• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険番号と厚生年金について)

雇用保険番号と厚生年金について

このQ&Aのポイント
  • 前の会社で勝手に雇用保険と厚生年金を途中からかけられていました。年金や雇用保険は個人の番号があると聞きますし、年金手帳の番号や雇用保険の番号を会社に伝えて、会社に加入してもらうものではないのでしょうか?わかりやすく、説明お願いします!
  • 年金番号を教えてと言われそれを知らせないとダメだということを知ったのですが、前の会社には知らせなで加入になっていました。このような場合、なぜ会社が勝手に加入したのか、理由は何なのでしょうか?わかりやすく説明してください!
  • 普通は今年の源泉徴収表が欲しいと言われると思ったのですが、去年のがほしいと言われました。なぜなのでしょうか?渡したくない場合は、どういった理由をつければ良いですか?わかりやすく教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.6

> 前の会社で勝手に雇用保険と厚生年金を途中からかけられていました。 世間で間違って流布している常識(実務)は無視して書くと・・・雇用保険・健康保険・厚生年金の被保険者資格取得は、法律の定める条件に至ったら本人の意思に関係なく強制加入です。 > 年金や雇用保険は個人の番号?があると聞きますし、 > 年金手帳の番号や雇用保険の番号を会社に伝えて、 > 会社に加入してもらうものではないのでしょうか? > それとも会社が新しく作り直したのでしょうか? (1)個人番号?と言う件について   存在いたします。   正式には    ・厚生年金[国民年金と共通]:基礎年金番号    ・雇用保険:雇用保険被保険者番号 (2)労働者が会社に上記の番号を伝えるのか?と言う件について   a 完全に新規取得であれば会社が資格取得届を行政に提出すると番号が付与されます。一旦付与された番号は一生涯共通と考えてください[特に基礎年金番号は変更いたしません]。   b 基礎年金番号は、「厚生年金の被保険者になった時」又は「20歳に達した時」の何れか早い時点で番号が付与されます。      ⇒国民年金は20歳に達した時に強制加入なので、       20歳前に厚生年金に加入していない方は、       20歳到達を持って自動的に番号が付与。   c 上記理由から、再就職者であれば、再就職先から「番号を教えてください」と聞かれます。      ⇒基礎年金番号は「年金手帳」に印字されています。        ※これが存在しない訳がない!      ⇒雇用保険被保険者番号は「被保険者証」に印字されています。       過去に雇用保険に加入していたのであれば、会社が手続きした時点又は会社を辞めた歳に「被保険者証」が手渡されています。もし、この書類を紛失したのであれば、職安に対して再発行手続きを当人が行うか、再就職先が当人の事を証明する書類(履歴書、運転免許証のコピーなど)を持参の上番号確認してもらう事で番号が連続いたします。 > 最近入った会社では年金番号を教えてと言われ > それを知らせないとダメだということを知ったのですが、 > 前の会社には知らせなで加入になっていました。 上に書きましたように、再就職した場合には番号を聞かれます。 前職で厚生年金及び雇用保険に加入していたのであれば、番号不明で資格取得手続きを再就職先で行う事でごんごうが判明致しますよ[再就職先がそこまでサービスするのかはわかりませんが]。 斯様な方法で番号が判明したとしたら、あなたの信用は少し落ちる可能性があります[少なくとも当社(事務担当の私)に於いては]から、何故番号が判らないのかを予め伝えておいた方がよいです。 > あと、普通は今年の源泉徴収表が欲しいと言われると思ったのですが、 > 去年のがほしいと言われました。なぜなんでしょうか?  そうですね、普通は今年(1月以降)の源泉徴収票ですよね。 だから、理由はわかりません。 もしかしたら事務担当者の能力が低く、何か勘違いしているのかもしれません。

その他の回答 (5)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.5

雇用保険は、新規で番号を取得するのはそれほど難しくはありません。年金番号については、取得時に免許証などで本人確認してます、と但し書きすればそのまま受け付けられたりします。 去年の源泉徴収票が欲しいと言われたのは今の会社ですか? 今年のじゃなくてですか~?と聞いてみては?

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.4

下のrodobhoです。 雇用保険について誤りがありました。 被保険者番号は雇用保険の手続き時に調べてもらえます。 マイナンバー制は関係なかったです。申し訳ありません。

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.3

加入条件をみたして普通に働いていたら雇用保険 厚生年金加入させるのは会社の義務です。 ちゃんとした会社であれば普通に保険の手続きをしますし年金や雇用保険の手続きをします。 加入条件を満たした働き方をしていれば質問者様が選ぶ事ではありません。 会社には保険番号がありますがマイナンバー制がまだ実施されていませんので健康保険や雇用保険に質問者様の決まったナンバーはありません 年金番号はご自身の番号がありますが無くされた方等も居ますので健康保険加入時に一緒に調べて書いてもらえます。 源泉徴収票は年末調整時に必要になりますので提出して下さい。 余程変な計算間違えなどしてない限り支払う事は少ないと、生命保険など入っていたら還付される方だとおもいます。 どうしても嫌でしたら脱税になったりしますのでご自身で確定申告をしないといけません。 逆に源泉徴収票を出せない意味がわかりません。 前に勤めていた会社に源泉徴収票をお願いしますと連絡したら貰えますよ。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

??????

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

今までの番号とは別に新たな番号を作って雇用保険や厚生年金をかけることは良くあります。複数の番号がある場合は、年金事務所やハローワークで統合できます。一定条件下で雇用する場合はこれらに加入しなければならないので、あなたに問い合わせなかったのは前社のミスですが、違法ではありません。 源泉徴収票は提出しなくてもかまいませんが、来年初頭に今の会社の源泉徴収票を合わせて個人的に確定申告することになります。