• ベストアンサー

★タクシーの価格破壊は出来ませんか?・・・

タクシー料金は高すぎませんか?・・・ .1 .1kmあたり100円の価格破壊はできませんか?・・・   国土交通省の価格統制をぶっ壊すことは出来ませんか?・・・・・・・・・・・ 2.床屋料金のように、5km未満は1コイン(500円)料金にすることは出来ませんか?・・・ 3,タクシー料金を自由価格制に改革出来ませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshienejp
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.3

利権と癒着でがちがちな許認可業種は クーデターが起こらない限り たとえ共産党政権になったとしても 換えられない、変わらない。

参考URL:
http://www.tripadvisor.jp/pages/TaxiFare_zoom.html

その他の回答 (6)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.7

タクシーは数ある公共交通機関のひとつですが、決まったルートを時刻表どおりに一度の運行で多くの旅客を運ぶバスや電車とは違います。 一度の運行で一人から定員までしか乗れないタクシーは、2人で乗れば1/2に、最大4人で乗って割勘すれば1人あたり1/4ですむわけでしょ? これがもし同時に乗ってきた人員それぞれから運賃がとれる仕組みに変わったならば1キロ100円もありえるでしょうけど、そうなると乗車定員の少ない従来のセダンタイプのクルマは損だということで誰も使わなくなり、ロケバスのようなクルマが街に氾濫することになって大渋滞を引き起こしかねません。 (ハイエースやエスティマのようなワゴンは一斉に乗り逃げされる恐れがあるので使えません。) タクシーが高いかどうかは個人の価値観のことですし、わたしは高いとは思いません。 タクシーとおなじカテゴリーにセンチュリーやレクサスを扱う高級ハイヤーとか、寝台車(霊柩車)もありますが、たとえば霊柩車の場合だと10キロまでの初乗り運賃は万円単位です。 地域によっては1万のところもありますし、2万から3万と車種や季節によって幅があります。 式場から斎場までの移動距離がたった300メートルしか離れていなくても同額で、深夜早朝の割増はあっても割引なんてありませんしそれを高いとクレームつける人もいないはずです。

gusin
質問者

補足

とにかく、自由価格制にすべきであります。 国土交通省が価格統制をしている事に、激しい憤りを感じます・・・・・・・・・・

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.6

タクシーの運転手さんの給料は安いですよ、 簡単に言うと、売り上げの半分が運転手さんの取り分です。 会社側もその取り分で車の維持にガソリン代、社屋の代金、事務方の給料などを支払うわけですから、 大変ですよ。 タクシー料金が高いと思えば乗らなければいいだけです。 誰が100円で運転してくれますか。 。 自分の車だって、購入費、維持管理費、毎月の自動車保険代、税金、車検代、更には私の自動車免許取得費なども払って、私は自分の車を運転できてるんです。 貴方なんか、歩いたらいいのですよ、

gusin
質問者

補足

全ては、自己責任で・・・・・・・・・・・・・ 自由価格制にしましょうwwwwwwwwwwwwwww

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

"タクシー料金は高すぎませんか?" これがもし正しいなら、タクシー会社の利益が非常に大きい、あるいはタクシー運転者等の給料が非常に高い、となるはずですがどうでしょうか? そんな話はないですね。自由価格精度にしてご希望の通りやすくしたら利益は出せないでしょう。利益が出ないなら、企業として成り立ちません。 結局、タクシーが高すぎると思われるのなら、”利用しないこと”となると思います。私は、タクシー料金が安いとは思いませんが、必要なときは使っています。

noname#192754
noname#192754
回答No.4

下手の考え休むに似たり。 タクシー会社を倒産させる目的なら出来るし、そうでないなら、値下げ分を国の補助でやるなら出来ます。 代行運転業なんてありますが、社会保障制度が導入されていないところがほとんどで国保と国民年金制度のブラック自営業でしょうに。 これ以上ブラックを増やしてど~すんだよ!って感じですね。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

今でも自由に運賃を設定して申請できます。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/taxi/jyoyo/gaiyou/keihi.htm タクシーにかかる経費の75%が人件費だそうです。 運賃を下げる=さらに低賃金・・・という事ですね。 http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/tetsuzuki/taxi/20091029siryou3-2.pdf#search='%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC+%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E+%E6%8E%A8%E7%A7%BB' 長くて飛べないかな? ここでは、大阪ではありますが、年度ごとのタクシー運転手の年収が出ています。 労働者の平均が600万円で横ばいなのに比べて、タクシーは平成3年の500万円をピークに、平成20年度には350万円にまで下がっています。 昔は借金抱えた人が返済のためにタクシーの運転手になったのに、隔世の感があります。 私は適正台数の維持が一番良いのかな?と思います。 その方法は、例えば適正台数が1000台の場合、売上トップ900台は来年も継続して営業が出来る。 100台は去年落ちたタクシーや新規を割り当てる。 そのためにタクシーメーターは、各自治体が管理しリースとして貸し出す。 これで平均年収は2倍に上がり、運賃も下げられると思います。 適正台数の割り出し方は、平均実車率50%とすれば良いのかな? この辺の数値は分かりませんけど。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1050/3665)
回答No.1

初乗り500円というのが現状では格安タクシーということになりますが、法改正(むしろ改悪とも思える)により今後はできなくなるということから言うと、価格破壊は不可能と思われます。 日経ビジネスの4/7号では、「敗軍の将、兵を語る」というコーナーにワンコインタクシー協会代表理事・町野氏の談話が掲載されてますが、政治家・国交省・大手タクシー会社が結託して、既得権益を守ろうとしているのだろうということです。 タクシーに限らず、既得権益などをどうにかしないことには、世の中あまり良くならないと思われます。

関連するQ&A