと思います。 自分でも何を焦ってたんだろう、と思っています。 今できることを優先にしていきたいと思います! 本当にありがとうございます!