- 締切済み
1歳児の自分食べを上手にサポートする方法募集
誰か助けてください!! 現在1歳3か月の双子の女の子を育てています。 ごはん大好きでなんでもたくさん良く食べる子でしたが、ここ最近急に自分で食べたがるようになって困っています。 そろそろ自分で食べる練習をスタートする時期なので、意欲があること自体はとても頼もしく嬉しく思っているのですが・・・・ 困っている理由は、 (1)まずは親が食べさせようと思って食べ物を口のそばに持っていくと怒って手で払いのけ一切食べなくなった。 (2)手づかみ食べは嫌いらしく、手についたごはん粒などはすべて床に捨てる。 (3)自分でスプーンを持って食べたがるが、上手くすくえず、ごはんをぐちゃぐちゃかき混ぜては空のスプーンを何時間も舐めている。もちろんごはんは四方八方に飛び散りそのうちお椀は空っぽに・・・子供の口には全く入らず。 (4)機嫌が良ければ、私が手を添えて一緒にすくってやり、口まで運ぶことができるが、2人いるので同時にやるのはとても困難。また、基本的にはこういった手助けすら全然させてもらえず、手を出そうとすると怒ってお椀をひっくり返して泣き叫び、すくってあげたスプーンを振り回して中のごはんを落とそうとする。 (5)ままごと遊びも良くするようになったので、食事と遊びを混同しているのか、放っておくと何時間もそのまんま、おなかすいているはずなのに食べないで遊びに夢中、取り上げると激しく泣き叫ぶ。 (6)双子なので、二人同時に見るのが大変で、一方の子に構っている間に、もう1人の子のお椀が中のごはんごと床の上・・・(涙) (7)ハイチェアの上で双子がお互いにお椀、スプーン、フォークの取り合いを開始。フォークは相手に刺さり非常に危険。 (8)ハイチェアの上に立ち上がるようになった。 などなどです(泣)。 毎食のごはんが憂鬱すぎる・・・・。 一昨日から保育園に通い始め、今月中旬には私も職場復帰予定なので朝にこれをやられるとたまったものじゃありません。 また、夜も主人の帰りが遅いので毎晩1人で悪戦苦闘です。 昨日はそんなこんなで夕食を全く食べませんでした。 せめて・・と思いミルク160cc作って飲ませましたが、もうそれだけじゃ足りないだろうに朝まで寝ました。 朝、さすがにおなかぺこぺこなら食べるだろうと思ったら大間違いで、結局私の手を払いのけ、自分達でいいだけぐちゃぐちゃにした後すべて床に投げ捨てて終了です。 朝から2人にシャワーを浴びさせなければなりませんでした。 朝もミルクを飲ませましたが、ミルクは残しました。 昼食はまだです。 こうなる前は、ごはんとおかず3品ほど、大人の1/3~1/2くらいの量を毎回30分ほどでぺろっと完食していました。 よく遊びよく笑い元気ですが、ここ1週間はほとんど固形物を食べれていないように思い心配です。 せめて私に手伝わせてくれればいいのですが・・・。 私も最近はイライラしてしまい、目指していた「楽しい食卓」からはほど遠くなってしまっています・・・・。 「自分食べしやすいスプーンやフォーク」 「自分食べしやすいメニュー」 「まだ上手に食べられないのに手助けもさせてくれないときの食事のすすめかた」 「その他、みんなで楽しく食事するためのアドバイス」 を大募集します!! 出来るだけたくさんのご意見・アドバイスいただきたいです。 双子ちゃんのお母さんの意見もお待ちしております。 本当に困っています。 ちなみに・・・・子供は伝い歩きをしますが、まだ歩きません。1人はごく最近やっと5~6歩歩くようになりましたが、もう1人はほとんど立ちません。はいはいは2人とも早くからたくさんしています。指さしや声マネを頻繁にするようになりましたがまだ喋りません。またこっちの言うこともほとんど理解していないようで呼んでも来ません。いたずらに対して怒っても笑っています。 なので言い聞かせは通用しないかな~
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dimn35
- ベストアンサー率50% (5/10)
