※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頼んだことをやめる。頼まれたことを断る。)
頼んだことをやめる。頼まれたことを断る。
このQ&Aのポイント
頼んだ事を、後日取りやめる場合は、相手に対して(いろんな意味の)ダメージを与える可能性があります。一方、頼まれた事を後日断る場合は、相手に断られたことを他の人のせいにすることができます。
失礼度という観点から見ると、頼んだ事を後日取りやめる場合の方が失礼になりがちです。頼まれた事を後日断る場合は、別の人を探して依頼することもできます。
個別のケースでは、後日取りやめる場合には撮影を前提にした準備をしていた相手に対してダメージを与えることがあります。一方、後日断る場合には、子どもが仔犬の到着を楽しみにしている状況で断られることがあります。
A 頼んだ事を、後日取りやめる。(依頼者が撤回する。白紙にする。)
B 頼まれた事を後日断る。(一度引き受けたことを断る。)
ビジネスではないとすると、どっちが相手に対して失礼でしょうか?
損害はどうでしょう?
Aの場合は、例えば、
その1
ミシンを持ってる人に、子どもが使う巾着袋を作って!材料代は払うからと依頼します。
頼まれた方は、どんな可愛いのにしてあげようか考えます。
買い物の帰りに生地を見たりするかもしれません。
まだ、材料を買ってないけど、連絡が入り、ゴメン。義祖母が作ってくれちゃったから、もういいわ。
その2
ケーキ作りが得意な人に、ケーキを作って!と依頼します。
頼まれた方は、どんな可愛いのにしてあげようか考えます。
悪い気はしないので、道具も1つ新しく買い換えました。
まだ、材料を買ってないけど、スーパーであった時、こないだ無理言ってゴメン。大変でしょうからやっぱりいいわ。
とAの方が相手に対して(いろんな意味の)ダメージを与える気がします。
Bは、断られた方は、誰かに影響が出るにしても、断った人のせいにも出来るし、
依頼できる別の人を探すか購入すれば良い気がします。
Aは、中止にされた人は、新しい依頼主を探すことはできません。
Aの場合は、もっとすごいケースに置き換えると、
その3
お店を開業した友人がブログを作りたいから、
写真を撮影するのに、客の役でモデルになってくれない?と女友達に頼み、
頼まれた女性は、口では「え~っ;」と言いつつ、撮影の頃近くだと期待したように見えて恥かしいから、少し前に美容院に行ったり、洋服買ったり、、、でも後日、ブログは難しいからやめたと言われ撮影の件も無かったことにされる。
その4
どうしても帰省しなければならなくなった人から、一晩、仔犬を預かって欲しいと言われ、子どもも喜ぶし引き受ける事にしたら、身内の家に預ける事にしたから、ゴメン。やっぱりいいわと断られる。
子どもは仔犬が来るのを楽しみにしてダンボールでお家も作っている。子どもになんて言ったらいいのか。。
と、失礼度となるとAの方になりそうな気がします。
Bの方が失礼になるケースってどんなでしょうか?
補足
ビジネスになるとBは明らかに不義。 Aは、ドタキャンと解釈すれば、よくあること。 になるでしょうか。 ありがとうございます。