こんにちは。うちの娘も1歳3ヶ月です。 うちはフォークを使ってますよ。 おかずは一口サイズに切って、ご飯は一口サイズのおにぎりにすると自分で刺して食べれますよ。 フォークって怖い気がしますが、食べ物が刺さっていれば安全だと栄養さんに言われました。 娘はカーブの少ないものの方が力が伝わりやすいのか使いやすそうです。 うちの娘も4月から保育園に通っていますが保育園ではスプーンなので食べこぼしは多いし、うまく食べれないので怒ってます。
- ksmm0261
- ベストアンサー率27% (48/176)
食器はプレートに変えて一つにしてはいかがですか?ひとりづつの前に1つ置いて可能であればお母さんはふたりと向かい合わせで、食べ方の見本をみせる。 プレートには全て入れず何口かに分けていれてみる。 ベビー用品店で売ってるエジソンの種類が( 角度のついたはじめてシリーズのスプーンやすくいやすい形のプレート皿)うちの1歳2ヶ月は自分ですくって食べれますよ。もちろんポイもありますが…。 あとはピックでさせるオカズはピック( 大きめ)など意外と早いかなー?って思う道具でもちゃんとマネてやります。 手間はありますが、春巻きの皮でボロボロになるオカズなどは包んで揚げ焼きにしたり、ご飯はラップでバナナな形にして持たせる。それが出来なければそのバナナおにぎりをキッチンハサミで一口に切るとか。 先の方も書かれてますがやはり親が見本になるのが一番いいです。
お礼
ありがとうございます^^ 1歳2か月でももう上手に食べれますか~すごいなぁ。 なかなか取り合いしたりつかみあいしたりでうまく食べられないんですよね・・・。 手づかみできるようなおかずにするとかたっぱしからつまんじゃ捨てつまんじゃ捨て(T_T) スプーン好きみたいで、スプーンですくえるおかずだと食べるんですが、右手でお椀、左手でスプーンをそれぞれ支えていてあげないといけないので、やっぱり1度に見られるのは1人が限度です~~もう1人が大人しく待っていてくれるわけもなく。。。 ピック、ちょっと試してみようかな?
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
お皿は吸盤でテーブルに固定出来るものがありまして、それを使えばひっくり返されることは減ります。 最初は深めの方がスプーンが使い良いですが、1プレートで2~3の仕切りに分かれているような比較的浅型の物は吸盤不要になってもそのまま長く使えます。 ただ、まずは「食べる」って事への意欲を取り戻してもらうのがいいのでは? その年齢ならまだ手づかみで良いので、ミニオニギリ(大匙2つでマラカスのようにして振ると簡単)、食パン、薄いハムやレタス挟んだサンドイッチ、などの「手づかみ前提」のものがいいですよ。食べさせる時間がとれないなら、なおさら「食べやすい物」にする工夫をするほうが結果として親が楽なんです。 うちの子たちはジャガイモに粉混ぜて作った団子や、オカラと片栗粉でハンバーグもどき、小さく切ったホットサンド、なんてあたりを喜んで食べてましたね。個人的にはホットサンドメーカーは持っておいて損は無いと思いますね。ほんと美味しいんだから。 ~~~ ところで、目の前で「食べてみせる」ってことはされてますでしょうか。「世話をする」ってことに集中していて、自分が食べるのは後…なんてことになってませんか? もしそうなら、それではかえって手間がかかる事になってます。 子供は親のマネをして学習するものです。マネするそぶりが見られるようになったら、親は実地に例を示して見せるって方に育て方をシフトしていかなければなりません。「お世話」が必要な時期はもう終わり、「先に立って導く」段階に入っているってこと。 スプーンの使い方も実際に親が自分で使って、口に運んで「あーおいしい^^」って声に出しながら笑顔を見せてあげるところからスタートなんです。こう持ってこうすくって・・・ってイチイチ口出ししても、1歳児には理解できません。 1歳児の指導は実例を親がやって見せる事。正しい姿を子どもの記憶に刷り込むってことです。 2歳児の指導は手を取って1回やって見せる事。子供がのぞめば2回は一緒にやってやり、その次はまた一人でやらせてみる事の繰り返しで、手の記憶として覚えさせる。 3歳になると正しく理解できる単語が数百を超えるので、言葉での指導も有効になってきます。 多少おかしくても、ある程度自分で頑張るようになってから少しずつ教えてあげればいいんです。 持ち方がおかしくて失敗しているようなら、「なんでかな~?」って声をかけてあげて、「ママの持ち方はこうだよ」って、手を横に並べて見せてあげる。そんな感じでいいんです。 子供が自分で体験を知識に変えていく姿を見るのは、とても楽しいことなんですから。 ~~~ ちなみに、今「あーおいしい^^」って子供に言って見せていると、自然と子供も料理を食べて「おいしい^^」って言ってくれる子に育つから、料理の作り甲斐もありますよ(笑) そんなふうに、かわいい子どもに育てるってのは、それが当たり前だと無条件に覚えてくれる1~3歳のうちに「好ましい例」を示し続けることが大きなポイントだと思いますね。
お礼
すごく詳しくありがとうございました^^ そうですね!たしかに言われてみれば最近は主人の帰りが遅く、一緒に食べられないので、大人の食事は後回し!で子供たちに自分たちの食べるところを全然見せていなかったかもしれません。いけませんね。 週末は主人がずっといたので、1人に1人つきっきりになってマンツーマンで食事させたところ、なかなか素直に誘導にしたがってくれまして、スプーンや手づかみでとっても上手に食べさせることができました! (スプーンとお椀に常に手を添え、目を見ながら「そうだよ~」「上手だね~」って言ってあげればご機嫌でどんどん食べた) ただ、普段は私1人・・・なかなか難しいんですよね。 順番に、って言っても待っていられない、取り合いが始まったり。 吸盤付のお椀、早速探してみます! お椀だけでもひっくり返されなくて済むなら頑張れるかもしれないし・・・。 ありがとうございました。
- amg1234
- ベストアンサー率50% (3/6)
双子の子育てお疲れ様です 最近ようやく落ち着いてきた2歳の娘がいますので2人分なんて想像もつきません… 一応我が家での事を書きますので何か少しでも参考になる事があればいいですが… うちはでかける用事があり急いでいる様な時はご飯は出しません。 パンを食べさせます。 ご飯だとやっぱりどうしてもうまくすくえず未だにスプーンを投げてしまったり手伝うと怒って食べなかったりするので… またご飯を出したけどどうしても食べてくれない時はおにぎりにします と言っても焼海苔を2つ折りで1口大になる大きさにして間に1匙分のご飯を挟むだけですが… うちの娘もご飯粒が手につくとぎゃー!と泣いて振り払ってしまうのでご飯粒が手につかないようにそうしたのですが幸い海苔が大好きで娘はこれだとよく食べてくれます。 ただ海苔は消化に良くないので毎食には向きませんが… 普通の1口おにぎりでもワカメやふりかけを混ぜて1口より少し小さめの物を早めに作っておくと表面が少し乾いて手で持ったりしても崩れにくい上にベタベタしないので嫌がらないです。 おかずはうちの子は手づかみで食べていたので1口大か掴みやすい物で崩れにくいもの。水分は少なめにくらいしか意識していなかったのでそちらはすみません案がありません。
お礼
ありがとうございます^^ そうですね!うちも朝はもうパンにしちゃいました。パンだとそんなにぽろぽろしなくてよかったです。 おにぎりはうまくいくときもあるんですが、せっかく握ってあげても、ちぎってちぎってボロボロにしちゃうんですよねーーなんなんだろう(苦笑) 指にくっつくの嫌みたいなんで、おにぎりの表面べたべたしない工夫は参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます^^ 娘さん、同い年なんですね。 上手に食べてるんですね~すごいなぁ。 フォーク、実はちょっと前にやってみたんですが、2人の子がハイチェア上でお互いのフォークを取り合い、あわや目に刺さりそうになって怖かったんでやめてしまいました^^; 一度も使ったことがなかったのでその時はうまく使えなかったんですが、またやってみようかな?